• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ぐったり

ぐったり午前中にモン吉くんとお散歩。

行楽シーズンに入ったのか?

山越えの交通量が多かったのと

気分がイマイチ停滞気味で

不完全燃焼気味。

午後からはお昼寝してゴロゴロ。

季節の移り変わりについていけないし花粉症が

徐々に来ているようで、グッタリ。

体力が衰えつつあることを実感するが、食欲だけは

衰えない今日この頃です。
Posted at 2013/09/29 18:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年09月28日 イイね!

無意識

無意識本日、お子様デー。

何処へ行こうか悩んでましたが、

遅番明けで遠出する気力が起き

なかった為、多賀大社⇒豊郷小学校

⇒彦根城の中距離コース。

多賀大社は、先週モン吉くんと行ったばかりでしたが、

子供たちは行った事が無いので行って来ました。

趣のある社なので、子供たちも綺麗だと感動していました。

ただ、神話の内容からして伊勢神宮との大きさについて

少し疑問を感じていたようです。なるほどね。

そして、彦根城へ向かう途中に旧豊郷小学校へ。


ココは、娘のオタクネタになるかなぁ~という事と建築物と

して一見の価値があると勝手に思っているので見学。

やはり、手すりの「ウサギとカメ」の物語にイイ食つき。

中をひと回りして子供たちの感想は、こんな校舎で学びた

かったなぁ~と行っていました。フムフム。

そして、国宝彦根城。


天守閣から眺める城下の見晴らしは最高。

また、お堀も綺麗で流石国宝。

いま、こうして絵日記を書いていて気づいたのが古き良き

建築物ツアーであった事に気づきました。

気づくといえば、往路R21でみん友さんのたんたんさんと

すれ違ったらしいのですが、全く気づかずメールを頂いて

発覚。しかし、ステラ君は地味で目立たないと思うのです?

県外ナンバー(三重)&地味な色=浮いている。

たんたんさんメールありがとうございました。

今回、子供たちと感受性を共有出来た今日一日でした。

Posted at 2013/09/28 20:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | お子様デー | 日記
2013年09月22日 イイね!

お墓参りと三河スカイライン

お墓参りと三河スカイライン最近不定期便になってきた

お墓参りにいってきました。

今までは、トンボ帰りでしたが、

今回は少し趣向を変えました。

相変わらずの早寝早起きで

6時過ぎに出発。

行きはR23⇒R1⇒R259の大道で。

9時半頃にお寺に到着して軽く掃除して献花。

さて、帰路の三河スカイラインに向かいます。



スカイラインから望む三河湾はとても綺麗でしたが

撮影スポットを見つけられず残念です。

入口の写真にもあるように落ち葉&小枝が多く

コーナーで気を使って爽快とは言えませんが

季節の調整をすれば、爽快間違いなしでしょう。

私は、この路面状況でおっかなびっくりですが

しかし、地元の方々はとても元気よくしていました。

おおぉぉぉ、スゲー。

無事にスカイラインを脱出できましたが、チョット

岡崎市内で迷走して無事帰宅。

さて、ここからは現実と直面。

溜まっている洗濯と軽くお掃除をしなくては・・・。

最近、現実逃避時間(ステラ君&モン吉君とのお散歩)

が多くなってきていっる今日この頃です。

追加
最近キリ番を見逃しているので、チョット語呂合わせ。
《しろ と くろ》
Posted at 2013/09/22 14:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メーター | 日記
2013年09月21日 イイね!

