
充実した本日でした。
早朝の交通量が少ない時間を
狙って鈴スカへお散歩へ。
遠目から見ると雲が掛かっていて
怪しい天気ですが、そこは天気予報
を信頼して野州川ダム迄向います。

7時台と時間的な所と曇りで肌寒いですが、道路状況は
マズマズと言いたいですが、三重県側はトレッキングの
方々の路駐と車道を歩く人々で要注意でした。
(お互い様ですかぁ)
折り返して、武平峠駐車場へ。
少しするとケータハム乗りさんが入って見えたので、つい最近
みんカラグループの「鈴スカ」に参加表明したばかりの小生は
この掲示板の何方かではと思いご挨拶に伺ったらTaiyakiさん
でした。
お話をしていたらもうすぐバーキン乗りのあぶら屋超七さんと
NSXさん・箱スカさんが上がってくるとの事でしたのでご挨拶
しようと思い待っていると程なくお見えになりました。
ありがとうございました。今後共よろしくお願いいたします。
ご挨拶をして、色々お話しているとクラウンPCが巡回してきた
と思っていたら入れ替わりで、ミニパトも巡回かと思いきや
こちらに向かってくるでは・・・。
降りてきたぁ。と思ったら車の話で盛りあがりました。
今日は、路駐の注意喚起(取締)だそうですが、ホントに?
まぁ、それはさておき次の目的があるので、ココで失礼して
もう一度野津川ダムで折り返して本日の本題へ。
それは、

地元自動車学校で開催のバイクフェアー。
このためにお子様デーを変更してもらったアホなとーちゃん。
前回の試乗会で、monster696のような衝撃はあるのでしょうか?
今回の試乗は、HONDA CBR250R/CB400FとSUZUKI GSR250
GLADIUS 400の計4台です。
この試乗会は、免許に準じたクラスのみの試乗で少し残念でしたが
それを補うに十分な試乗コースで、個々の特徴が解りやすかった。
さて、個々のインプレッションですが4台共似た感じ。
排気量の差は有るが、各操作・エンジン・運転・コーナーはとても軽く
もとい、扱いやすくとても優等生な印象。
もん吉君は、これらの試乗車とは全くと言って正反対の性格で意志を
もって望まないと応えてくれない所がありますが、その楽しさを再認識
できた有意義な試乗会で大きな収穫。そして、大型への揺れ動いていた
気持ちは鎮火。今回も大型を乗ったら???ですがね。
そう、大型に乗りました。正確には、マタガッタだけ。
普段は近づきたくないし近づかないで欲しいCB1300。
収穫も得たので、帰宅しようともん吉君に跨ると残り70Kmほどで
キリ番ゲット出来るので、振らっとお散歩へ。
新緑のワインディングをマッタリ走っていて、フト我に帰りメーターを
確認したらあらららぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁ。1Kmオーバー。
何の為の振らりお散歩か意味がなくなってしまった。
仕方がないので、これで我慢。

6年半/4万Km強を付き合ってくれている晴れた休日の相棒。
そして、来る6月で車検を迎えるのでRBへ車検の予約に寄って帰宅。
もん吉君と此れからもバイクライフを楽しもうと思った今日この頃でした。
Posted at 2014/04/27 17:03:36 | |
トラックバック(0) |
メーター | 日記