• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

飛び石盆休み5連休の備忘録

台風10号の進路予測に翻弄された

5日間になりました。

8/24(土)

何時もの鈴スカへ





お昼ご飯は麓の大華さんへ

昼食難民にならない様に新規開拓



お昼食べたら近くに有る角屋三重さんに寄って

晩のあてを買って帰宅。



角屋三重さんの甘辛手羽とイセカドビールの地元

コラボで初日が終了。

8/25(日)

毎月25日は二軒茶屋餅さんのくろあんの日。

数少ないチャンスなので伊勢へ。

未明に出発し四日市ドーム横でチョット一枚。



道中少し雨に遭遇しましたが伊勢は辛うじて晴れ。

先ずはパールロードへ。



二軒茶屋餅さんの開店時間まで時間調整。

曇りで風がありオープンでの走行は快適。

8時半頃お目当ての二軒茶屋餅さんに到着。



三色搗餅をイートインでくろあんはテイクアウト。

次は、お土産を買いに伊勢角屋麦酒外宮前店へ。

目の前の麦酒蔵は10時開店なのですが、こちらは

9時開店なのが嬉しい。

お土産も買ったので帰ります。



途中しんやさんのたい焼きが過ったので寄ることに。



開店15分前に到着したのですが、既に数人待ち。

開店と同時に予約の方々がゾロゾロ。

小麦の風味豊かな皮と甘さ控えめの餡はウマウマ。

正午に帰宅したのですが、お昼ご飯を如何する?

冷蔵庫に寿がきや冷やしラーメンの残りが有ったので

パッパッと作ってパッパッと食べて一日終了?



8/26(月)

この日は大須にあるpatisserie KH cafeの美味しい

焼き菓子と珈琲を頂きに名古屋に向けて出発。

併設されているroot coffeeさんの珈琲が好き。



食べたら大須ぶらぶら。

そういえば赤さんからスガキヤレトロ店の事をきいて

いたのを思い出したので行ってみることに。



器もスプーンもレトロ仕様♪

懐かしいスプーン。

食べたら再び大須うろうろ。



弁当箱を包む小風呂敷を買って帰宅。

帰りに港に寄ってみたらみん友さん発見。



雑談していると貨物船がタグボートで接岸作業が

始まって二人でボーっとみてました。

8/27(火)

この日は念願のcafe littlepineへ。

1年後ほどするとお店をたたむかもしれないので

それまでに行かなくては。



相も変わらず未明に出発したので時間調整をしなく

手はいけないので針テラスで検索。

法隆寺が8時拝観開始なので時間に合わせて向かいます。



10年振りぐらいかな?

2組ほどしかいなかったので貸し切り状態でした。

観光地としては珍しいセルフ駐車場は斬新。

そして、本題のリトルパインさんへ。



No.1メニューのハラミ丼を頂きながらキュートな

オーナーさんとお話が出来て楽しかった。

お店をたたまれる前にバイクでお邪魔したいと思うの

ですが、香芝ICからの道順が覚えきれなかった😢

ナビが無いと到着できる気がしない。

帰りは鈴スカ経由で帰ろうと国1掲示板に通行止めの

表示が有りルート変更しそのまま国1を走ります。

途中みん友さんが日本一たい焼を進めて頂いていたので

鈴鹿インター店に寄り道。



確かに美味しいですが1枚250円はチョット高い。

やっぱり食べ慣れている「しんや」さんの方がコスパが

良く美味しいと思いました。

8/28(水)連休最終日

今日はまったり過ごしましょう。

相変わらず4時台に目が覚める。

台風対策などをしているとお腹が空いてきたのですが

まだ9時過ぎなのでお昼ご飯には早い!?

でも朝ごはん早かったし何処かないかと考えたら

10時開店する結び家おに吉さんを思い出した。



10時過ぎにお店にお邪魔しました。

私の中でおにぎりやさん一番。

おにぎりの具が多いので私的にはもう少し少なくても。

みそ汁の具だくさんは写真ではわからない💦

時間が余っているので100均によって工作具材購入して

なんちゃってニーパッド作成する事に。



なんだかんだで5連休終了した今日この頃でした。




Posted at 2024/08/28 16:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2024年04月01日 イイね!

代休にてさくら開花調査へ

代休にてさくら開花調査へ昨日出勤した代休。

空冷日和な本日は小猿さんとお散歩と

お写歩と言ってもスナップ撮るだけ

なので全部スマホ。

年度初めなので金井神社さんに参拝してから

さくら巡りする事に。

金井神社さんの桜は咲き始め。

さくら巡り最初は昨日コペンでお邪魔した

勝泉寺さんの枝垂桜



満開でとても綺麗でしたよ♪

2ヵ所目は、伊吹山を背にして



咲き始めから3分咲き程かな?

伊吹山の冠雪が僅かに残ってるのか。

3ヵ所目は、霞間ヶ渓





満開で見頃を迎えていました。

ただ、ココまでの区間の桜は咲き始めでココだけ

陽当りの関係なのでしょうか綺麗に咲いていました。

4ヵ所目は、大島堤



こちらもまだ先始め。

菜の花が満開の時まで頑張ってくれるかが問題。

5か所目は、奥の細道結びの地



こちらも咲き始めから3分咲き程でした。

橋が綺麗にお化粧直しされていて少し残念。

色褪せた感じが良かったな~と思うのは私だけ。

6か所目は、墨俣一夜城



こちらも咲き始めから3分咲き程でした。

お祭り期間は一部ホコ天なので要注意ですね。

7か所目は、大博川堤



こちらも咲き始めから3分咲き程でした。

8か所目は、羽根谷公園



こちらも咲き始めから3分咲き程でした。

どちらも今週末が見頃になりそうな感じですね。

そして、最後は地元の桜堤防はまだ蕾でした。



小猿さんとのお散歩を終えて空冷日和が本格化する

前にオイル交換を実施し来る日に臨む今日この頃です。



Posted at 2024/04/01 19:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2023年03月27日 イイね!

