
本日は、お子様デー。
娘のリクエストでおかげ横丁で
9/29日まで開催されている
来る福招き猫まつりに
行ってきました。
先ずは、外宮に。
駐車場に停めたらたまたま滋賀ナンバーのステラさんの
となりだったので、無許可撮影。なーんちゃってプチオフ?
参拝を済ませて、内宮へ向かう前にお昼ごはん。
ココは、起矢食堂で決まり。
娘と私はもちろん伊勢うどんですが、何故か息子は
鳥南蛮うどんをチョイス。うぅ~何かチャウ。
で、後で息子に確認した所うどんは伊勢うどんでした。
お腹を満たしたので、内宮へ向います。
近隣、渋滞はありませんでしたが駐車場は満杯で
どこに止めようか悩み元々参拝予定だった猿田彦神社
駐車場に停めて、ここから歩きます。
猿田彦神社で参拝をすまし、おかげ横丁を内宮に向けて
進みます。
宇治橋に近づくほどに人混みが・・・。でも、お正月の混雑
に比べれば、半分以下なのでスイスイ進めます。
内宮で感謝の気持ちを伝え、荒祭宮で思い切りお願いを
してきました。子供たちにもココはシッカリお願いして良い
ところだと摺りこんでおきました。
そして、来る福招き猫まつりへと行く道中余りの暑さに
耐えられず、とうふソフトを頂きました。
大豆の味わいが、中々美味でした。
そして、娘のお目当ての陶芸家さんのブースへ向かう
会場の階段の踊り場で、楽しげな神様を発見。
で、会場内はもちろん撮影不可。
犬より猫派の小生、色々なニャンコに癒されます。
何か良さげなものはないかとハンカチを購入。
娘はこれの色違いの藍色で、息子はイラナイって。
しばし会場をウロウロ。
心も満たされ帰路に。
行きは、桑名東⇒伊勢西まで珍しく高速でしたが
帰りはどうせ鈴鹿・四日市で渋滞するので何時もの
一般道で大垣まで走ります。
渋滞もなく秋晴れの下快調に走れそこそこの22.08km/L
とエアコン全開の割にはイイ燃費でしたが、一つ気になる
ことが・・・。
それは、ハイタッチ「ゼロ」。
人の集まる場所&時間なのにどうしてなのでしょうか?
謎が深まる秋。
そして、秋空の下気持ちよさそうに疾走するバイカーさん
達を横目で見ながら羨んでいた今日この頃でした。
Posted at 2014/09/28 21:15:14 | |
トラックバック(0) |
お子様デー | 日記