
月一お子様デーで、京都の紅葉を
求めて平等院鳳凰堂と宇治上神社
へ行ってきました。
9時に子供を迎えに行き大垣IC~
宇治東IC迄順調に走行します。
以外に近く1時間強で現地に着いたのは良かったのですが
懸念していた駐車場が少なく何処も満車で30分程駐車場
難民となっていました。ホント駐車場少ない。
たまたま、八百屋さんの駐車場で留置可能な表示を見つけ
ダメもとで入っていったら一台だけラッキーな事に空いてました。
無事駐車出来宇治橋を渡って平等院の参道に向います。
歩き始めた所で、息子の腹減った攻撃が始まり参道に有った
お蕎麦屋「ながの」さんでお昼にします。

二色そば定食。
このお稲荷さんですが、少し酢が入った味付けのそば稲荷で
いてトテモ美味しかったのと見た目以上にボリューミーで満福。
お腹も見たしイザ化粧直しされたばかりの眩い平等院へ。
人が多すぎて正面からは撮影出来なくて残念でしたが、金色
に輝く鳳凰と建物の色彩は綺麗でした。
平等院を後にして、宇治神社・宇治上神社へ向います。

地図で見ていた時は、カナリ距離があると思っていましたが
凄く近かった。その為、予定していた以上に早く廻れてしまい
時間が余ってしまったので、どうしようか?
そうだ、飛行船を見に行こう。
HPでは、今日まで地元岐阜の係留地にいる様なので。

小生は、3週連続となりますがそれはそれ。
係留されるまで堤防からその作業を眺めて、係留されてから
近くまで行って飛行船の周りをウロウロしていたらスタッフの
一人がダンボール箱を持って来たので近づいて行くとストラップ
がワンサカ入っていたので、チョウダイって言ったら娘と小生に
一つずつ頂けました。ありがとう。
頂いてウキウキ車に戻る途中足早にクルートラックに向かう
スタッフを呼び止め写真を撮らして頂きました。

飛行船スタッフ「タロウ」さま。
で、車の中にズットいた息子に見せびらかしたら奪われました。
さて、子供たちは平等院と飛行船のどちらが印象に残った
のかチョット気になる今日この頃です。
Posted at 2014/11/30 21:33:31 | |
トラックバック(0) |
お子様デー | 日記