2024年02月25日

みん友さんに車両提供頂き
夜間撮影練習へ。
場所は夕刻の磯津堤防。
この時点は浜風があり物凄く寒かった
のですが、次第に風も弱まり終わり頃は
寒さを感じない撮影日和になりました。
何時ものLEDランタンだと線が💦
フラッシュも試しましたが全くダメ。
ペンライト🔦にしてみたら何とかなりそう
だったので頑張ってやっと少しマシに。
解散後数枚何時ものLEDランタンで📸
型と色でこれ程難しくなるとは全く
想像していなかった今日この頃でした。
Posted at 2024/02/25 08:23:48 | |
トラックバック(0)
2024年02月11日

集合場所7時出発なので起きれるか
少し不安でしたが5時過ぎに起床。
準備していたら朝焼けが綺麗だった
ので早めに家を出てポートラインへ。
集合場所に到着ししばし休憩。
定刻通り出発しcars&coffeeへ。
クリアランスのエグさ2mmあるか?
流石スーパーカー。
車・カラーリング・ホイールも懐かしい。
次は、たい焼きむらさきやさんへ
一丁焼薄皮の天然物。
程よい甘さの自家製あんこは正に本物。
小腹を満たしたら北京本店へ。
先月、中華料理久田で頂いた北京飯ですが
北京本店さんのリスペクトだそうなので
発祥の地へ今回伺うことに。
開店30分前で9組み目ってすごい人気。
ギリ1巡目で入店出来ましたが食べ終わって
お店出ると階段にズラっと並んでました。
豚揚げをふわとろ卵を甘辛味で絡めあって
美味しかったです。
ラーメンは昔懐かしい優しいスープで
濃いめの北京飯にベストマッチ。
どちらも美味しく満福になりました。
この時点でまだ正午過ぎ💦
日本初コンクリート大仏を見に行こうと
言う事で何時もとは並び順を変えて出発。
違和感しかない。
話しを聞くところ昭和3年頃に大仏様が
名古屋市内を練り歩く映画があったそう。
ここに来てもまだ時間があるので、秘技
あんこサーチを開始。
小倉トースト発祥の血筋の正統派の満っ葉
さんに伺うことに。
2023年12月オープンのお洒落なカフェ。
住宅街にある普通の戸建てなので見つける
のが難しい隠れ家的なお店。
優しい甘さのあずきが美味しかったです。
まったりオッサン4人でくつろいでるさまは
傍から見ると奇妙かな。
本日は本物を巡るツーリングを堪能できた
今日この頃でした♪
Posted at 2024/02/12 08:56:15 | |
トラックバック(0)
2024年01月27日

α6400を使い始めて数日たち
やっぱり明るい単焦点が欲しい😢
探してたら25mm/F1.8が1諭吉未満で
あるではないですか!
中古が0.8諭吉で新品と差がないので
新品をキタムラで取り寄せ。
本日夜勤明けで引取りに行っただけ
なのにお店出たらキャリア変更してた💦
レンズの支払いをPayPayで済ませて
帰ろうとしたらぱPayPayくじ引き換え券
貰ったのでチャレンジしたら捕獲された💦
キタムラマジックにまんまとハマった。
でも、今日購入したレンズ代とプラス1諭吉
分のキャッシュバックと更に月額も下がる様
なので結果オーライかな🤔と思った
今日この頃でした。
Posted at 2024/01/27 15:01:30 | |
トラックバック(0)
2024年01月20日

恒例のお墓参り
渥美半島にある潮音寺まで行く道中に
菜の花畑があるのですが生憎の雨☔
例年通り満開の菜の花
雨だから?貸切状態
途中違和感を感じUターン

やっぱり🌻が混ざってました(*^^*)
お墓参りを済ませたら帰りますm(_ _)m
何時もはそうなのですが、今日は
豊川稲荷
に寄り道します♪
お目当ては、
おきつねバーガー🍔
おきつねバーガー注文したらこれだけじゃ
お腹いっぱいにならないからいなり寿司も
買っててと、何とも商売上手な。
でも流石に7個ワンパックは多すぎって
言ったら1個づつでも大丈夫という事で
わさび、しろ、五目を1個づつ。
食べたら参拝へ
雨なので、ぱっぱと済ませます
雨に打たれしっとり感あるおきつねさん
オリンパスの時は、シャッタースピード
60でもブレなかったのですが、α6400は
キビシイ..(((;꒪∆꒪\˚💦
オリンパスの手ぶれ補正の有難みを実感
練習あるのみ
でも、明るいレンズ欲しいな
ここから国1でたらたら帰る途中で、先週
食べ損なった!?大あんまきを買いに
藤田屋さんに寄って来ました✨
御在所SAでも売っていますが、やっぱり
出来たてホヤホヤがいいですね(*^^*)
もうすぐ自宅という所でガソリンメーター
見たら燃費よさげなので給油へ。
なんと
最高燃費記録更新👍
20.43km/L
20年前のターボ車とは思えない記録を
たたき出した今日この頃でした♪
Posted at 2024/01/20 18:07:02 | |
トラックバック(0) | 日記