
本日は、ジェントルなGTさんに
お誘い頂いてのツーです。
GTさんの以前のブログで興味
深々な小生のお願いを叶えて
頂きました。
何時もありがとうございます。
さて、集合場所は道の駅飯高駅に
9時頃集合なので7時にシュッパーツ。
交通量も程々でとってもイイ感じで走行していき
ますが、なんせ何時ものお伊勢さんと同じ道・・・。
天気の良さと流れの良さに流し流され気づいたら
明和町のイオン???やってもうたぁ~。
慌ててUターンして目的地に向います。ロス20分程。
9時半に飯高駅に到着し、謝りからのご挨拶。
今日は、ここで試乗会が行われているので何時もに
ましてバイクが多いのですが、ドカ率がメッチャ高い。
ここからが、本題のマンボウツーです。

GTさんの後ろからはなされないよう目的地までR368
→R42で道の駅紀伊長島マンボウに到着。
早速マンボウを頂きます。

マンボウ串焼き(左)とサメの唐揚げ(右)。
どちらも鶏肉に近いような?
マンボウは胸肉をもう少し噛みごたえのある太い繊維
で、サメはササミみ似た食感で共に脂が無いのでサッパリ
ヘルシー系で味付けが決め手の様です。
共に美味しかったですが、どちらかと云うとマンボウです。
お昼時なので、ここの食堂でとなりましたが生憎満員なので
南伊勢の船越の四日市来来軒へとGTさんの提案でGO。
ここからは、R260は天気と相まって最高のワインディング。
来来軒定食¥1,100をいただきました。
本店に比べるとソース感が少し強く感じましたが美味しかった。
このお店のオーナーさんは、本店の甥っ子さんが暖簾分
で営んでおられると云う事で納得です。
お腹もイッパイになり幸せ気分で折り返します。
ここからのサニーロードもいい道で今日は久々のガッツリツー
で気分も晴れやかです。気分サイコー。
三時のお茶の時間に久居の
ラ・ミシェルさんによりますと
ナント飯高駅でお会いしたゴットな方々と合流で驚きましたが
他にも駐車場に着いた途端、通用口からGTさんの音を聞きつけ
オーナーがお出迎え。スゴイ。
しばし、団欒と行きたいのですが人見知りの小生中々ゴットな
方々の和に入っていけませんがGTさんのアシストを頂き
とても助かりました。
楽しい時間は、アット言う間に過ぎて行きお家に帰る時間となり
鈴鹿までGTさんとご一緒して頂いたのちにお別れです。
四日市吉牛の交差点で信号待ちしているとタンク左に油汚れ?
って今日後半から信号待ち毎にポツポツ有った汚れ。
キラーん?気になってクラッチレバーの根元を下から覗きこんだら
嫌な予感的中。
シリンダーからフルードが滲み出てきています。
あぁ~またここでトラブル発見、。以前はレギュレーターがパンク
したのもここの交差点の信号待ち、鬼門かな?
何はともあれRBへ直行。
工場長に見てもらうと開口一発「運がよかったね」。
ガッツリツー中にフェルード切れたら最悪の事態だっただよと
それはそれは恐ろしいコメント。
フルードちょい足しで、2~3日は乗れるって聞いたら
それはダメ、潔く置いて帰りなさいとお叱りを。
その代わり少しでも早く安く修理してあげますからと言って
頂いたので置いて帰ります。
ここからは、歩き&電車になるのですが、昨日買ったシューズ
の履き心地が良い事を実感。
あぁ、今日は楽しいことが沢山有ったのに最後にもん吉君の
緊急入院となりGWのお散歩は諦めですね。
でも、工場長の言葉を思い返すとそれも運があったのだと
ポジティブ思考で乗り切ろうと思う今日この頃です。
あぁ~、マジで辛いのは修理代!!!
Posted at 2015/04/25 19:22:28 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記