地元の桜周遊

地元の桜周遊本日は代休。

地元の桜の開花調査に行くことに。

時計回りで行くか如何するか?

朝の渋滞を避けたいので時計回りで。

先ずは阿下喜の桜並木からスタート

次は、関ケ原の某所



次は、大垣の奥の細道結びの地



お祭りが開催されており人が沢山いました。

観光バスも数台来ていて賑わっていました。

次は、大垣某所の桜トンネル



こちらも多くの人で賑わっております。

次は、墨俣一夜



こちらもお祭りが開催されていてかつ出店もあり

メインの通りはホコ天になっていた😢

次は、輪之内の穴場



続いては、海津市平田の堤



こちらはクルマを停めて撮影されている方が多かった。

桜周遊の〆はしろざけや茂三郎さんで茶桜プレートを頂きます。



春の訪れを満喫したので帰ってゆっくりしよっと思った

のですが、コペンさんのオイル交換時期なことを思い出した

為、名古屋のクルマ好きな方に連絡を入れて交換依頼をして

現地へ向かいます。

名古屋へきたので通りすがりに名古屋城の桜をチラ見して

お店へ向かいました。

何処も満開でこの週末まで持ちこたえられるのか?

いいタイミングで代休で良かったと思った今日一日でした。













Posted at 2023/03/27 20:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年12月25日 イイね!

25日は

25日は二軒茶屋餅さんのくろあんの日。

何時もの様に日の出少し前に出発し

7時過ぎに外宮に到着。

前々回は通過してパールロード、前回は

宇治橋鳥居の御来光で参拝していなかった

ので今回はちゃんと参拝してきます。

今年一年の感謝を。

内宮に着いたら御来光待ちの方々が100名程

待機されていました。

今日はスルーして参拝に向かいます。



帰りに逆から一枚。

この後は、二軒茶屋餅さんで朝ごはん。



くろあんと三色搗餅。

くろあんは黒糖仕様でコクがあって美味しい。

三色搗餅はあおさ海苔・黒糖きな粉・大根おろしで

味の変化を楽しめて美味しい。

食べていると娘から生存確認のLINEが有りお餅の画像を

送付したら買ってくるように。

名古屋で爪をした後ショコラさんへ行く予定だというので

ショコラさんで受け渡しすることに。

11時半過ぎに娘も到着してくろあんの受け渡しとケーキを

物色したらお昼ご飯にうどんが食べたいとの事で、三六さん

にお邪魔することに。



娘はたまごとじ。

私はカレー煮込み。



今回のテーマは、オーロラだそうです。

それにしても久しぶりに娘に会った気がする。



自宅に戻って三時のおやつ。

先日の健康診断で体重増と血圧が高くなってきている指摘

を受けている事を思いだした今日この頃でした。



Posted at 2022/12/25 16:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年12月05日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまでお刺身用の醤油が切れかけて

いたので、ちょっとそこまで

この数年二軒茶屋餅さん製造の

溜まり醤油がお気に入り。

今日は土曜出勤の代休なので渋滞を考えて何時の

出勤時間より30分早く家を出発。

四日市ドームや三重大渋滞も回避できて順調に現地

付近まで来れたので少し時間調整。



割っていてもしっくりこない。

e-POWER ROADは有料なので使いません。

パールロードをまったり流して鳥羽展望台へ。

絶賛改装工事中で仮営業はしているようです。

改装工事は12/29までの様なので新しくなったらお邪魔

しましょう。

法面工事が2ヵ所と麻生の大橋の補強工事も続いて

いましたが、まだ9時頃なの渋滞はなし。

二見へ抜けて御福餅さんによって、こちらもお気に入りの

伊勢あおさ海苔揚げ出し餅を頂いてきました。



この後は本題のお醤油を買いに二軒茶屋餅さんへ!?

正確には、向かいの麦酒蔵さんでした。

お目当てのお醤油と缶ビール



実はこちらがメイン???

勿論お餅も買ってきましたよ。

さて、午後からの渋滞も嫌なので自宅方向へ。

鈴鹿付近でお昼時になったので、どこがいいかなぁ~と

思ったら〇元さんが浮かんだので浮かう事に。

ギリ11時半過ぎに入店できたのでラッキーでした。

私で1巡目満員になり食べ終わるころには6組程待っている

状態になっていました。



土日休みなので昨日みたいにもん吉君のオイル交換を利用

してお邪魔できないので、今日みたいな平日でないと、、、。

美味しくボリューミーでお腹がぱっつんぱっつんになり萬福。

この週末には伊勢角さんのサブスクが届くしこれで年内は

追加買出しに行かなくても大丈夫だと思っている今日この頃です。










Posted at 2022/12/05 17:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「ロピアデビュー!このサイズで1尾千円‼️」
何シテル?   07/28 10:48
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation