• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

お墓参りと寄り道

お墓参りと寄り道本日は鈴スカ開通という大切な日

ですが、父親とお墓参りに行く約束

をしていたので、鈴スカは後日。

さて、9時に大垣の実家へ迎えに

行くのですが、先日の勝泉寺のしだれ桜が綺麗だと

言う事で、迎えに行く前に少し寄り道してきました。

満開のしだれ桜にカメラを持った人々が数名熱心に

撮影をされている合間を縫ってステラと桜を一枚。

余裕を持って自宅を出たのですが、写真を撮っている

と時間の過ぎるのが早く危うく遅刻しそうに・・・。

定刻通り実家に到着し伊良湖岬まで父親とドライブ。

と言ってもほとんど会話もなく現地に到着。

お昼時なので、食事を済ませてからお寺に行くことに

して、食べ物屋さんを物色たのですが、観光シーズン

ではなのか?開いているお店が少なく開いていた

呑海さんでお昼を頂くことに。



渥美半島と言えばやはり大あさりという事で、

大あさり定食をチョイス。

美味しく頂きました。

お腹も満たし時間もイイ感じになった所で、お寺に

お墓参りに・・・。

住職のお経と世間話をしている中で、蓮の花の写真

の話になり是非蓮の時期に写真を撮りに来られては

とお誘い頂けたので、時期になったら行こうかと。

お参りもすませて実家に戻り父親と別れた後に桜の

開花状況を確かめに奥の細道結びの地へ寄り道。

満開でした。

曇りの夕刻で光が足りませんが、写真をパシャパシャ。






ライトアップされるまで待つか悩みましたが、流石に

疲れたので明日の仕事のことを考え帰宅します。

途中の月見の里の桜も満開で心惹かれましたが・・・。

明日の仕事帰りにでも、海蔵川沿いの桜を撮りに行こう

と思う今日この頃です。
Posted at 2016/03/31 20:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お墓参り | 日記
2016年03月30日 イイね!

今日の絵日記

今日の絵日記本日は?も?お休み。

勿論、会社カレンダー通りの休みです。

昨日のツーリングで軽い筋肉痛と明日

は親父と伊良湖にある墓参りに行く約束

をしているので休養日です。

そうは言っても何もしないのでは、時間をもてあそぶだけ

なので、先日役場から届いたマイナンバーカードを引き取りに。

8時半から開いているので時間に合わせて自転車で役場

まで行くのですが、自転車コグノガ結構キツイ。

到着して受付時間が9時からなのを知らされて15分程待ち

時間が発生していまったので、ロビーで広報誌などを読んで

いると気になるキーワード発見。

無事にマイナンバーカードを引き取って帰りに堤防沿いの

さくら開花調査で寄り道して帰宅。

数本満開に近い木がありましたが、全体的にはまだツボミ。

自宅に戻って、早速気になった三岐鉄道・北勢線の「ねじり橋」

「めがね橋」を調べてみたら面白そうなのでシュッパーツ。

現地に着くと数名スタンバっておれれたので驚き。

その中の御一人とお話ししながら電車を待ちます。

待っている間に橋単体での撮影です。

銘板。



ねじれ橋と銘板。

ねじれ具合が上手く表現できない。



橋を撮影していると踏切の音が聞こえて来たので

慌ててカメラの設定を連写モードに切り替えようと

しましたが、あえなく電車通過。(涙)

1時間1本勝負なので、次の電車に賭けます。

その間に「めがね橋」を単体で撮影。



次の勝負は、事前に場所を確保かつカメラの設定を

事前にして準備万端にしておきます。

しかし、何もない所で小1時間勝負の時を待つのは

忍耐が必要ですね。








今回の勝負は、自事前準備ができていたので慌てず

フレーム納める事が何とかできました。

何時もの思い付きで撮影しに行くことはダメですねぇ~。

下調べ・場所取り・カメラの設定などの事前準備が必要

なことを毎度後で反省していますが、改善が無い小生です。

しかし、昨年から始めたカメラで心救われている今日この頃です。


Posted at 2016/03/30 16:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年03月29日 イイね!

まんたん

まんたん年度末の大棚の出勤が昨日・今日

と予定されていましたが、昨日準備が

順調に進んだことから本日有休を頂けた

ので、心を満タンにするべくまる福さんにお昼を頂きにGO。

鈴スカがまだ開通していないので、少し遠回りですが

八風街道で目的地に向かいます。

久しぶりに300Km/日越えの工程で、体力的にどうかと

思いましたが、美味しい昼ご飯の為なら何とかなるかぁ?

三重県側は9℃、トンネル抜けて滋賀県側は3℃で道の駅に

着いた時には手がカジカンデ痛い、心が折れそう。



新しく出来た?工事中?の道の駅奥永源寺清流の里に着き

ましたが誰もいません。やはり工事中か。

駐車場のド真ん中に心惹かれる表示が・・・。



ぷしゅ~、もん吉君降臨。

誰もいないので、やりたい放題?

2階のテラスから見下ろした写真を撮りたかったのですが、

まだオープンしていないので2階に上がれず残念。

ココからは一気に目的地に向けて走ります。



開店時間少し前に無事到着。

京都市内のさくらですが、国道1号脇の桜は満開でした

が、そのほかの桜は咲はじめといった感じでしたので

桜見物は諦めて帰りのルート変更を待ち時間で考え中。

さて、本日の目的まる福定食。



カレイ定食¥950+お刺身(小鉢)¥150=¥1,100と

とっても魅力的な価格設定です。

3年程前から心を満タンにするために不定期でお邪魔

しています。このカレイの煮つけを食べるとチャージ完了。

さて、ルートですが2/13日にみん友さんと伏見呑み歩き

した時の寺田屋さんの看板ともん吉君のツーショットを

撮りたいと思い寺田屋さんに向かいます。

途中レンガ造りの煙突共一枚。



寺田屋さんのお目当ての看板と一枚。

もん吉君は、刀傷ではなく転んだ傷が・・・。



この後、月桂冠までの堤防の桜に期待して向かいました

が、やはりまだ咲はじめで少し早い様です。

さて、ここからはツーリングらしくダム湖巡り?で心を

満タンにしに向かいます。

宇治の平等院を目指し天ヶ瀬ダム湖県道3号を走り

R422まで向かいます。

県道3号ですが、鈴スカの蔵王ダム~野洲川ダム感に似た

アップダウンが殆どない走りやすい道でした。

宇治川沿いの山肌にある桜は満開でしたが、走りを優先し

心を満タンに。

R422に入りその後R307で八風街道に向かって走りますが

イマイチ満タンになっていないので、青土ダム・蔵王ダム

経由にルートを取り最後は、永源寺ダム(八風街道)に

もどって帰宅します。

何時ものGSで、もん吉君も満タンにして本日終了です。

美味しい+ダム湖巡り=心満タン。

フル充電で来た今日一日でした。


Posted at 2016/03/29 18:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年03月27日 イイね!

スイッチ

スイッチ昨晩からの天気予報では午後から

下り坂の予報だったので、明日は

午前中夏タイヤに交換して午後から

はマッタリしようと計画して就寝。

朝目覚めると天気予報は変わらず

午後から下り坂。

タイヤ交換したいのですが、まだ6時。

ご近所迷惑なので、ZIP-FM聞きながら時間調整して

いましたが、変なスイッチON。

7時に行動開始。

天気予報では雨降りそうですが、今現在晴天なので

GSへ行って洗車しにGO。



洗車機でWAX洗車して拭き上げます。

拭き上げが終わった所で、もう一つスイッチON。

久しぶりの手掛けWAX実行。



昨日の伊勢志摩スカイラインで全身が軽い筋肉痛で

すが、スイッチが入っているので苦になりません。

ついでにガラスもレインXを塗りぬりして完了。

自宅に戻り本題のタイヤ交換に取り掛かります。

そして、桜開花調査終了後自宅に戻りさらにスイッチONで

冬タイヤのクリーニングとパターンに詰まっている小石取り。



タイヤ交換のついでにパッドの残り確認。

残り僅か?



タイヤ交換もサクッと終わった所で、まだ10時。

天気予報を確認、午後から変わらず下り坂ですが、

雨雲レーダーに影は無し、という事はお散歩に

出かけてもよさそうなので散歩にGO。



藤原経由で大垣市のさくら開花調査。

チラホラ咲はじめていましたが、まだまだ0.5分咲で

したがカメラをぶら下げた人(同類)もチラホラ。



河川下りも始まっていてお祭りモード。

桜の木の下には可憐な花が咲いていました。

名前は知りませんが、可憐だったので・・・。



今日一日変なスイッチが入りっぱなしで、充実しましたが

明日筋肉痛になっていないか心配な今日この頃です。


Posted at 2016/03/27 17:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2016年03月26日 イイね!

伊勢餅シリーズ~完了~

伊勢餅シリーズ~完了~伊勢餅シリーズとタイヤの慣らしを

完了させるべく再び伊勢志摩へ。

年度替わりも近いので前回の様に

内宮・外宮をスルーすることなく

参拝にも行ってきました。

さて、外宮に到着すると以外に人の

多さに戸惑いながら御正宮と多賀宮に参拝。



この足で内宮へ向かう前に餅シリーズへの寄り道。

さわ餅を求めて県道32号を南下するのですが、ここで

問題が一つ発生。実は、さわ餅は竹内餅店さんと今回

向かう餅喜さんがあるのですがどちらにするかですが、

名前の響きでモチキチさんに決定です。



店内にイートインスペースが無いので、店先のベンチで

午前のおやつを頂きます。うまうま。

残りの御餅は、内宮にあるのでそこまではタイヤの慣らし

にパールロードから伊勢志摩スカイラインへ。



チョット奮発して伊勢志摩スカイラインを走りますが

ネット割引を使用して少しでも節約です。

鳥羽ゲートと展望台の間をウロウロしながらタイヤの

感触を確かめます。



バトラックスT30evoの感じですが、イイですね。

ギャップや轍などの乗越えがしなやかで、ハンドルを

持っていかれることなく今までの様に気を使わなくても

いいので楽。もう一つは、コーナーに溝が沢山切って

ある嫌なコーナーも溝に持っていかれる感じが無く

こちらも楽に感じます。

ひげも無くなってきたので、慣らし終了ですね~。

なんとなくタイヤの感触にも慣れて来たので、展望台

から下って内宮へ向かいます。

内宮参道の中ほどにある太助庵さんに寄って神代餅

を頂きます。



甘目の餡とよもぎの相性が美味しい。

焼いてある方は、さらに美味しかった。

パールロードの鳥羽展望台も伊勢志摩スカイラインも

バイクが少なくスライドするバイクも少なかったので、

内宮の駐車場でバイクが沢山止まっていているのを

みて気分が上がります。ただ、は~れ~さんが沢山。



御正宮でこの一年の感謝を伝え、この裏にある荒祭宮

で今後一年のお願い事を沢山してきました。

敷地内にある桜は綺麗にさいていましたが、参道の

桜はまだまだ蕾の状態でした。



そして、最後の岩戸餅を頂きにいきますが、これが

もん吉君を停めた場所が裏の入り口だったのですが

目立つ看板の無くぐるっと大回りして正面までいって

しまいました。

目と鼻先だったのですが、気付かず残念。

気を取り直してお餅をもぐもぐ。

今回も3種類のお餅でお昼ご飯となってしまいました。

これで、伊勢餅シリーズが完了した今日この頃でした。

Posted at 2016/03/26 18:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「昨日今日と日中エアコン全開でギリ汗が出ない程度しか冷えないので修理依頼してきた😥」
何シテル?   08/03 20:02
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 1011 12
13 1415 16 171819
202122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation