• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

きょうのえにっき

きょうのえにっき今週も懲りずに酒蔵みてある記に参加。

今回は、昨年初めて酒蔵みてある記に

参加し今回2度目の西日野にある

神楽酒造さんです。

ただし、今回は午後に予定しているタイヤと

ブレーキパッド交換の為に試飲は我慢して、晩酌用に

4合瓶を購入しました。

春らしくなってきたようで梅も咲き始めてきていますし



ルート途中の竹林に差し込むお日様も力強く感じます。



この竹林を下った所に神楽酒造さんがあります。



暖かくなってきたのか?月初めの参加者に比べると段違いに

参加者が増えているのは気のせいなのでしょうか。

それとも、人気の・・・。



皆さん呑んで食べて楽しんで居られますが、ここは我慢して

ウォーキングに徹します。



ゴールの西日野駅に着いて電車待ちの間に何処かお昼を

食べて帰ろうと思うのですが、イマイチ思いつかず。

四日市駅に到着して乗り換えで歩いて行く途中で、はぁっと

思いついたのが、駅そば



以前から気にはなっていたのですが、タイミングが合わなかった

のですが、今日はドンピシャです。

想定内の駅そばは、なごみます。

さて、呑まないで帰宅してタイヤ&ブレーキパッド交換の準備を

して作業に掛かります。

ソロソロ暖かくなってきたので、呑み歩き強化月間は今月までに

して、来月からはもん吉君と散歩を開始して鈍った体を慣らして

行こうかと思っている今日この頃です。







Posted at 2017/02/26 17:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 呑歩き | 日記
2017年02月25日 イイね!

月一行事終了か?

月一行事終了か?娘が希望していたデザイン系の就職先が

決まり来月から社会人になる予定。

そして、勤め先の定休日は「水曜日」と

その他シフト都合となると今回が最終?

まぁ~、働き口に有りつけてホッと一息。

今回のお子様デーは、以前から娘と話していた長久手イオン

への散策へいってきました。

勿論、息子も一緒です。

オープンして日もたつので、ほとぼりが少し冷めているだろう

と思っていた通り混雑もなくゆっくり散策できました。

昨晩から小籠包モードになっていた娘のリクエストで、



上海湯包小館さんに到着し少し早い11時にお昼ご飯。

猫舌なので、少し冷ましてから頂こうとしていましたが、

子供たちの反応を見る限りそれほど熱くはなさそうなので



チャレンジしてみたら、絶妙な温かさで美味しい。

これなら大丈夫なので、箸を進めて勝敗は2勝1敗。

最後の一つは、初めに時間を置いた為に下の布巾に皮が

ついてしまったので、蓮華に取る時に破れてしまいました。(泪)

セットの酸辣湯麺も程よい温かさで、とても美味しかったです。

満福になったら散策開始。

ここ長久手イオンさんは、一昔前の直線的な吹上ではなく、何処か

迷路のようになっている造りに目新しさを感じましたが、気を抜くと

駐車した場所を忘れそうになりそうです。

また、一店舗の占有面積が狭めに感じますが、その分多くの

専門店が入っている様に感じました。(なんの感想???)

ウロウロ散策も終わり地元へ戻ります。

先日ラジヲで気になるお店が有ったので覗いてきました。

お店の名前は、岡田防水布店さん。

大垣市いちおし製品に認定された大柿鞄。

チョット出かける時に財布とスマホを入れる片掛タイプが

欲しかったのですが、見合うサイズが無く断念。

昔の中学区だった地域でしたが、昔の面影は少なくなって

寂しさを感じました。

そんな事も手伝ってか?晩御飯は高校からのソールフード

コロンボさんへ。

ココのおすすめはハンバーグなのですが、私にとっては

味噌カツ+焼きそばのスペシャル定食は外せません。




チョットだけ寂しい気持ちになった今日一日でした。




Posted at 2017/02/25 20:47:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | お子様デー | 日記
2017年02月19日 イイね!

呑み歩きからの激励会

呑み歩きからの激励会今週も呑み歩き山田酒造「酔泉」に参加。

富吉駅がスタートですが、ホームに

見慣れない列車が停車していたので、

物珍しさで一枚。



「かぎろひ」と書いてありますが、どういう意味?

車内を覗くと何処となく高級感ある感じでなので

おそらく特別列車なんでしょうね。

改札を出るとゆるキャラのお出迎え。



それにしても今回の参加者は何時もに増して多く中々

ルートマップをもらえる所まで辿り着けません。



ルートマップをもらったら午後の部の事もあるので、いつもより

少し速足で目的地へ向かいますが、皆さん健脚の方が多く

抜かされて行きます。

結構歩くの早い方だと思っていたのに、チョットショック。

途中、気になる橋があったので足を止めて一枚。



御葭橋という年に一度8月の須成祭(ユネスコ無形文化遺産)の

時だけ祭船の為だけに跳ね上げられる橋だそうです。

そして、春の訪れを感じる一枚。



太陽をバックにしてみました。

さて、本題の山田酒造に到着して振舞の甘酒と酔泉を頂きます。



甘酒と鯉。

お米の旨味を感じる甘さ控えめで美味しい。



酔泉。

スッキリ辛口で呑みやすいので、試しに4合瓶を購入。

午前の部が終了で、ココから午後の部は会社の同僚の

出産前の激励会へ雪崩込みます。

日系の方々の習わしのようなんで、本来は女性だけで行う

らしいのですが、課内だけでは人数が少ないので男女

問わずの開催となりました。



手作りの料理とケーキが美味しかった。



特に、このパステルという大きな揚げ餃子?が美味しいかった。

ミンチバージョンとチーズバージョンどちらもウマウマ。

何といっても公民館みたいな所で開催なので、調理室で揚げ立て

造りたてのアツアツを頂けるので食べ過ぎて、お腹がパンパン

満福状態。晩御飯が食べられないかも?

折角ウォーキングをしても食べ過ぎたら元も子もないと

感じた今日この頃でした。

















Posted at 2017/02/19 19:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 呑歩き | 日記
2017年02月18日 イイね!

きょうのえにっき

きょうのえにっき起きたら9時過ぎ、寝すぎた。

中途半端な時間なので、洗濯機を

回しながらどうするか?

雨はなさそうですが、薄曇りなので

もん吉君との近場のへ行こうと思う

のですが、目的地をどこにしようかと


思いついたのは、骨付鳥かもんさんでお昼を頂こう。

開店時間を15分程過ぎて入店したら運よくカウンター1席が

空いていてラッキー。



カウンターには、はじめましてのテントウさんがこちらを

見ていたのでパシャ。

テントウさんと時間をつぶしていると焼きあがってきました。

ひな。



美味しく頂き満福です。

帰りにお会計するときに、年に数回しかお邪魔していないの

ですがオーナーさんが「いつもありがとうございます。」(照)

帰りには、もん吉君も何時ものGSで満腹。

汚れきったクルマに乗り換え洗車機へ。



自宅に戻り最近気になっているヘッドライトの黄ばみをクリア

にと思いヘッドライト磨きでゴシゴシ。



助手席側を磨いて汚れたクロスを見て、クリアなヘッドライトを

想像しながら綺麗なクロスで拭き上げて・・・、



確認してみましたが、変化がイマイチハッキリしない。

なんとなく磨いた方が、スッキリしたような感じです。

そう信じて、運転席側もゴシゴシ。

写真の撮りかたを考えなくてはいけませんね。

そして、2週間前にすっからか~んになっていたクーラントを補充

したリザーブタンクの確認。



ゴムホースやラジエター下などに液漏れの形跡もないし

目視では液面に変化が無いのでホット一安心。

ですが、オイル交換の時に無料安心チェックや車検の時に

確認されているはずなのに・・・、なぜ?今まで指摘が

無かったのか不思議です。BTは、シツコイのにねぇ~。

人任せは、あかんということだと思った今日この頃でした。






Posted at 2017/02/18 16:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年02月12日 イイね!

酒造見て歩き(後藤酒造)からの艦船広報

酒造見て歩き(後藤酒造)からの艦船広報昨日悩んでいた予定ですが、「C]の

呑まないバージンに決定。

昨晩の天気予報では、午前中に

雪もしくは、雨がパラツク感じでしたが、

朝起きて外を見ると薄っすら雪化粧を

していますが、怪しい雲はなさそう。

午前の部は、後藤酒造「青雲」さん。



スタートの北勢線蓮華寺駅のホームも薄っすら雪化粧ですが

お日様が元気よく照らしてくれているのですぐに解けるでしょう。

午後の部の事を思い少し速足で目的地に向かいます。

後藤酒造さんに到着し芳しい香りがしますが、振舞の甘酒・

試飲は我慢です。



でも、やるせないのでみたらし団子で気休めとお土産に「青雲」を

購入して帰ります。

途中何か無いかキョロキョロしながら歩いていると



梅が数輪咲き始めていて、少しずつ春が近づいていることを

実感させてくれますが、今日は風が強く日陰だとメッチャ寒い。

おかげで、枝は揺れるし手はかじかんでピントが合わせられない。

そんなこんなんで午前の部が終了。

自宅に戻り荷物を置いたら午後の部へ。

くるま・バイクのどちらで行くかが問題ですが、路面も乾いているし

霞埠頭までは近いし、ここ最近全く動かしていないのでバイクで。

これが、正解でした。

午後の部は、練習支援艦くろべの艦船広報見学。

駐車場に入ると入り口脇に停めるように言われガッカリ。

船内見学を終えて帰る前にツーショットを何とか撮りたいと



思いチョット行儀が悪いのですが、規制線ぎりぎりに停めて

撮影をしていたら自衛官が此方に近づいて来たので注意

されると思いカメラをカバンに入れようとしていたら・・・、

なんと、予想外の展開。



自衛官:「艦船に近づけて撮影したいのですか?」と問いかけられて

小生:「はい」と言ってみたら、

自衛官:「でしたらエンジンを切って手押しで規制線内へ
      バイクを押していけばいいですよ。」と神対応。

ご厚意に甘えて早速押してポジショントリ。

撮影をしていると周りの視線がチョット痛い。

寒くても、もん吉君と来てよかったと思った今日この頃でした。





Posted at 2017/02/12 18:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 呑歩き | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation