• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

ゆっくりするはずが

ゆっくりするはずが早寝早起きで5時起床。

腰は痛くはないが重い。

今日はフラフラお出かけは

無しにして少し掃除しよう。

でも、時間が早いので掃除と

並行してできそうな工作も。

先ずは、ZIP-FMを聞きながら朝食。

革の切れ端を必要な寸法に切り出して



ボンドで圧着。



ボンドが乾くまでの間に静かに換気扇の羽を

外して煮込みます。



だしは、セスキ節。

煮込んでいる間に換気扇周りを清掃しながら工作も

同時に進めていきます。



換気扇とガス台等キッチンの大物清掃完成と同時に

工作も完成しました。



撮影中にチョット両手を使いたいときに便利かなぁと

思っての製作でした。

今までは、Sカンでズボンのベルトループに引っ掛けて

いたのですが、ズボン毎に位置が違うので。



これで、微調整できる様になりましたが強度は?

実は似たようなモノを仕事男や手’Sなどで物色した

のですが、購入に至らず今回の工作となりました。

そして、お昼ご飯を済ませ一息ついて思ったことは

腰がさらに重く感じた今日半日でした。

Posted at 2015/12/27 13:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月26日 イイね!

宇治橋第一鳥居と天照大神

宇治橋第一鳥居と天照大神4時起床。

天気と日の出時間をチェック。

パッパット身支度して出発。

国道23号を伊勢に向けて走り

だしますが以外に交通量が多く

間に合うか少し不安でしたが

渋滞等はなく順調に走れて無事第一目的地の

外宮に6時少し前に到着。



三脚なしでブレブレですが、月と外宮。

今年一年、衣食住を与えて頂いた感謝を。

日の出が6時半頃ですので、内宮へ急いで向かいます。

6時過ぎに到着して場所取りですが、すでに4~5名の

方がベストポジションでスタンバッテいる横にお邪魔です。

少し世間話などをしていて時間に近づいたのでソワソワ

していたら横のオッチャンが後1時間あるけどどうした?

トイレか?場所みとったるで行ってこいって、

えぇ~

6時半とチャウンデスカ?だめやの~、日の出は水平線で

ココは山越しの日の出やで、おぉ~そうやんかぁ。

って事で、ココから1時間寒空の中同じ姿勢でいたお陰で

腰痛が、ジワジワ迫ってきます。

時間に近づき周りを見渡すと50~60人程いてビックリです

が、ほぼ中心にいるので風よけができていて寒さ半減。



夜明けを告げに八咫烏?が

そして、日の出を迎えざわめきとシャッター音でイッキに

盛り上がります。



鳥居が少しかけた様に見えるのがイイ感じ!

神々しいアマテラスを直視していたために撮影中にプレビュー

確認しようとしても液晶が見えないので撮影しいてチョット不安。

人も散らばって閑散としたところで、プレビューチェックしようと

振り返りこれは、撮るしかぁ~ない。



イイ感じですが、残念なことにカメラの影が。

でも、お気にいりです。

内宮へ今年一年の感謝と荒魂の宮で、来年のお願い事を

沢山お願いしてきました。



朝ごはん食べてなかったので、赤福さんでモグモグ。

この後は、月読命の宮と大和姫の宮へ。

さて、時間は10時過ぎですが、本日の予定は終了した

ので、おウチに帰ろ~っと。

中勢バイパスを快調に走行していると、阿部製パン所

キーワードが頭をよぎります。

先日会社で話題になっていた四日市のパン屋さんで

なにやらクリームパンがヤバイ程の美味さだとか。

気になりますよね~。

で、もちろん寄っていました。



生憎、お目当ては売り切れでしたが、類似?品の

かぼちゃ餡パンを頂きましたが、旨い。

くるみパンも外はカリッと中はモチッとで、くるみが

多くコチラも美味しいです。

是非、クリームパンを何時か頂かねば。

感動と満腹で、ココロ満たされた今日一日でした。
Posted at 2015/12/26 15:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社寺巡り | 日記
2015年12月25日 イイね!

あぶら

あぶらステラのオイル交換待ちの

時間を有効活用して気に

なっていたラーメン屋ちゃん

さんい行って見ました。

コマ丼セット。

ネットリ絡む背脂と豚骨スープが良い感じ。


セットのトンテキコマ丼は想定内の

美味しさでした。

良い給油ポイントを見つけた今日この頃です。



Posted at 2015/12/25 17:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月20日 イイね!

ざんねん

ざんねんここ最近地元のメディアで度々

紹介されているへお子様デー

を兼ねて行ってきました。

10時に大垣を出発して正午少し

前に現地に到着。

鯉の数より人の数の方が多い。

メディア効果恐るべし。

色々と試しながら撮影するものの錦鯉さんはこちらに

中々寄ってきてくれずに残念。

1時間程頑張ったのですが、お腹は空くし寒いので

切り上げてお昼にしようと思いますが、計画なし。

駐車場脇に手打ちそば森の駅という看板を見つけて

そこへ向かうのですが、看板に書いてあった5分が

過ぎてもそれらしき建物が見当たらず少し焦りましたが

国道256号から県道52号へ入った所に有り無事到着。

でも5分で着こうとするとカナリ頑張らないと・・・。

さあて、お昼です。



そば三昧を頂きました。

この中では、おろしとの相性が良かった。

さて、この後どうするかですが久しぶりに北方にある

フランボアーズでお茶でもと向かいますが、本業の

ケーキ作りの繁忙期とあって喫茶は年始迄お休み。

そういえば、毎年そうだった。残念。

ならば次のお店へ向かいますが、こちらは店じまい

していて更に残念。

近くにあったつちやカフェで一休み。

本日は、計画性の無い行動で残念な今日一日でした。









Posted at 2015/12/20 21:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お子様デー | 日記
2015年12月19日 イイね!

後の祭り

後の祭り本日も夕方から会社の飲み会

で一日自由にならず。

そんな時に限って、早起き・晴天

だけど鈴スカ冬眠で意味が無い。


二度寝しようとしましたが、目が冴え6時起床し本日の

計画を考える。

①掃除

②冬タイヤへの交換

③給油・洗車(機)・空気圧調整

④昼ごはん

その前に朝練に霞ヶ浦埠頭へGO!



タダ、残念なことにステラ君洗車前で汚れてる。(涙)

天気はいいのですが、風が強く寒いので帰宅。

掃除機動かしてもよさげな時間になったので、簡単に

掃除を開始して、次はタイヤ交換。



冬タイヤを叩き起します。

ガッツリ空気圧が下がっていたので、GS迄いけそうな

空気圧までポンピング開始。

4本終わる頃には汗だくですが、この勢いでタイヤ交換。

4本交換する方が、ポンピングより楽。

GSへ向かい洗車(機)・給油・空気圧調整を済ませて自宅

駐車場に戻り次はもん吉君の出番です。

以前から気になっていたお店にお昼を頂きに向かう前に

コレも以前から気になっていた神社へ。



自販機横の少し奥まった所にあるお稲荷さん。

自販機入れて撮れば良かったかぁ~。

なんて、後の祭り。

さて、気になっていたお店へ。



この銘板を見るたびにいつかはと思っていましたが、本日

やっとそれを実現できました。

店内は、銘板同様に趣が有ってとてもイイ感じで期待出来そう。

で、選んだのがこちら



讃岐うどんとは異なるモッチリプリプリのうどんで美味しい。

親子丼は、卵と鶏肉を割り下の味でまとめ上げたこちらも

何処か懐かしい味で美味しかったのですが、残念なことに

この29日にお店をたたまれるとのことで、とても残念。

気になった時に訪れていれば、この美味しさをもっと楽しめ

たのにと思っても後の祭りですね。

そして、夕方からの飲み会で後の祭りにならないように気を

引き締めて行こうと思っている今日この頃です。
Posted at 2015/12/19 14:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1234 5
67891011 12
13141516 1718 19
2021222324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation