• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

早く目覚めた休日は

早く目覚めた休日は早く目が覚めてしまった休日

何時のも場所で、依頼してあった

ブツを行き取りに行くのですが

時間が早すぎるので、青山高原へ

チョット寄り道してから向かいます。

昨日一昨日とバイクで散歩したので

今日はクルマでマッタリドライブ。

現地について、ふと思ったのが小猿さんとまだ

来たことが無い事に気が付いた。

明日は、小猿さんと青山高原&空木さんへ来よう♪

そうなると名阪自動車道が使えないので、久しぶりの

ルートをおさらいしながら何時もの場所へ向かいます。



写真は借り物です。m(__)m

ι(´Д`υ)アツィー

そして、GoPro専門店さんからブツを引き取らさせて

頂きました♪



この夏の日差しに負けないようにNDフィルターを

導入しましたが、うまく使えるか少し不安。

ちょースローシャッターが使える様になるので

鈴スカの瀧を撮ってみたいと思っている

今日この頃です。


Posted at 2020/08/11 16:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 武平 | 日記
2020年08月01日 イイね!

お猿増殖!

お猿増殖!地元のモンキー乗りのみん友さん

をお誘いして鈴スカへ。

お誘いしておいて色々とご迷惑

かけしてしまいました。m(__)m

さて、待ち合わせ迄思いのほか

時間が有ったので、久しぶりの

朝マックで腹ごしらえ。



更に、まだ少し時間が有るので、道の駅菰野へ寄って赤ポスト

と公衆電話とのコラボ写真を撮ったら待ち合わせ場所へ。



初めてお会いするので緊張しましたが、とても気さくで

お話上手な方で良かったです。

少しご挨拶したら鈴スカの料金所跡へ

住民の皆さんとお話して楽しんで頂けたかは???

お昼時になったので、下山してお昼に丸亀でもと云う

ことで向かっている途中で、RGいしいさんが角勢さんの

前を通過して信号待ちした時にココ美味しいですよと

の事なので角勢さんへ。



美味しい海老おろしうどんを頂きながら暫し談笑して

解散しました。

急なお誘いで、しかもグダグダでしたが今後とも

よろしくお願いします。

モンキー増殖した今日この頃でした。




Posted at 2020/08/01 16:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 武平 | 日記
2020年06月20日 イイね!

貴重な梅雨の晴れ間

貴重な梅雨の晴れ間昨日小猿さんの前足を点検整備した

ので試走を兼ねて大賀ハス園によって

から何時もの鈴スカへ向かいます。

3週間前はまだ蕾でしたが、今日は

舞妃蓮が見頃を迎えていました。

ただ、肝心の大賀ハスはまだ蕾でした。

風が強く揺れる蓮を撮るのは難しい。

数枚撮って気が済んだので、鈴スカへ向かいます。

今日は、スパイシーカレー専門店さんが来られるそう

なので楽しみです。



ココで撮影しようと準備をしていたらR2らしき車が

通過したみたいですが、一瞬で残音だけが確認できました。

写真を撮ったら下ります。



カレー専門店さんの美味しいホットサンドを振舞って

頂きありがとうございました。m(__)m

そして、本日の特別講座は、



GoProに赤ハチマキレンズを装着してズーム&フォーカス

機能を追加してデジイチ化する方法についてでした。

流石、GoPro専門店さんの手に掛かるとGoProが

見事にデジイチ化できてしまいました。

しかし、変換マウントが有るとはGoProって奥が深い。

ワイワイしているとお昼になったので、麓におりて

ランチすることに。



楽しい週末を過ごせた今日一日でした。

















Posted at 2020/06/20 16:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 武平 | 日記
2019年12月15日 イイね!

今日一日の出来事

今日一日の出来事朝起きて道路情報を確認した

所鈴スカはまだ大丈夫なので

もん吉君とお散歩へ行こうか


悩みましたが、気分が乗らず車でマッタリ遅めの出発。

途中で今季最後になりそうな鈴スカの写真を撮り

ながら登っていきます。

白いカモシカを撮っていたら熊象さんが、武平P

手前で撮っていたらKisaraさんが通過。

武平Pに到着するとこの寒い中、住人の方々が参集

されておりました♪

オープンスタジオ武平は余りにも寒く長居できる

環境ではないので、麓のコメダへなだれ込みます。

暖かい店内でワイワイガヤガヤ楽しい時間を過ごし

お昼時になったので散会。

暖かくなってきたので、もん吉君に乗り換えてお散歩へ

行こうと帰宅して準備します。

もん吉君にキーを挿して一つ回して移動させようと???

あれれ、ハンドルロックが解除されていない(;゚Д゚)

M400での嫌な記憶が蘇ります!

恐る恐るキーを回したら



やはり想像した通りバッテリーを上げてしまっていました。

モンスターのキーシリンダーですが、ハンドルロックの左

横に「P」なる位置があって、これがテールランプ着いた

状態でカギが抜ける危険な仕様となっています。

M400でやらかしてから気を付けていたのですが、不注意で

同じ事をしてしまった。(涙)

気分が塞ぎます。

午後からの計画がパーになってしまった。



ショコラさんで美味しいケーキと紅茶を頂いて、気分転換をした

後は、養老の丸明にいってお肉の買い出しへでも行きます。

はぁ~、帰宅して今日一日の写真整理していたらなんと

今まで武平駐車場と云っていましたが、正式名称は

「スカイラインパーキング」だそうで、皆様ご存じでした

でしょうか?



この所、子猿の電気関係とイイもん吉君のバッテリー上がりと

イイ、電気関係に悩ませている今日この頃でした。



















Posted at 2019/12/15 18:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 武平 | 日記
2019年12月14日 イイね!

夜勤明けの休日の過ごし方

夜勤明けの休日の過ごし方三重にきて10数年、カメラ始めて

丁度4年が経ちますが、まだまだ

撮影ポイントが理解できていない

ので、仕事からの帰りにチョット

寄り道して工場夜景のポイント探しへ。



結局何時の所になってしまいます。

帰宅して鈴スカ情報を確認したら封鎖されておらず

住人の方々が居そろいの様なので、私も。

夜勤明けなので、もん吉君はお留守番で子猿とお散歩。

先日交換したクラッチ付きスイッチの試走を兼ねて

状況確認しながらゆっくり上がります。

信号待ちでウインカーを出していると、前の車に移る

景色が何か変?

ウインカーが点灯するとライトが消える?メッチャ暗くなる。

武平について、鈴スカ整備士さん達に症状を説明した所

アース不足が原因との事。帰宅したら改善します。

駐車場は寒いので、長居無用と云うことで早めのお昼ご飯に

福村屋さんへ移動中丁度前にイイ鏡が有ったので再確認。



やはり、ウインカーだすとライトが消えるくらい暗くなる。

福村屋さんでみそ鍋うどんで冷えた体を温めながら皆さんと

ワイワイガヤガヤ。

帰宅して雑用を済ませたら、問題のアーシングに掛かります。

部材は、あって良かったホダカさんで調達。

ボディーアース線の所からBTマイナス端子へバイパス配線。

これで、良くなって欲しいのです。

確認は、さすがにマンションの一室でエンジンをブオンブオン

出来ないので、後日と云うことで。

それと、クラッチレバー付きスイッチのかみ合わせが悪く

口を開いていたので、原因になっていた回り止めを削って

かみ合わせを矯正しました。



子猿の出番が多くなっているので、明日はもん吉君とお散歩へ

行きたいなぁ~と思っていますが、ハンドルダンパーがまだ

交換できていないので、ゆっくり安全運行で行きたいと思う

今日この頃でした。






Posted at 2019/12/14 18:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 武平 | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation