• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

もみじじぃ~ 長彦神社 2017

もみじじぃ~ 長彦神社 2017今日は雨予報だったので、昨晩連れと

呑んだくれて起きたら10時過ぎでした。

昼からは、骨折した親父の様子を見に

大垣まで行ったら帰りに多良峡森林公園

の紅葉へ行こう!

見舞いも終わり目的地に向かいます。

上石津第一トンネル手前を旧道に入った所にある長彦神社さん

ですが、何時もは多良峡森林公園に気を取られ通過していましたが、

今日はこちらの紅葉が目に飛び込んできたので寄り道です。



このすぐ先がR365の交差点。

曲がってすぐなので見落としていました。



で、今日ももみじじぃ~。



雨なので、お約束の水玉。







全く人もいないので貸し切り状態でイイ感じ。

撮影を終えたら本来の目的地へ。

紅葉真っ盛りで、さぞ混雑していると思っていましたが

全くそんなそぶりもなく駐車場もガラガラで拍子抜け。

紅葉はイイ感じで色づいていましたが、工事中で肝心の

木の間際まで行けないのが原因かぁ?

まぁ、でも先ほど長彦神社さんで萬福になっていたので

かっがり感は皆無。

水玉を撮影するには、マクロレンズが欲しくなってしまう

今日この頃でした。







Posted at 2017/11/18 19:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社寺巡り | 日記
2017年11月17日 イイね!

鶏足寺もみじじィ~ソロツー

鶏足寺もみじじィ~ソロツーお休みを頂いて、もみじじィ~

昨年から気になっていた鶏足寺へ

頃合いを見計らって行ってきました。

先週はメタセコイアツーで雨に降られ

ましたが、今回は天気予報通り雨上がり。

路面は乾き始めてイイ感じになってきましたが、気温は

5~10℃で寒さは前回と差ほど変わりません。

が、今回は暖かめの服装なので大丈夫。



鶏足寺のマストショット。

通行禁止にして、落ち葉保存をしてありますので綺麗に

落ち葉が絨毯のように?なっていて綺麗です。



落ち葉も人も多くとても平日だとは思えないのですが、

これが土日になると・・・、考えると凄いんでしょうねぇ~。



雨上がりならではの一枚。

寒さで体力を消耗したので、少し早めのお昼ご飯へ。

ココからだと「びわこ食堂」さんか「近江ちゃんぽん亭」さん

のどっちにしようか悩みましたが、ソロツーなので後者へ。





一日分の野菜ちゃんぽん。

これで、今日はもう野菜を取らなくても大丈夫!

体力と冷えた体に効き目絶大です。

萬福になたら折り返しですが、こちらもどっちにするか

悩みどころ。

それは、R421経由で気になている「こんま亭」さんによるか?

それとも前回の池田牧場の「香想庵」によるか?

で、後者で「ぜんざい」を目指します。





ココで、問題発生。

注文は席に着く前にレジでするのですが、レジ横のメニューには

お目当ての「みるくぜんざい」の表示がなかったので通常を。

美味しく頂き会計をするときに「みるくぜんざい」は限定?なの

ですかと尋ねたらレジ横のメニューではなく下にあったメニュー

裏に表示されていました。(泪)

みるくはまた次回です。

さて、ここから最短ルートのR421で帰るか?

でも、ここまで来ているのでR477で帰るとしましょう。



で、何時もの駐車場へ。

こちらは、平日とあってほぼ貸し切り。

今日は、鶏足寺以外は全く決めていない自由気ままな

平日ソロツーを満喫できた今日この頃でした。

鶏足寺アクセスマップ

Posted at 2017/11/17 17:40:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社寺巡り | 日記
2017年11月12日 イイね!

ワンダーランド武平33

ワンダーランド武平33昨日のツーリングで疲れていたのか

遅めの起床。

カーテンを開けると昨日とは打って変わって

雲一つない青空。

でも、首回りが筋肉痛でダルイのでお散歩へ

行こうか?悩みましたが、久々に皆さんに

お会いしたいので行くことにしましたが、ダルイのでクルマ

で行こうかと思いましたが、この晴天を無駄にするのは

勿体ない。

どうせ紅葉ハイシーズンで交通量も多いはずなので、まったり

もん吉君とお散歩すれば大丈夫でしょう!

9時過ぎの武平駐車場は見る限りバイクすら止めるスペースが

見当たらない感じなのでスルーして料金所跡の紅葉を愛でに。



料金所跡には、駐車場難民の鯱ョさんとオオタさんが待機中で

写真を撮り終えたら合流して、しばらく談笑。



皆さん下りてくるのかなぁ~と思っていましたがそうでも

なさそうなので、皆さんが集まっていたトンネル手前の駐車場へ。



狭いスペースを最大限に活用して駐車。

一月ぶりの方々と談笑。

ランチタイムは「かもん」さんへ。

実は、皆さんとお邪魔するのはお初。



クルマな皆様は、パーキングに駐車ですがバイクは店先

に駐車させて頂きました。



美味し骨付き鳥を頂きながら話が盛り上がります。

何時もはカウンターな私ですが皆さんと来店したので

店主さんが不思議そうにしていました。



萬福になり散会した後は、昨日の雨のツーで汚れた

もん吉君をフクピカで清掃して本日は終了です。

一月ぶりの青空のもと皆様とワイワイガヤガヤできて

元気チャージが出来た今日一日でした。



Posted at 2017/11/12 16:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 武平 | 日記
2017年11月11日 イイね!

メタセコイアツーリング

メタセコイアツーリング3度目の正直で本日小雨決行!?

天気予報では午後に向けて回復傾向

なのでそれを信頼して出発準備。



服装をどうするか悩みましたが、

午後から暖かくなるよなので軽装で行ったのが誤りだった。((+_+))



もん吉君を引っ張り出したところで軽く通り雨が。

クルマの中でやり過ごしたら出発。

集合場所のコンビニに着くと既に赤い~の!?んさんと鯱ョさんが

スタンバっていましたが、鯱ョさんは腰痛の為に今回のツー

断念し車で見送りです。



しばらくすると、にし☆にしさんオオタさんAisoさんが到着し

メンバーが揃ったところで、目指すはメタセコイア



道中、小雨が降っていますが幾つか虹が出ていて気持ちは

癒されますが、軽装で来たので寒さで心折れそう。

所々休憩をはさみながら目的地に到着。



早速、撮影開始。



もん吉君を少し移動させては撮影するのですが、人が割と

多く映り込みを出来るだけ少ないように頑張りますが・・・。

各々撮影をしたらマキノビックランドに集合。



お土産を買いたいのですが、イメージより大きかったので

バックに入るか心配で悩みましたが入ることを信じて購入

して、バックに入れてみたらギリ入ってよかった。

お土産タイムを終えて次は、お昼ご飯ですがびわこ食堂さん

か鮎茶屋さんにするか?で、物珍しさで鮎茶屋かわせさんに決定。



唐揚げと



塩焼きが、



期間限定食べ放題!!!

その塩焼きなのですが、





こんな感じで登場しました。

鮎だけでお腹がいっぱいになるか少し不安でしたが、食べ終えて

見ると唐揚げ&塩焼き合わせて10匹も頂くと萬福になりました。(*^^)v

お腹を満たしたら帰路に向かいます。

ルートは八風街道経由で、池田牧場さんに寄って三時のおやつジェラート

を頂く予定ですが、ここまでも小雨&気温も上がらず体が冷え切って

いるので温かいカプチーノとホットミルクで元気をチャージ。





日も沈みかけて、さらに軽装で来たことを後悔しながらラスト

スパートと行きたいのですが、シールドの外は水しぶきで

水滴がついているし中は曇るし対向車のライトで乱反射して

前が見えにくいので、先頭の赤い~のん!?さんのテールランプだけ

が頼りの綱です。



麓まで無事到着し鯱ョさんが来るのを待っていましたが、

待ち人来ずさらにまた雨がぽつぽつしてきたので散会です。

今日一日距離的にはそれ程でもなかったのですが、雨と

寒さでいつも以上に疲れましたが、とても楽しい一日を過ごす

事が出来た今日この頃でした。



Posted at 2017/11/11 22:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年11月05日 イイね!

マンボウツー

マンボウツー10月のうっ憤を晴らすべくみん友さんと

うっマンボウツーリングへ。

当初はパールロードを計画していましたが

地元で大学駅伝が開催される事をすっかり

忘れていたのでR23でのルートを止めて

一部高速を使用しよと思ったのですが、

どうせ高速使うなら足を延ばして道の駅

紀伊長島へ急遽計画変更をさせていただきました。

集合場所の御在所SAから出発するのですが、ここから

鈴鹿ICまでは渋滞の鬼門でしたが運良く僅かな渋滞で

すみ快適に高速移動が出来ました。

大型になった事もあり以前の高速嫌いが徐々に改善

されてきたようです。

秋晴れのツーリング日和と休憩多めでまったりツーリング

はとっても楽しいので、アッという間に折り返し地点の

道の駅紀伊長島に到着。



ココは、マンボ串なのですが今回はサメ串。

マンボウもとおもいましたが、すぐにお昼になるのでグッと

我慢しておきます。

お昼は、ここから15分程のところにある錦漁港直営の

魚々錦さんでお刺身定食を頂きます。



2度目でしたが、変わらぬ美味しさで萬福。

ココからは、R260でワインディングで萬福。

そして、たい焼きでさらに萬福にしようと思っていたのですが

玉城IC手前で通行止めの為、迂回を余儀なくされて断念。

高速に入ると鈴鹿JC付近で渋滞が発生していたので手前の

亀山で降りて青土ダム経由鈴スカを目指して走行していたのですが

道の駅あいの土山に差し掛かった所で渋滞に突入。

原因は、マラソンでしたがこれで更なるルート変更に。

県道9号は開催会場らしく通行止めの為にUターンして鈴スカへ。



料金所跡で小休止。

ゲートの所にある紅葉が西日に照らされ燃(萌)えて綺麗でした。



武平に着陸しようと思いましたが、車が多くスルーして解散場所の

コンビニに向かいます。



ひと月ぶりの鈴スカでしたが、台風21・22号の影響で路面に砂が

浮いているし紅葉シーズンに入っているので、少し消化不良に

なってしまいましたが、台風での封鎖解除されただけましですかね。

冬季封鎖までまだ少しチャンスがあるはず?



本日は、朝日に始まり夕日で〆くっくた最高のツーリングに

なった今日一日でした。

お付き合い頂きありがとうございました。



Posted at 2017/11/05 19:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 17 18
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation