
月一お子様デー。
先週予定していたお子様デーが
諸般の事情で今週になったので
予定していたスバル工場祭参加
を断念。
よって、京都は嵐山に行ってきました。
京都に行った時は、ここ最近「まる福」でお昼を頂く事が多い
のですが、それでは面白みがないので今回は別なところに・・・。
さて、大垣を出発して順調に嵐山に向かっていましたが、ここで
一つ目の段取り不足、沓掛ICで降りる予定でしたが、何と標識に
沓掛ICに出口なしの案内。仕方なくその手前で降りてR9に向います。
すると、R9事故の影響で大渋滞。スマホの地図を便りに適当な県道を
走って渋滞回避に成功。これはOK.
11時少し前に嵐山の市営駐車場に停めて、ランチタイムに。
これが、二つ目の段取り不足、何と予定していたお店は閉店して
跡形もなくなっていました。後で、よくよくネットで確認したら私が
検索していた情報が古く現在は・・・。残念。
しかし、お腹が空いた息子は限界に近いので困った。
ネット検索でも気になっていた
「鯛匠HANANA」さんの目の前を通過
しそうになりましたが、お店の趣を見て決定。
しかし、開店30分で待ち客が10組程いて都合小一時間程並びましたが
その事を忘れてしまう程美味しかったです。
あまりの美味しさに食が進みすぎてお茶碗4杯ほど頂きました。
ちなみにご飯は1.5合ほどのおひつに入っていておひつのお替り
一回で済んだので良かったです。
お腹がはち切れそうな程満腹の状態でお店を後にして、トロッコ
乗り場に向います。
これが、三つ目の段取り不足、列車の運行状況を確認すると既に
2時間先まで満員でとても待っていられないので敢え無くパス。
仕方なく車に向かって歩いていると何処からか芳しい香りがして
来るのでそれに誘われるように歩いていくとお肉屋さん。
よく見るとネットで検索していた時にチョクチョク嵐山のグルメに
引っかかってくる
中村屋総本家のコロッケ。

お腹がイッパイなのですが、3人で2個購入しシェア。
お腹いっぱいで味覚が曖昧になっているのに美味しい。
1個¥80が信じられません。
さて、食べ物はこれくらいにしておいてコレからどうするか?子供
に聞いて見たら、朝のニュースで京都御所が一般公開中なので
行ってみたいと言う事になったので出発。

ここで、危うく第四の段取り不足になるところでした。
それは、入場時間が15:30まででその時間まで残り10分で入場
出来たのでま逃れました。
御所内の庭園はとても美しく、貴重な経験ができ良かったです。
しかし、今回の段取り不足は反省するところが満載でしたが、
ワリトいい方へ転がった感があったので、ホットしている
今日この頃でした。
Posted at 2013/11/02 23:13:19 | |
トラックバック(0) |
お子様デー | 日記