• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heavylistenerのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

GT-Rでボロ儲けの可能性

GT-Rでボロ儲けの可能性まいど。

GT-Rに対する執念感じられる記事をautoblogで発見しますた。
以下、記事より抜粋。




「隣の芝生は青い」とはよく言ったもので、日本では欧米のスポーツカーが人気だが、逆にアメリカでは日本製のスポーツカーが人気だという。だが、輸入に対しては厳しい規制があり、特に「マツダRX-7」や「アキュラNSX」といった右ハンドルのJDM(日本市場用の)車を輸入するのは困難だと言われている。なかでも最も人気が高く、輸入が難しいのは日産「スカイラインGT-R」だ。


カナダ版オートブログには、そんなスカイラインGT-Rの「R32 NISMO」を、実際に輸入した男、ショーン・モリスの奮闘ぶりが掲載されている。モリスは輸入規制で例外として認められている「展示用」かつ「生産されてから21年以上経つ『歴史的または技術的に価値のある車』」という条件に目を付け、スカイラインGT-Rをこの条件に見合う車として輸入し、自身の運営するサイトで紹介している人物だ。

モリスのサイトによれば、米国におけるCO2排出量テストの免除は、環境保護局では生産から21年、高速道路交通安全局では25年が経過した車に適応されるという。そこでモリスは1990年製のR32 NISMOが生産から21年が経過するのを待って、米国運輸省に輸入を申請。それが今年9月になって高速道路交通安全局から認可されたという。R32NISMO は、ホモローゲーションモデル500台、レース用60台の合わせて560台しか生産されなかった超レアな車。シャーシナンバー383番と500番が見つかり、うち383番はすでにシカゴのバイヤーの手にわたっていたが、彼は無事に記念すべき500番を手に入れることができたそうだ。
 
しかし、「展示車」としての輸入には、それ相応の制限がある。輸入許可が下りた後も、環境保護局とカリフォルニア州大気資源局の基準をクリアする必要があり、さらには、年に4000キロしか走行が許されないという。とは言え、JDM車は厳格な日本のテストを通過しており、走行距離の制限は、モリスのような輸入車ファンにとっては大した問題にはならないだろう。詳細はモリスのサイト(英語)でご覧いただきたい。




・・・なんたる執念と根性(° △° )!!


しかし、その気持ち、往年のスカ乗りの皆様なら分かるのではないかと。

みんカラの中に、展示車のGT-Rをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
Posted at 2012/12/20 16:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

車両価格: 1億6,250万円

車両価格: 1億6,250万円世界最速のロードカーと言われるスーパースポーツカー、
ブガッティ「ヴェイロン16.4グランスポーツ」。

生産台数は世界で150台のみで、その価格は
日本円で約1億6,250万円との事。







ハンパねぇ(°△°)。

ハンパねぇが、このクルマに乗るという事が一体どういう事なのか、
その示唆となり得る記事がautoblogに上がっていた

まぁ、示唆を得た所で、何の参考にもなりませんがwww

因みに、スペックはこんな感じ↓

【基本情報】
エンジン:8.0リッター、16気筒
パワー:最高出力1014ps 
最大トルク125kgm
トランスミッション:7速DCT
0-100 km/h 2.5秒
トップスピード: 410km/h
駆動:4WD 総重量:1990kg
座席:2


バケモノですよバケモノ。

こんなクルマを買うオーナーの顔が見てみたい。


・・・しかし乗ってみたい。。。



余談ですが、ヴェイロンの顔は「天空の城ラピュタ」に出てくるロボに似ている
と思った事があるのは、私だけではないはず。
Posted at 2012/12/05 17:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2012年11月28日 イイね!

アウディA1が買えた


久しぶりの更新です。

「ちゃんと更新する」との、いつぞや決意表明はどこへやら。
サーセン。


ちょっと南の島に行ってまして。
どんな感じだったかはまた機会あれば書きたいと思いますが、ええ感じでした。



さて、実は最近結婚しました。
で、非常に重要な事実に気づいてしまったんです。


「AudiA1買えたな」




披露宴とかアレとかコレとかにかかった費用に鑑みると、
「買えたな」と気づきました。

イヤ、そんなコト思っちゃダメなのは分かってるんですが。

まぁ、車輌が買えても車庫とか保険とかトータルで見ればやっぱりキツイです。


所帯持ちは如何にして都内でカーライフを謳歌できるか。

いつか「都内カーライフ奮闘記」とでも題して書いてやろうかと思ってます。
Posted at 2012/11/28 19:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年11月09日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアムの冬

たぶん1週間ぶりの更新。


私、前々から行ってみたい場所がありまして、

それが長野県にある「プリンス&スカイラインミュウジアム」です。


スカ乗りの方々の中には行った事がある人も多いかと思います。
なんせ「聖地」と言っても過言ではないです。

HPには旧車の展示紹介が載ってますが、
GTで走ってたカルソニックとかもわんさか置いてるみたいです。


想像しただけでも「オラわくわくすっぞ!」と言わざるをえません。


さっき調べてみたら、みんカラの「おすすめスポット」でもけっこう投稿ありました。
そりゃそうでよね。


で、私もこの冬あたりに、満を持して行く気マンマンだったわけです。マジで。




・・・が、しかし。


まさかの事実。







なん・・・だとッ!?

何故だ。
一体どういう理由で「冬期閉館」なんてものがあるんだ。

木漏れ日の心地良い春まで待たねばならんとは・・・。


立地的に積雪がハンパないんですかね。。。
Posted at 2012/11/09 15:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2012年11月01日 イイね!

今日決めた。更新する。

いやね、みんカラ好きなんですよ。
見てるだけでオモローなんで。
クルマ好きなんで。

それでも充分なんです。投稿とかそんな滅相もない。
従順なサラリーマンは忙しいんです。

が、しかし、
先月の自分のPVレポート見たらね、
こんな感じだったんです。


87。
ほとんど投稿も更新もしてないのに、見てる人が居るんですよ。
暇人か?と失礼千万な事を思いましたが、
見てる人(延べ87/Month)に細やかでも無意味でも何かを提供したくなりまして。

で、いま決めた。
みんカラ更新します。

何書くかはこれから考えます。

先ずは目指せ週一から。
とりあえずプロフィールとか過去のゴミ投稿とか整理しました。
Posted at 2012/11/01 14:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「車内の芳香剤がしっくりこない」
何シテル?   10/19 17:30
30過ぎた従順な事務員です。 その昔、32タイプMでやんちゃしてました。 東京時代は車庫代が重くカーシェア・レンタカー生活でしたが、 引っ越したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ BLITZ DAMPER ZZ-R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 22:36:12
BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 22:35:53

愛車一覧

アルファロメオ GTV Aerosmith (アルファロメオ GTV)
小さい頃、親父に付いて行ったどっかのモーターショーで観て、初めて「シビレた」クルマ。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン Ozzy Osbourne (スバル レガシィツーリングワゴン)
都内での長いカーシェア・レンタカー生活を脱し、久しぶりの「マイカー」。 とりあえずの足で ...
マツダ デミオ Stevie Wonder (マツダ デミオ)
タイムズのカーシェアでよく使いました。 取り立てて特徴のないクルマですが、便利に使ってた。
日産 スカイライン Freddie Mercury (日産 スカイライン)
いつかまた乗りたい。 メッチャ速かった。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation