2022年08月09日
たまには家に居よう。
朝起きてから何をするでもなく
ゴロゴロしていましたが、お昼
ご飯をどうするか?
昼呑みしようと思い何で呑むか
考えてたら、伊勢角屋麦酒さんと
コラボしていた菰野にある角屋さんに行ってみることに。
ハム・ソーセージが世界金賞を幾度も受賞されている精肉
加工に特化しているソーセージ屋さんだと思ていましたが
お店に着くと普通のお肉屋さん?でした。
https://www.kadoya-mie.com/

お惣菜も充実していて選ぶのに時間を要しましたが
私なりの幸せセットを購入。
帰りに酒屋ビックさんに寄って伊勢角麦酒さんのXPAと
きんしゃちビールを買って帰ります。
ココで思ったのが外でランチしたほうが安くつくことを
今更ですが気がつきました(笑)
そんな分散型盆休み4日目を過ごした今日一日でした。
Posted at 2022/08/09 18:20:18 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記
2021年01月02日
長松金蝶園さんでいちご餅を
購入して帰宅したら10時過ぎ。
さて、お昼ご飯を如何しようか?
バイクにも乗りたいしでも山側は
危険だしと考えて出た答えは、
皆さん行っているのに今だ行ったことが無いお店へ。
今から向かえば開店時間に間に合うはず。
子猿さんでR23をビューンと風に煽られながら向かいます。
開店時間ジャストに到着。
店内に入り発券機前で迷っていたら店員さんがとても親切に
システムについて教えてくれた♪

やっぱりデビュー(やっぱりでぶー)は、赤身200gステーキ。
げんこつより大きい塊で出てきて驚き!
この塊で嫌な筋が無く噛むほどに赤身のうま味が
口いっぱいに広がって美味しかったです♪
調味料も多く味偏しながら頂けて良かった。
美味しい赤身肉で萬福になった今日この頃でした。
Posted at 2021/01/02 17:23:01 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記
2018年01月06日
年末に食べ損ねたので、年明け
一発目に頂けました。
本日から営業で良かったです!
張り紙には12/30~1/4迄お休みって?
まぁいっかぁっ、今日頂けたから。
いつも変わらぬ美味しさで萬福になった今日この頃でした。
Posted at 2018/01/06 17:31:10 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記
2018年01月02日
先日地元の三六さんで頂いた
カレー煮込みうどんをうpしたら
赤い~のん!?さんから大須に
山本屋姉妹店のカレー煮込み
専門店があること教えて頂き
気になっていたので行ってきました。
昨日体重計に乗って3kg増量していたので、大須界隈を
徘徊して少しカロリー消費してから開店に合わせて入店。
開店と同時に満席になる人気ぶりでした。
チキンカレー煮込みに生卵トピング。
おい飯とチーズに心揺らぎますが、ここは我慢。
麺は、味噌煮込みに比べて少し柔らか目?に感じましたが
普通のうどんに比べればバリ堅になるのかなぁ。
カレーはとろみのあるルーで、これはおい飯が欲しくなルー!
美味しく頂きました。
予想より大須に長居していたので、駐車料金が気になる所で
清算したら、通常の平日料金で千円打ちきりでラッキー。
以前は、正月(休日)料金だったように記憶していましたが
安く済んだのは、言事なしなので良しとします。
さて、三六さんとどっちが好みかという個人的な感想は、
三六さんに軍配があがった今日この頃でした。
Posted at 2018/01/02 15:11:26 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記
2017年12月28日
伊勢神宮の撮影の帰りにお昼を
「かもん」さんへと寄ってみると
お休みのようでガッカリ。(;_;)
何処にしようか?
そう、以前から気になっていた
朝日町にある三六さんで、カレー煮込み。
カレールーを使用したありがちなカレーうどんではなくて、
カレースパイスのスープカレーのような感じ。
麺は通常のうどんと煮込み専用麺が選べるのですが、どっち
にしようか悩みましたが、煮込み専用麺を選択。
固めの平打ち麺で、煮込み専用の意味が解ります。
イメージ的には、山本屋の麺が平打ちで食感は同じかなぁ~?
とても美味しく頂き萬福になった今日この頃でした。
Posted at 2017/12/28 15:30:37 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記