こんなに天気がイイと

こんなに天気がイイとあまりの天気の良さに我慢

できず、夜勤明けですが出発。

帰宅後、2時間ほど仮眠して

外を仰げば、突き抜ける青空。



明日予定していた多賀大社とそば吉ソロツー決行。

ルートは、最短で行きたいところですが、R306(鞍影峠)・

R421(八風街道)は先週の台風の影響で通行止め。

よって、R477(鈴鹿スカイライン)にて決定。



Frタイヤの慣らしもほぼ終了したところなので、その真価を

観察するのにも丁度良し。

タイヤの印象は、イイです。  が、

少しコーナーが早くなった感じがしますがこれが危険。

私の体感スピードとのギャップがあり慣れるまで少々時間

が掛かりそうな感じです。徐々に馴染んで行きましょう。

それと、スカイラインですが先週の雨の影響で滋賀県側で

所々砂が浮いていたので要注意です。

タイヤのイメージも掴めたところで、目的地多賀大社に到着。

社は、何処か出雲大社に感じが似ているようで重厚感があり

とても厳かな雰囲気を感じました。

そして、もう一つの目的そば吉さん。

先週のオフ回で、みん友さんから気になる情報が・・・。


多賀大社近くにある手打ちそばそば吉さんの三種盛り。

太麺(田舎そば)・細麺(せいろ)そして、きりそば(茶きり)。

そばのコシと噛む程に甘味が出てきて美味しかったです。

そして、その甘味を引き出すそばつゆが上品でそばの旨み

を更に引き立たます。つゆが最高。

そば通の人達からは邪道(下品)と思われますが、そばを

どっぷりつゆにつけて頂くと最高に良い感じでした。

お腹も満たし帰路もスカイラインにしようか悩みましたが、

若干集中力が回復しそうにないので、無難に関ヶ原経由

で帰宅することにしました。(KYT)

いつのも夜勤明けは、ゴロゴロ過ごすのですが、今日は

充実した夜勤明けであった今日一日でした。

Posted at 2013/09/21 17:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社寺巡り | 日記
2013年09月15日 イイね!

ステラ諏訪湖オフ会+α

ステラ諏訪湖オフ会+α昨年に続いて参加しました。
中抜け失礼いたしました。

こげぱんまん さん
ふうれい さん
ロックマンX さん
白ステラ さん
ステリン2 さん
たんたん さん(午後合流)

台風18号の影響が危ぶまれましたが、日頃の皆様の

行いの良さで、午後からは晴れ間も顔を出してくれて

楽しオフ会でした。皆様お疲れ様でした。

オフ会は、とても楽しく心の支えになります。

そこで、更に楽しみを増やす事を計画しています。



今回は、ビーナスラインとロマネット(温泉)。

14日の18時過ぎに出発して諏訪湖IC付近に0時頃に

到着して、SEIYUの駐車場で仮眠。

空が明け始めたので、いざビーナスラインへ。



ここのスキー場は、私が16の時に初めてスキーデビュー

した思いである懐かしい場所です。

早朝の爽快なビーナスラインを堪能しながら朝風呂に

向かいます。

諏訪湖畔にある公共施設「ロマネット」。

早朝6:30にもかかわらず30人程の人が、入替り立ち

替わり大繁盛でした。入浴料は朝風呂¥250。

施設&温泉共にとても良かったです。

疲れも癒されオフ会会場のやまびこ公園に向かいます。

7:30頃に集合場所に着いて朝食を食べて仮眠しよう

かと思った所で、幹事こげぱんまんさんが到着。

色々話をしている間に「Kei」が増殖。30台程。

昨年同様オフ会がカブってました。

白すてらさん・ふうれいさん・ロックマンXさん・ステリン2

さんがご到着。

初めてお会い出来たロックマンXさん、熊本からの参加

を聞いてビックリしました。それもこれも、ふうれいさん

が絡んでおられる様で納得。

雨が降る中ワイワイガヤガヤ楽しい会話がの中から

ふうれいさんから+αな提案。

実は、ロックマンXさんはこのαの為に来られた様で

ならば、みんなで行きましょうと諏訪湖IC近くにある

ほうとう料理「小作」さんへ。

移動中こげぱんまんさんが行方不明???

かと思っていたら小作さんの駐車場に先回り。

あれ?たんたんさんも・・・。

やまびこ公園を出たところですれ違った様で、こげさんが

たんたんさんと合流してこられました。お久しぶりです。

第2ラウンドは、小作さん名物の小豆ほうとうオフ。

ロックマンXさん・白ステラさん・こげぱんまんさんが

チャレンジされました。

ぜんざい(デザート)だと思えば何の問題は無いそうですが、

ただし量が半端ないとの事でした。おそらく通常のぜんざい

の5~6杯位ありそうでした。



私は、無難に通常のほうとうセット。

初ほうとうでしたが、美味しかったです。

かなり腹ペコ状態でしたが、カナリのボリュームで

お腹がはち切れそうになりました。

お腹も満たされ晴れ間も出てきたので近くの大型

駐車場へ移動してオフ会第3ラウンド。

3ランド途中で、小生は中抜けさせて頂いて帰路に。

その後、第4ランドの晩御飯オフが行われた様です。

参加できなかったのが、残念です。

諏訪湖オフ会+αを堪能した今日一日でした。




Posted at 2013/09/16 12:48:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation