• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

パーコーツーリング

パーコーツーリング八百津町の三勝屋さんの名物パーコーを

食べに行くツーリングに参加しました。

今回は働き出して忙しい中お嬢がお久し

ぶりの参加とあって花が有ります。

何時ものツーより出発が7:30と遅い

のですが、目が覚めると日の出前。

何時もの場所で朝焼け狙いと準備開始。

あれれ、バイクのカギが見当たらない???

一先ずスペアーもってバイク迄行って

キーシリンダー見たら刺さっていました💦

気を撮り直して何時もの場所へ。



鍵の件で少し出遅れったのでかなり開けて

しまってしまった。

まだまだ集合場所へ行くには早いので、桑名の

大銀杏の下見へ寄ります。



思った通り色付き始めでした。

他に寄る所も思い浮かばなかったので集合場所へ。

30分前なので1番乗りかと思ったら既に4名居ました!

しばらくすると残りの2名も到着。

恒例のインカムつないで定刻通り出発して名古屋組との

合流場所へ向かいます。

犬山某所で合流して八百津町の丸山ダムへ向かいます。

ココでしばし時間調整して今日の目的地三勝屋さんに

開店前45分に到着したのですが既に数組待ち。

開店を待つ間小腹が空いてきたので向かいの亀吉総本家

さんの栗どら焼きをモグモグ。



糖分補給完了してので列に並びます。

開店15分前にお店の方が人数確認とメニューを持って

きて注文を聞き始めます。

この後すぐに栗カフェに行くことになっているので

ミニパーコー丼と中華そばを注文。



これが噂のパーコー丼

想像通りの美味しさで満足。

中華そばも昔懐かしい優しい味で美味しかった。

お店の外に出ると人だらけでビックリ。

ここからテクテク歩いて5分。

栗カフェふじのやさんにお邪魔します。



モンブランは高価で手が出せないので栗きんとん。

やっぱり栗きんとんは美味しいですね。



ココから折り返して帰路になりますが、途中にある

空ふさがりにつれてって頂けました。



途中の林道?辛うじて舗装されていますが、落ち葉

小枝・小石が多く道も狭いので体がこわばります。





無事撮影もおわり帰ります。

三時のおやつ問題が途中発生し、お嬢の気になっている

吉川養鶏場町営店COCCOPURIOさんに行くことに。



少し遅めのおやつタイム。

ココアシホンケーキに甘さ控えめのクリームが入っていて

美味しかったです。

ココで名古屋組さんとお別れして三重組も途中で流れ解散。

本日も色々趣向を凝らしてた楽しいツーリングを堪能させて

頂いた今日この頃でした。
Posted at 2024/11/25 19:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月17日 イイね!

L880Kで奈良を巡る

L880Kで奈良を巡る今回L880K限定で奈良ツーリングが開催

されるという事で参加してきました。

何時の模様に日の出とともに起床したので

早いですが出発。

途中、月ヶ瀬の紅葉でもと思っていましたが

全くと言っていい程紅葉しておらず奈良公園

まで停まって撮影できず集合時間の2時間前に

到着してしまった。

時間調整で奈良公園を散策して時間調整をした

のですが、まだまだ時間が余っているので

県営駐車場から春日大社まで小径で向かう事に。



これが普段運動不足な私にはキツカッタ。

杜の中を歩いて春日大社に着いたら汗だく。

参拝して駐車場に戻り集合場所へ。

集合時間になると続々とコペンが集い計7台で

ツーリングスタート。

向かうのは春日しか饅頭かのこさんへ。

こんな山奥?まで来れるとは、、、。



10:50焼きあがりの熱々を頂きました。

今回はカスタード。



雄と雌の型があるので両方購入。

お店の外に出るとコペンが並んでいるのが珍しいのか

観光客の人たちが思い思いに撮影されていました💦

次の旧奈良監獄まで向かうのですが奈良公園付近の渋滞

に巻き込まれているとやはり海外の方々が動画を撮られて

いたので知らない何処かでSNSに上がっているのかな?



旧奈良監獄ですが混雑しているかと思ったら貸し切り?

車を並べて記念撮影。

次はランチの場所に移動しましたが、満席で1時間待ちと

いう事なので針テラスでご飯にしようかと提案が有りました

が、そこまでの間にある満天ひろばに寄ってみることに。

ココは以前行ったことのあるカントリーカフェハーブクラブ

と同じ系列ですが、まだお邪魔したことが無かったので

良いチャンスでした。



豚ばらカレ大盛を選択。

大盛50円プラスと良心的。

辛さ控えめで美味しく頂きました。

ここから針テラスに移動して午後からの目的地について

混雑状況を確認して変更になる事に。

私はここからどんどん遠くになるので、針テラスで皆さんと

お別れして帰宅することにしました。

コペン7台がオープンでツーリングしていると道行く人達に

手を振って頂いたりしてとっても楽しかったです。

天気も危ぶまれていましたが持ちこたえてくれてとっても

楽しい時間を過ごさせて頂いた今日この頃でした。





































Posted at 2024/11/19 09:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年10月26日 イイね!

cafe あかつき ツーリング

cafe あかつき ツーリング10/22(火)週末の天気予報確認したら

バイク日和になりそうなので鈴スカLINE

につぶやいてみた。

目的はグーグルマップで気になった長浜の

ハンバーガーショップ。

三重2名+名古屋2名と私の5名で行くことに。

7時にいなべのコンビニ出発予定なのでチョット

早く家を出て何時もの橋からスタート。

そして、東員コスモス畑にも寄ってみた。



満開で見頃でした。

定刻通りコンビニ出発し道の駅池田温泉へ。

ここで名古屋組さんと合流。



次は、道の駅夜叉が池の里さかうち。





こちらでモーニングを頂きました。

ホットコーヒー、トースト、白みそ汁、ゼリーがセットで

¥400円とリーズナブル。

そして次は道の駅浅井三姉妹の郷に向かうのですが、この

区間で紅葉ポイントが有れば写真を撮りながら時間調整でも

と思っておりましたが全く紅葉しておらず( ;∀;)

あっと言う間道の駅浅井三姉妹の郷に到着。



ココからcafeあかつきさんまではナビで5分程度って事は

40分程時間を潰さなくては、、、。

でもなんだかんだ駄弁っていたら良い時間になったので

cafeあかつきさんに向かいます。

古民家で注意していないと通り過ぎてしまいそうな所!

開店1番乗り。






お店の名前が与えられているあかつきバーガーを頂きました。

パティがパンズの倍ほどあり最後にパティが残る特大サイズ。

パティもパンズも良く焼が入っていてしっかり系でボリューミー

でとても美味しかったです。

次回は肉肉しいパンズとパティだけのヤツにチャレンジしたい♪

さて、ここからはプラン無し。

どっか寄りたいなぁ~って事になりメタセコはやめてベンチへ。

人気名称地だけあって次から次人がやってきます。

我々は特に写真を撮るわけでもなく休憩しているだけですが

後から来た方が順番待ちと思われていた💦



このスナップは福岡からのカブ主さんが撮っているところを

こっそり撮らさせて頂きましたm(__)m

この後はこのルート定番の池牧さんに寄って糖分補給。



宣伝部長痩せた気がしたのは私だけかな?

紅葉は残念でしたが美味し&楽しツーリングだった一日でした。










Posted at 2024/10/27 18:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年10月12日 イイね!

飛騨高山 米と肉ツーリング

飛騨高山 米と肉ツーリング週初に天気予報を確認すると週末

秋晴れ予想なので昨年に続き飛騨

高山にあるライスバーガー専門店

米と肉
さんへ行こうと思った。

何時もはそろ~とソロツーですが

今回は誰か一緒に行かなか週中に

鈴スカグループLINEにあげてみた。

すると4名の方々が貴重な時間を

割いて頂けることになりました。

一人なら5時半出発にするのですが今回は6時半出発に。

1時間予定が空いたので集合前に四日市いなばポートライン

に寄り道してから行くことに。

バイクを出してゴソゴソ準備していたらスマホ忘れている

事に気付き取りに戻ることに💦

ポートラインに着いたら既にトワイライトが始まっていたので

慌てて準備して数枚撮影したら集合場所へ。



ココから次の集合場所道の駅にわか茶屋へ3台で向かいます。

道の駅にわか茶屋で名古屋組2台と合流してイザ高山へ。



今日はSST最終週らしく多くのバイカーさんたちが連なって

走っていく中に紛れて移動。

定刻通りに高山別院駐車場に到着して本日の目的である

米と肉さんへ。



昨年より美味しさがグレードアップしていた気がする。

ツー仲間も気に入って頂きほっと。

ポテトがツボにはまったみたいでした♪

美味しく頂いたら高山と云ったら二四三屋さんのみたらし!?



市内観光はせず帰ります。

帰りは道の駅パスカル清見と明宝に寄ることに。



それは明宝フランク目当て。

私はバーガーとみたらしでお腹がはち切れそうなのでパス。

皆さん食欲旺盛ですね。

道の駅にわか茶屋で流れ解散することにして秋晴れの中

まったりツーリング。

名古屋組さんと別れてしばらく行くと今日甘味食べてない

よねぇ~って事になり墨俣のツボ焼き芋に寄ることに。

ぎり三時のおやつに間に合った。



ココからは何時もの堤防を走って帰るのですが、気が向か

なかったので下道を走って帰ることに。

東海道新幹線をくぐったら田んぼの中に人だらけ。

しかも、高そうなレンズを持った人がWW。

あぁ、ひょっとして黄色い医者!

急遽バイク停められそうな場所探して停めたらカメラの準備。

周りの人に通過時刻来たら16:40頃という事は後20分。

時刻まで世間話をしながら待ちます。



わずか10数秒の出来事ですが、来年にはドクターイエロー

退役するし旧三洋電機ソーラーアークもいつまで有るか

解らないので貴重な瞬間を収められてラッキーでした。

幸運が舞い込んだのか、はたまた運を使い切ってしまった

のか今後に注目したい今日この頃でした。


Posted at 2024/10/13 15:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年10月13日 イイね!

伊勢湾一周ツーリング

伊勢湾一周ツーリングバイクの免許を15年前に取得し

渥美半島のお墓参りに行く度に

何時かはと思っていたイセイチ

実行してきました。



昨晩Kisaraさんがお供してくれる

事になり心強い♪

フェリー以外は下道で行くので、名古屋の渋滞を

避けたいと思いAM5:30週発。

しかしながら竜宮ICから大渋滞😢

大高IC付近で車同士の接触事故が原因で、やっと

抜けたと思いきや次は今川IC付近の通勤渋滞に

捕まってしまいました。

しかし、ココを抜けたら流れも良くなりホッと一息。

お尻休憩を挟みながら第一目的地の道の駅伊良湖

クリスタルポルトに到着。

10:50発の乗船券を購入して小一時間ほど待機。

乗船時間になり船内に潜入



固定されたベネリ君。



船酔いが心配でしたが、波も穏やかで秋晴れのもと

仮眠も出来て船酔いしなくて良かった。

乗船時間が読めなかったので、お昼ご飯を何処に

するか相談したら西村食堂さんに決定。



噂は聞いていたのですが私は初めてお邪魔しました。

美味しい磯丼を頂いたらパールロードを何時もの逆回りで

伊勢市内に向かいます。

やっぱり伊勢に来たら二軒茶屋餅さんでしょう。



おやつも食べて萬福になりました。

15年越しの思いを実行出来てとても良かった

今日一日でした。



Posted at 2023/10/13 18:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation