• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

9/29は招き猫の日

9/29は招き猫の日本日は、お子様デー。

娘のリクエストでおかげ横丁で

9/29日まで開催されている

来る福招き猫まつりに

行ってきました。

先ずは、外宮に。

駐車場に停めたらたまたま滋賀ナンバーのステラさんの

となりだったので、無許可撮影。なーんちゃってプチオフ?

参拝を済ませて、内宮へ向かう前にお昼ごはん。

ココは、起矢食堂で決まり。

娘と私はもちろん伊勢うどんですが、何故か息子は

鳥南蛮うどんをチョイス。うぅ~何かチャウ。

で、後で息子に確認した所うどんは伊勢うどんでした。

お腹を満たしたので、内宮へ向います。

近隣、渋滞はありませんでしたが駐車場は満杯で

どこに止めようか悩み元々参拝予定だった猿田彦神社

駐車場に停めて、ここから歩きます。

猿田彦神社で参拝をすまし、おかげ横丁を内宮に向けて

進みます。

宇治橋に近づくほどに人混みが・・・。でも、お正月の混雑

に比べれば、半分以下なのでスイスイ進めます。

内宮で感謝の気持ちを伝え、荒祭宮で思い切りお願いを

してきました。子供たちにもココはシッカリお願いして良い

ところだと摺りこんでおきました。

そして、来る福招き猫まつりへと行く道中余りの暑さに


耐えられず、とうふソフトを頂きました。

大豆の味わいが、中々美味でした。

そして、娘のお目当ての陶芸家さんのブースへ向かう

会場の階段の踊り場で、楽しげな神様を発見。


で、会場内はもちろん撮影不可。

犬より猫派の小生、色々なニャンコに癒されます。

何か良さげなものはないかとハンカチを購入。


娘はこれの色違いの藍色で、息子はイラナイって。

しばし会場をウロウロ。

心も満たされ帰路に。

行きは、桑名東⇒伊勢西まで珍しく高速でしたが

帰りはどうせ鈴鹿・四日市で渋滞するので何時もの

一般道で大垣まで走ります。


渋滞もなく秋晴れの下快調に走れそこそこの22.08km/L

とエアコン全開の割にはイイ燃費でしたが、一つ気になる

ことが・・・。

それは、ハイタッチ「ゼロ」。

人の集まる場所&時間なのにどうしてなのでしょうか?

謎が深まる秋。

そして、秋空の下気持ちよさそうに疾走するバイカーさん

達を横目で見ながら羨んでいた今日この頃でした。

Posted at 2014/09/28 21:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お子様デー | 日記
2014年09月27日 イイね!

リアウインカー完成

リアウインカー完成最高の秋晴れですが、

夜勤明けの休日で

気分が塞ぎ気味?

ではなく、完成した

リアウインカーの取り付け試走でワクワク。

帰宅し郵便受けに不在通知発見。

早速再送の連絡をしましたが、都合が折り合わない

ので営業所に昼に戻るとのことなので、留置してもらい

引取りに行くことにして、少し仮眠します。

ワクワクしているので、2時間程で目覚め昼ごはんを

取って、早速取り付け開始です。

取り付け事態は30分程で出来上がり、いざ部品の引取りへ。

猫さんまでは、純正リレーなのでハイフラですが気にしない。

営業所で引取り、そこの駐車場で取り付け。

これで、ハイフラとはおさらば。

しかし、不安はこの価格。

送料無料本体¥722のハイフラ防止リレーCF14。

でも、取り越し苦労でした。動作も安定していてイイ感じ。

本当は、その足で武平へと思っていたのですが、この

梱包が過剰梱包で仕方なく一旦ステラくんに預けに戻ります。

いつもの場所で、いつものショット。

イメージの7割程ですが、マアマアかぁ。

当分これで、行こうと思っています。

しかし、後ろ姿がかなりシャープになったモン吉君をみて

ゾぉ~としたのが、運転している小生の後ろ姿。

痩せなくてはと思いますが、そこは食欲の秋。

食欲と睡眠が最優先の小生には、ムリ。

でも、チョットだけ挑戦しようかと思う今日この頃なのか?

LEDリアウインカー制作 ①

LEDリアウインカー制作 ②
Posted at 2014/09/27 19:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月25日 イイね!

あとすこし

あとすこし先週から毎日コツコツ進めて

いたモン吉君用リアウインカー

が、後少しで完成まできました。

事の始まりは、右後ウインカーが

ゴムの経年劣化でポローンと・・・。


取り敢えず、木ネジを刺してコーキング

等で補強しましたが、ゴムの劣化で数日後には

ネジに耐えられず悲惨な状況になったので、

テープでグル巻きにしてやり過ごしてました。

写真の付け根部分は、同系種にありがちな

症状のようですね。


実は、右だけでなく左も同様なので思い切って

565.1.014.1D Protectionと530.4.010.1A Turn indicator

530.4.009.1A Turn indicatorの1st購入するか?

または、社外のウインカー一体型にするか?と夢は

膨らみましたが、懐事情を考慮した瞬間に破裂玉砕。

そこで、自作に挑戦決定。

毎日少しずつ作業を進めて残すは実車に取付。

なのですが、以前おまけでもらったICリレーが使えるか

先程実車で確認したら毎分1回の点滅で使い物にならず。


左が純正で、右がおまけ。

早速、密林でポチって到着待ち。

ICリレーが届いたら残りの実車取付です。

さて、イメージ通りにいくか心配な今日この頃です。

Posted at 2014/09/25 19:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月21日 イイね!

どうなる

どうなる本日秋晴れですが、

昨日兄貴より招集連絡が

数年ぶりにあり、お散歩は

あえなく取りやめ。

昼に岐阜の実家に行かなくては

ならないために午前中は、

工作時間に当ててみました。

工作の課題は、ウインカー。

初めてアクリル加工&接着に挑みます。

先ずは、カットしサンドペーパーで木端磨き

ですが、これは昔々石屋さんの小生には

馴染みが有ったのでソコソコ。

さて、接着ですがコレが難題でした。


これの前に2セット挑戦しましたが、見るに耐えない

ので3セット目に突入。

でも、どうにもなりません。秘技ヤッツケ仕事。

これ以上伸びしろがなさそうなのでココで妥協です。

ここで、時間になったので実家へシュッパーツ。

基本事後報告がほとんどの小生なので、頻繁に

ホウレンソウしていないので今回の召集でどんな内容

の話になるのか少し不安。

結果は、近況報告だけでホット。何もなくて良かった。

そして、現在自宅に戻り工作の続きを行うか考え中。

そこで思ったのが、小生かなり自由人であることに

気付かさせられた今日この頃でした。

Posted at 2014/09/21 18:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月20日 イイね!

まる福ツー

まる福ツー先週のツーでお昼を食べ

損なっている事を引きずって

いたので、本日まる福ツーへ。

起きて天気チェック。

微妙な天気予報ですが、雨を

降らせる雲では無いとのコメント

を信頼して、11:30の開店時間に間に合う様に

7時少し前にシュッパーツです。

鈴スカを8時頃に通過しましたが、秋の行楽

シーズンの始まりだからなのでしょうか?わりと

交通量が何時もより多く感じられました。

R307を信楽⇒枚方方面に向け順調に走行。

R1バイパスに入ると流石は秋の京都なのか

渋滞が所々発生しましたが、無事開店20分前

に目的地まる福さんに到着。

開店前にワガママショット。

ここ数年子供達と数回お邪魔していましたが、

モン吉君との訪問は始めて。

さて、お目当てのまる福セット煮カレイを注文。


脂がノっていて、美味しい。幸せ。バンザーイ。

このボリュームと美味しさで、¥1,100とは最高。

そして、美味し食で満たされたので帰ります。

相変わらずのトンボ帰り。

帰りに何時もの駐車場でワンショット。


ルート・距離・食と三拍子揃った満腹ツーを堪能。

でも、すれ違うマスツーを見てイイなとも思った

今日この頃でした。
Posted at 2014/09/20 18:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation