• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこ@Euro-Rのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

ゆく年くる年2014 クルマ編

こんばんは

昨日の振り返りに続いて今度はクルマについての振り返りです^^


といっても、今年は大幅な仕様変更はなく、修理等が一番デカかったですね・・・


とりあえず2014年3月末

しょっぱなから、アコードの長期入院www

以前から懸念されていたギアを入れたときの異音や入りにくい、などの症状を根本から治すべく、ミッションのオーバーホールをすることに


そして、せっかくミッションケース開けるんだから、という理由でLSDを導入w


しかし、長年酷使したミッションケース、明けてびっくり玉手箱


ショップの方も「今まで見たことない」と称されるほどミッションが傷ついていたそうです

作業が終わるころには少し老けていたとかいないとか・・・w


シンクロなんかも全部やって、ギアも1~4速まで交換

ほんでエンジンマウントなども劣化が激しく、高負荷になることから新品へ交換

本当は強化品に交換したかったんですが、当時は発売されていませんでした



ちなみに、エンジンを戻した次の日にtoltoさんのお店で強化マウントが発売されるというタイミングの悪さwww


1か月半もの入院を経て、リフレッシュして帰ってきたときにはもう感激でしたね^^


ちなみに、総額で諭吉40人弱が犠牲になりました


職場復帰後には、ジャイアンさんに紹介してもらい、宇都宮のMWP鷹さんへお邪魔しまして





初のRECS施工&フューエルワン^^


溜まりに溜まった、白くて濃いのを沢山出してスッキリしてきました(爆



そして夏にブレーキパッドを交換しまして

アクレからプロジェクトμのTypeHC+に戻しました



ついでに鳴き止めシムも外すw


感想としては、個人的にはやはりこっちの方が好みですね♪

お値段は少し高いですけど(^_^;)


ブレーキダスト、鳴きはそれなりですが、フィーリングは好きです^^

ブレーキフルードもWAKO'Sに交換して、夏のサーキットは楽しいものになりました


そして季節は秋

鷹さんのところで開催されたWAKO'Sフェアへお邪魔^^


エンジン、ミッションオイル交換して、マジックファイブも初体験

パワーエアコンプラスのほか、新商品のエアーキャタライザー施工もしてもらって、色々リフレッシュ♪


そしてやってもらってばかりではいられません


曇りが重症化してきたヘッドライトとボンネットをキレイキレイすることに

hiro先生よりメール、電話にて手取り足取り教えて頂き、工具やコンパウンドを購入しDIY

満足のいく仕上がりとなりました


びふぉー



あふたー




ただ、最近またボンネットが曇りだしてきたので、もっかいポリッシャーで研磨しようかな(^_^;)

まぁバンパーを直せ、というご意見も非常に多く寄せられるのですが・・・

やりたくないわけでは無いんですけどね

費用と時間がね(-_-;)


とりあえず目立たないように色は塗りましたwww



そして11月末


走行中にまさかのオルタネータが死亡orz

積載車で最寄ディーラーに緊急搬送される事態に・・・


そして代車もなくレンタカーを手配し、更に諭吉が消えゆく結果となりました

これからも長く乗っていきたい、という願いも込めてリビルトでは無く新品を購入


これで復活できる!!

と思いきやマフラーが保安基準に通らない、とのことでディーラーより整備不可の通達が・・・


今になって冷静に考えると

93dbまでなんですが95dbなんですよ

と言われたんですが、車検証見たら『96dbまで可』って書いてあったんだよな・・・


詳しくはわからないし、私の認識不足もありますが、その部分の説明を聞いておけばよかった、と今になって後悔してます


そして、いつぞやのブログにも書きましたが・・・

名ばかりのサイレンサー(溶接されてる)を付けて、他にサイレンサーを取り付けるための加工をして延命させるか、

この際純正のマフラーを買うか、

あれやこれやと悩んでいました


その辺、もう少し意識を持って今まで乗っていれば問題はなかったのかもしれませんけどね・・・


後悔先に立たず
いい教訓となりました


とりあえず、悩んでいても始まらないので、今日は2014年最後のクルマいじりをしてきました


内容としては、「マフラーが車検に通るようにするための答え」といったところです


とりあえず今のマフラーを外しましょか~

とリフトアップ・・・


ボルトが腐って痩せ細り、うんともすんともボルトが回らない(・_・;)

ショップの方と相談し、ネジをぶった切ることに



師走の瀬に鳴り響く金属音・・・


そしてネジをぶった切り、いざ・・・


外れない(-_-;)


パイプを叩いても揺らしても、擦っても挟んでもprprしても、なにをやっても外れない・・・

(当たり前ですが後ろ3つはやってませんw)

試行錯誤すること30分、外れない、という結果に行きつき違う策を練ることに


とりあえず、触媒ごと外して仲間の店に行くとのこと


そしたら今度は触媒のセンサーがなかなか抜けない

結局運転席をガバっと外して、カプラーを抜くことに成功


クルマで10分の仲間のお店に連れて行ってもらうと・・・




抜けないネジを焼き切ってしまえ、とバーナーを使用www


まさかのマフラー着脱でここまで作業が増えるとは思いませんでした・・・


本当にショップの方にはご面倒を掛けましたorz


そんなこんなで四苦八苦して、車検対策の結果がこちら


























はい、ホンダツインカムのステンマフラーを購入しましたw


いやさ、抜け悪くて街乗り用のマフラーで、しかも溶接したサイレンサーが燃え尽きて効果が無いものを、延命させて使ってもねぇ・・・



だったらサイレンサー付属してるし、車検も問題なく通る(らしい)ので、こっちにしてしまえ!!

と思い切った判断に出ましたw







ちなみに彼女にも、マフラーを何とかしないと車検に通らないということは伝えており、必要性を熱弁


そして条件として

結納返しを100%使って家具や家電を揃える
(本当は少し高い時計が欲しかったんですがw)

彼女が今の軽自動車を降り、次のクルマを買うときには

「文句を言わない」

「好きな車種・グレードにする」

「最初から夏タイヤにはグラムライツ(青)を履かせる」


という約束を踏まえたうえで、マフラーの購入を許していただけましたw


そしてもう一つ条件がありました


それは「社外マフラーを買うならツインカムであること」


これはですね~・・・
彼女にHONDAドリームを語り聞かせた結果・・・ではなく

ただ単に
「某みん友さんとお揃いのマフラーである」
という部分にだけ着目したものである




「仲良しな野郎同士でお揃いのマフラーとか、クッソ萌えるんですけどwww竿(筒?)兄弟よ竿兄弟!!

といった具合である


まぁ実際某みん友さんのアコードに乗せてもらった際に聞いた音が素敵だったのは事実ですし、個人的に不満はありません


私は不満が無い

彼女も(脳内は)不満が無い



まぁ動機としては不純ですが、結果としてwin-winな話で無事にまとまって良かったと思ってますwww


結婚に向けてしばらくクルマいじりを休止することになりますが、なんとか2014年中に終わらせることができました

今年はガソリン代やオイル交換を除くと、80諭吉ほど・・・

昨年の100諭吉越えを考えると少しは成長したと言っていいですね(爆


これで来年は大人しく・・・してようと思ってますが、hiroさんからパーツを安く譲って頂けるので、2015年もまだまだやりますよ♪



というわけで、今度こそ今年最後のご挨拶を

みん友さん各位、
みん友さん以外でも覗きに来てもらってる方々


今年もこんなブログを見に来て頂きありがとうございました

来年も忙しくはなりますが、なるべく週一の定期更新を目標に頑張っていきますので、変わらぬ生暖かい眼差しで、見守ってくださいますよう、お願いいたします。

またオフ会等にも落ち着いたら参加していきたいと思っていますので、るぅ太共々、よろしくお願いいたします♪


それでは皆様、少し早いですが、よいお年をお迎えください^^
Posted at 2014/12/29 21:16:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当に久しぶりの投稿ですが、アコードを降りることになります

廃車予定になりますが、気になる部品等あればメッセージください」
何シテル?   01/30 12:49
わんこです。よろしくお願いします。 accord euro-Rの前期型に乗ってるものです(*´∀`*) 色々いじってはいますが、自分不器用なんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

オフ会にいってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 19:27:27

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
基本的に街乗りや仕事メインの車なので控えめにするつもりが、サーキットを走るようになってか ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム かくしか (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
彼女改め、嫁の車です。 ステッカーや小物なんかで、確実に本人の好みが滲み出てきていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation