• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

プレオオフ会におよばれ

プレオオフ会におよばれ新潟ドライブが予定していた日程が

前倒しになったので、欠席予定だった

プレオオフ会に参加してきました。

主催者さんにご迷惑をお掛けしました。

プレオ乗りの方々の情熱を感じます。

こちらの開場は主催者の方が運営会社さんと交渉されて

許可を頂いていますので、気兼ねなくオフ会が開催できる

最良の場所です。

お昼ご飯はコチラに併設されている「どんど」さんで

頂きます。

おばんざい定食



春にお邪魔した時とはメニューも価格も一新されている

様でお目当てのメニューが無くなっていて残念な事に。

特に思ったのは、定食定番のから揚げ定食が無くなって

いたのには少し驚きを隠せませんでした。

お昼を食べ終わった所で雨もポツポツしてきたので

一足先に失礼させて頂きました。



プレオではないのですが、このマフラー良い音してました。



帰りの道中草餅がどうしても食べたくなったので、もちもち

草もちさんに寄ってから帰宅。

プレオオフ会の皆様楽しい時間をありがとうございました。

そう、帰りの鈴スカで思ったのはココは楽しい場所だと

痛感した今日この頃でした。












Posted at 2022/10/09 20:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年10月08日 イイね!

新潟ドライブ(復路)

新潟ドライブ(復路)起きたら4時少し前。

朝食は6時半から。

弥彦スカイラインは5時まで通行禁止。

さてどうする?

とりあえずチェックアウトして近くの

すき家で朝飯たべて弥彦神社さんへ参拝へ。

雨がパラパラしていましたが記念に屋根を開けて

パパっと一枚。

参拝を終えて時計を見ると5時を過ぎているので

弥彦スカイラインで山頂を目指します。



小雨で山頂は寒かったですが、少し日が射してきて

佐渡島を拝むことが出来ました。

さて、山頂から昨日下見できていない反対側へ下ります。

イメージ的には鈴スカの滋賀県側って感じですが勾配が

それ程きつくないので伊勢志摩スカイラインの方が近いかな?

コペンで道幅が狭いと思えるほどなので、乗用車だとかなり

余裕がない感じなんでしょうね。

往復しようかと思いましたがその気にならなかったので

止めました。

昨日濃い一日だったので今日は観光モードオフ。

とりあえず帰路へ。

高速に入り今回の割引を思い出した。



周遊区間は乗り降り自由。

松本で下りて松本城とお昼ご飯でもと考えましたが

三連休で人も渋滞の事も考えるとパス。

高速を順調に走っていると11時過ぎに伊那付近になったので

伊那ソールフードのローメンを食べることに。

折角乗り降り自由なのでただ使って見たかっただけ!?



検索して萬里さんが良さそうなのでお邪魔してきました。

優しい味付けで好みでソース、酢、ラー油など味変しながら

頂くスタイルでした。

以前食べたローメンは焼きそばに近い物でいたがどちらが

支流なのか?

マトンの臭みもなく美味しく頂きました。

高速に戻りひたすら走ります。

途中反対車線の上り恵那トンネル入り口から中津川ICと

恵那IC中間ぐらいまで工事受胎が発生しているのを横目に

快適に走ってこれて良かった。



地元に着くと晴れていたので2日間雨で汚れているコペンさん

を何時ものGSで洗車して新潟ドライブ終了した今日一日でした。







































Posted at 2022/10/09 19:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年10月07日 イイね!

新潟ドライブ(往路)

新潟ドライブ(往路)当初の予定は金曜日に有給を頂いて

木曜日夜勤明けで燕三条の宿まで

移動だけする予定でしたが、急遽木曜日

午後半休を頂いたので計画変更。

そう、今回当初の新潟ドライブの目的は、

①今まで行けていなかった弥彦スカイライン
②へぎ蕎麦
③コペンさんの高速走行

が当初の予定で、後は成り行きって感じ。

計画変更でAM3時過ぎに出発。

夜勤明けなので眠くなったらSAで仮眠かな。

今回NEXC東日本の信州巡りを利用しました。



岐阜羽島から豊田飯山まで雨の中慎重に走ります。

過給機付きとあって一般車の流れに乗れるし中央道の

登坂車線がある区間でも5速でアクセル踏めば全く問題

なく流れにのれて楽ちん。

過給機なしのステラの時は、登坂車線3速全開だった気が、、、。

高速下りてR117で十日町市方面へ。

特に睡魔に襲われることもなく所々のトイレ休憩だけで

来れたので津南辺りで8時過ぎだったので、清津峡に寄って

行くことにしました。



ベストシーズンではないし金曜日の朝一だからガラガラだと

思っていたら割と多い人出で驚き。

清津峡を後にして次はどうする?

時間は10時少し前ですがお腹が空いてきたので早いお昼ご飯

が食べれる処を検索すると、由屋さんが10時半からだと云う事

だし、以前みん友さんに勧めて頂いていたのでラッキー。



お目当てのへぎ蕎麦を頂きました。

出汁の風味が効いて美味しかったです!

次は、

宿は18時チェックイン予定なので時間はまだある。

星峠の棚田に行くことに。

グーグル先生の地図を見ていたら気になるお店発見。

丁度星峠の棚田に向かうルート上にあるので寄って

見る事に。

とてもこじんまりしたクラフトビール妻有ビールさん。








お土産を買って星峠の棚田へ。

雨の平日で時間も中途半端なので誰もいません。



寒いので数枚撮って終わり。

この時期早朝に来ると朝日に照らされた雲海が綺麗

なんですけどね。

ココから燕三条に向かうルートを検索したらR403⇒R404

⇒R8が最短ルートのようで、途中何かおやつが食べれる処

が無いか探していたら江口だんご本店さん発見。



お庭も店内も趣もあってとても雰囲気が良かった。

もちろん、だんごは言うまでもなく美味しかったです。

ココからは燕三条の宿へ。

と思ったら宿に15時半頃に着いてしまい一般のチェックインが

16時以降でないといけないので明日予定していた弥彦スカイライン

の下調べに行くことに。



山頂は雨もあってめちゃくちゃ寒かった。

道幅狭く雨だからなのかグリップも良くないし落ち葉が

多く緊張の連続。

反対側は明日のお楽しみという事でお宿へ。

途中原信さんで晩御飯を買い込んでチェックイン。

なんだか濃い一日を過ごしてしまった今日この頃でした。



































Posted at 2022/10/09 19:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23456 7 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation