• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

きょうは、

きょうは、午前中に来客予定があるので

鈴スカさぼってゆっくり起きよう

と思って起きたら6時少し前(;^_^A

凄く久しぶりの御挨拶。

お酒のあてを頂きましたm(__)m



記憶が正しければ18年9月の新潟OFF会以来かと。



きっとこの時だと思う、、、

この後伊勢方面へ行かれるという事なので軽く

お話してまた後日という事で。

気温も上がってきたと言ってもまだ8℃程ですが

ユニクロ手袋の実力を計るべくバイクでGO。

向かう先は祖父江いちょう祭

ライトアップは昨日25日まで、祭り自体も本日26日

までとあって人混みが気になる所ですが午前中だからか

思うほど人混みなく良かった。



バイクを押してゴニョゴニョしてスマホ構えると

通行人の
方々の暖かい心使いで映り込みのない貴重な写真を

撮ることができましたm(__)m

黄葉ですが部分的にピークを迎えていましたが全体的

にはまだまだと言って感じで例年より紅葉同様に

10日間程遅れていると感じました。

帰りにお昼ご飯を頂きに魚信さんへ。



美味しいうな重で萬福。

自宅に戻ったら昨日届いたスタッドレスタイヤに交換

時期的には少し早いと思われますが、昨日パトロール隊長

が武平で雪が舞っているという事と本日滋賀県側の橋の上

は凍っているとの情報なので決意。

昨年は貧乏性なのでステラで使っていた物を使たのですが

若干直径が大きくホイールハウス上にゴリゴリするので

痛い出費ですが今年は純正サイズを購入する事に。



まぁ、でも純正サイズでもバンプするとゴリゴリ

するのですがね(笑)

そう、ユニクロ手袋ですが少し指先が冷たく感じますが

全体的には保温出来ていてイイ感じでしたが、やはり

前モデルの手袋の方が良かったと思うので再販を願い

たいと思う今日この頃でした。

Posted at 2023/11/26 15:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年11月13日 イイね!

4年振り受入再開した鶏足寺へ

4年振り受入再開した鶏足寺へ再開にあたりオーバーツーリズム

対策で駐車場使用する際はネットで

事前予約をして現地で支払い。

2日前の天気予報だと9時頃から

雨から曇りになる事を信じて10時に

予約を入れてあります。

ついでにメタセコイア並木の紅葉調査もしようと

朝4時出発して6時過ぎに到着。



雨風強く寒い。

入口の所が融雪管埋設工事をしておりよく見ると縁石が。

この区間は側溝・縁石が無く良いポイントだったのに残念。

反対車線はまだないけど縁石ない事を祈ります。

ココから鶏足寺石道寺までは30分程で行けそうなので時間調整。

10時予約ですが平日の雨だし時期も早いので少し早く

着いても大丈夫じゃないかと思い30分フライングでしたが

問題なく駐車場に案内して頂けました。



駐車場に着くころには運よく雨が上がりラッキー。

風が強く寒いので撮影に集中できずそこそこで撤収。

お昼ご飯を近江ちゃんぽん亭を考えてましたが、開店時間

まで小一時間有るため長浜まで移動して焼き鯖サンドに

する事にして移動します。

さざなみ街道の渋滞もなく11時頃に到着。



まるい食パン(つるやパン)さんの焼き鯖サンドが旨い。

食べたら目と鼻の先に有る長浜浪漫ビールさんに寄って

お土産を買って帰ります。



帰りに彦根城の周りをぐるっと一周してみましたが、

さくらの時期とは違い紅葉のポイントが見当たらない

のでスルーして石榑峠経由でかえります。

途中永源寺ダム付近にさしかかった所でヒョウが降って

きてビックリ。

トンネル抜けて三重県側に出たら晴れてるしオカシナ天気。

サンドを3個食べると宮さんに指摘されるので2個にしたので



小腹が減ってきたので、ことよさんに寄ってみたらしを食べ

小腹を満たして無事帰宅しました。

有意義な有給休暇だった今日一日でした。










Posted at 2023/11/13 16:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写歩 | 日記
2023年11月06日 イイね!

2023京都紅葉うろうろ

2023京都紅葉うろうろ2週間前に来た時の写真。

11/6は会社の全休日。

平日休みなので人も少ないはず

なので京都うろうろへ。

何時もは全線一般道で行くのですが

平日は京田辺での渋滞が予想される為、高速を

使って行こうと思うのですが近隣のICから京都東

だと¥2,110かかり鈴スカ越えて甲賀土山だと¥1,170

と千円近く違うので鈴スカ経由でGO。

三重県側の中腹に差し掛かると濃霧で視界が凄く悪く

ペースが上がらず。武平トンネル抜けたら更に状況が

悪くて少し後悔。



霧・ぬれ落ち葉でアイスバーンばりにズルズルで更に

ペースダウンして安全運転で無事通過。

甲賀土山から京都東まで30分程で来れ7時過ぎに高速降り

山科周辺の通勤渋滞を覚悟していたのですが渋滞無しで

鈴スカのペースダウン分取り戻し出来て8時頃に目的地

南禅寺に到着できました。



こちらは今回のサムネと同じ紅葉。

少し色付きが良くなっている感じですね。

南禅寺の紅葉は想定が外れていてまだまだでした。



永観堂の拝観時間が8時だと思い込んでいて行ってみたら

9時拝観開始なので1時間時間を調整しないと、、、。

南禅寺に戻って近隣の紅葉を愛でます。

でもまだ時間がるので水路閣へ。

ずーっと山側から市内方向へ流れていると思い込んで

いましたが実は逆方向に流れている事を目の当たりに

しました。で、この出口が気になり回り込んで東山高校の

横の水路に回り込んで見ることに。



この水路の奥まで行くのですが、決して不審者ではない。

この水路を上っていくとフェンスを突き抜けている切り株。

フェンスはそれ程古くないしでも木はかなり太い?

どうなっているのか不思議だし、これを残しておいてある

関係者のかたのお茶目さに共感。



そうこうしていると永観堂さんの拝観時間になったので

てくてく5分で到着。



やはりまだピークには程遠い感じでしたが、その代わり

人もまばらでイイ感じでした。

拝観を終えて南禅寺方向へてくてく歩いていると雨が

ポツポツしてきたので少し速足で車に戻ります。

午前中天気が持ちこたえる予定でしたが計画変更です。

どう変更するか?

近くの吉祥菓寮で甘味を頂くことに。

以前は開店1時間前に整理券を配布していたのですが

現在は配布がなくなったので並ぶしかないです。



美味しパフェも食べて萬福になったので帰ります。

帰りは鈴スカ経由の全線一般道です。

道の駅飯山にトイレ休憩に寄った時に鍋用の味噌を

買いに寄りたいと思い調べたら土山のフレンドマート

がルート上に有るので寄ってみることに。



鍋シーズンには欠かせないびわこ食堂さんのとりやさい味噌。

早速夜にもつ鍋にして美味しく頂きました。

さて、来週は4年ぶりに拝観再開された鶏足寺・百済寺・

永源寺へ行きたいと思う今日この頃でした。




Posted at 2023/11/07 10:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写歩 | 日記
2023年11月03日 イイね!

オイル交換からの紅葉調査へ

オイル交換からの紅葉調査へオイル&エレメント交換に名古屋の

クルマ好きさん家に予約してある

ので行ってきた。

本当は本日夜勤勤務でしたが事前に

有給を頂いていたので仕事終わりに

名古屋まで。

作業もサックっと終わり帰るのですが、少し寄り道

をして近所の紅葉調査へ行くことに。

先ずは木曾三川アクアワールド水郷パーク



綺麗に色付いていてピークを迎えていました。

その割に正午頃にも関わらず人はまばら。

次に多良峡森林公園へ。



多くある紅葉の中で毎年この紅葉だけ2週ほどはやく

色付き始める不思議な紅葉。

他の紅葉はまだ色付き始めでした。

そしてR365を走っていたらイチョウが綺麗に色付いて

いるのを発見したのでウッディードームへ。



先週祖父江のイチョウはまだまだでしたがもうそろそろ

見頃を迎えるのかと思う今日この頃でした。



Posted at 2023/11/04 07:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写歩 | 日記

プロフィール

「大垣ひまわり畑🌻」
何シテル?   08/10 14:11
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation