• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

何気ない一日

何気ない一日月一お子様デー。

何処へ行こうかネタがなく子供に

何かないか尋ねたら、娘の卒展が

学校で開催されているとの事で

はじめて娘が通っていたガッコへ。

先ずは、大垣まで迎えに聞く前に昨夜の雨と黄砂?PM2.5?で

車が黄土色の水玉仕様になっていたので洗車機で洗い流します。

綺麗になった車と晴天のドライブ日和。

何時もより少し早めに出発していたので、時間に余裕ができたので

大垣市の奥の細道結びの地にある桜の開花調査に。



水門川両岸の桜はまだまだですが、車道側の桜はチラホラと

咲き始めていました。



時間に遅れないように迎えに行き栄にあるガッコへ。

生徒さん達の進級課題と卒業課題が展示されているのですが

作りこまれているものもあれば、そうでないものも・・・。

入口でアンケート用紙を頂いたので、気になった数点を記入し

投票してきました。むろん親馬鹿票は入れときました。

お昼をどうするか問題ですが、対象が多すぎて選び切れず

娘が普段お昼している大戸屋さんへ。



噂では聞いていましたが、地元にはないのでお初。

定食美味しかった。特に、ひじきご飯がよかったです。

この後は、イオン茶屋へ移動して娘と私は店内をウロウロし

息子は本屋でマッタリ。

茶屋はお店も多く通路も広くウロウロ向きなのがイイ。

そろそろ帰りの時間が迫ってきたので、大垣に向けて移動

しますが、晩飯を何にするかを話していたら自宅近くに最近

できた「おかざき商店」味噌ラーメンに決定。



ピリ辛の八丁味噌ラーメンで美味しかったのですが、子供達

には少し辛いようで大量に水を飲んでいました。

ピリ辛ではない味噌ラーメンがあるとベストかなぁ~なんて。

でも、完食していました。

そんなこんなんで、お子様デーが終了した今日一日でした。



Posted at 2016/02/28 20:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お子様デー | 日記
2016年02月27日 イイね!

酒蔵みてある記 早川酒造部「天一」

酒蔵みてある記 早川酒造部「天一」三連荘目の呑み歩きは、地元開催

とあって普段は車・バイクで移動し

ていて歩いたことが無かったので、

色々な発見できるか楽しみ。

さて、隣駅の伊勢朝日駅へ向かうの

ですが、ホームで気になる視線を感じる先を確認すると



足元からちいさな微笑でした。

微笑とお別れして、電車に乗り込み伊勢朝日駅へ。

集合時間10分前でしたが、すでに駅横の公園に

設置されている受付にはワンサカ人が受付待ち中。

列に並んでも時間前で進むことが無いので暇なので

カメラ出して松ぼっくりを撮ってみたりして時間つぶし。



しばらくすると受付が始まりウォーキング開始。

思っていたより被写体が少ないので、キョロキョロ

しながら歩く姿はイベント参加でなければ不審者?

すると朝明川堤防に満開の河津桜一本を発見。



春近し。

梅より桜の方が、春を感じます。

堤防を道なりに歩き早川酒蔵に到着して、早速

呑み歩きの呑みを堪能します。



試飲で美味しかったので、焼きたての鯛ちくわと天一。

樽から酌んだ試飲の方が美味しく感じたのは気のせいか?

そう、今回で3度目になる呑み歩きですが気付いたことが

一つあります。振舞で頂いた甘酒の美味しい酒蔵さんの

お酒は美味しいってことでした。

甘酒だと馬鹿にしていたところがありましたが、それが

間違いで会った事を認識できた今日この頃です。

Posted at 2016/02/27 15:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2016年02月22日 イイね!

ダメダメ

ダメダメ本日はなぜだか?休日。

もん吉君のご機嫌伺いを兼ねて

木曽三川公園のチューリップ祭り

に行ってきました。

さて、2週ぶりにもん吉君に火を入れ

ようと試みますがメッサご機嫌斜め。

何回かセルを回しますが、目覚めません。

段々セルも元気をなくしてきたので、次で目覚めなかったら

押し掛けするしかないかぁ~。

するとご機嫌斜めなお目覚め。

暖気運転して走り出してもしばらくご機嫌が治らない。

ご機嫌を取りながら目的地に向かいますが、目的地近くで

ようやくご機嫌が治りました。



色々試します。





人もまばらで集中して撮影しますが、今一つイメージに

近づくことができない。

特に動く物体のピント合わせは全くダメ。



このスーピードについていけないのはダメダメですね。

公園内に大型プラレール展示場があり室内のヌクヌク

しながらの撮影ですが全く上手くいかず撤退。

自宅に戻り一人反省会を・・・、



そう、ただのダメダメな昼呑みでした。

今回、RAWで撮影したものがあるので、ソフトの力を

借りる練習もしたいと思っている今日この頃です。
Posted at 2016/02/22 15:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年02月21日 イイね!

酒蔵みてある記(神楽)

酒蔵みてある記(神楽)先週のみん友のお~さんと

フォトソバで京都呑み歩きで

近鉄でも酒蔵巡りウォーキング

があることを教えて頂き調べたら

今週・来週と地元で開催されると

の事で本日呑み歩きしてきました。

ローカル企画なので参加者も大した事無いだろうと

考えていましたが、四日市発湯の山行きの電車が

満員御礼のすし詰め状態で驚き。

そして、ほぼ全員が中川原駅で下車して大混雑。



先週に続いてウォーキングに参加している理由は、

①ここ半年で6キロ増量しているので減量のため
②健康の為?
③前回の呑み歩きで昼呑みが公認
④ネタ探し

さて、中川原駅を出発して神楽さんに向かいます。

途中の春の丘から夏の広場にかけて竹林の中を

通り抜けていきます。



竹林を抜けて坂を下った所に目的地「神楽酒造」さん

が目の前に現れました。

やっと呑める。



杉玉が緑という事は・・・。



ミニ酒樽。



今は無き駅の名残。

甘酒と試飲の日本酒を振る舞って頂きましたが、凄い人で

とてもゆっくりできる感じではなかったので次の目的地に

向かって歩きます。

と言ってもコースから少し外れて「麺屋 Aurum」さんでお昼ご飯。



これぞ、呑み歩きの象~徴~。



店内は白を基調にした清潔感とクールな店主。

注文したのは、塩拉麺。

洗礼されたスープと麺の相性がイイし後味がさっぱり

していてとても美味しかったです。

燃料も補給したので、残りの工程あすなろう鉄道の

西日野駅へ向かいますと言っても目の前。



あすなろう鉄道八王子線は、今は1区間だけです。

ココから四日市へ移動するのですが、



この電車の乗り心地は、目線と振動がシャコタンを彷彿

させられる乗り心地でした。

でも憎めない味ががあって良い乗り物ですねぇ~。



車両内を撮影したかったのですが、満員御礼なので

今回はあきらめましょう。

ウォーキング参加の理由である減量・健康についてですが

呑み歩きでチャラになってしまっている今日この頃でした。
Posted at 2016/02/21 14:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2016年02月20日 イイね!

花お越しの雨(うめ)

花お越しの雨(うめ)雨ですが、いなべ梅林公園へ

梅の写真を撮影に・・・。

傘を差しながらのピント合わせ

&設定変更は難しい。



写真では、春が訪れているようですが雨の極寒。

全体的には、3分咲きで月末からが見ごろだそうです。



雨ならではの滴中のつぼみ。



寒さをしのぐのにキグルンデマス。

さむい。



プロペラみたい。

寒いしカメラも濡れるし根気もなくなってきたので、

撤収して昨晩練習してきた工場夜景の整理整頓と

UP・アップ作業をラジヲ聞きながら進行中。

毎度ながら使えそうなモノは極一部で、まるで氷山

の一角ハインリッヒの法則ようで、残念な今日この頃。
Posted at 2016/02/20 15:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
789101112 13
1415 161718 19 20
21 2223242526 27
2829     

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation