• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もん吉君のブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

ベネリで滋賀さくら開花調査

ベネリで滋賀さくら開花調査本日は、ベネリでうろうろ。

今年の桜の咲き方が読み切れない

ので、現地調査へ行くことに。

先ずは、員弁市遊歩道

続いては、上石津某所



ココまでは前日のコペン、モンキーで確認済。

ココから先は調査対象へ。

高時川河川敷公園

こちらは5分咲きかな。



海津大崎へ行くのでチョットだけ大回りして

落葉しきっているマキノメタセコイアへ。



まあまあ人がいたけど映り込みが気にならない程度。

次は、今回のメイン調査対象の海津大崎



咲き方にバラツキはありましたが、概ね咲き始めから

3分咲き程でした。

次は、奥琵琶湖パークウェイ



入ってすぐの第一ヘアピンの桜は5分咲き。

トコトコ上ってつづら尾展望台まで開花調査。



海津大崎同様咲き始めから3分咲き。

来週の4/16~週末頃が見頃になるのかな?

今年は海津大崎タイミング合わなさそう。

湖西道路を気持ちよく流していたら赤旗が目の前に、、、



サイン会会場へ( ;∀;)

データ送信エラーで計測値が飛んでこなかった様で

厳重注意を受けました。



ココからはビビりモードで走ります。

丁度お昼時だったのですぐ近くに有るツルヤパン屋さん

に寄って昼ご飯にしました。



ここで、反省を含めて仕切り直し。

この後彦根城にも寄ろうかと思っていましたが、

彦根クランクから見えた状況からすると見頃で

渋滞にハマりそうなのですいているクランクを通過。

次は、こちらも落葉してるあのベンチへ。



まあ、鮎河千本に行くルートなので寄ってみた。



鮎河千本桜(青土ダム・うぐい谷)の開花状況は

咲き始めで来週末が見頃になるかな?

そして、昨日開通した鈴スカの路面調査へ。



小枝・小石も殆ど無くグリップもイイ感じでした。

帰宅して腕が筋肉痛になっていたのは、重いベネリを

撮影の為押したり引いたりしていたのが原因。

さて、概ねコペン・モンキー・ベネリで桜満喫したので

明日は少しゆっくりしようかと思う今日この頃でした。














Posted at 2025/04/09 09:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お写歩 | 日記
2025年04月07日 イイね!

モンキーでさくら満喫ドライブ

モンキーでさくら満喫ドライブ昨日に続き桜ドライブを同じルートで

お猿さんとお写歩へ。

大博川堤防

平日なので昨日の様な撮影渋滞無し。

続いて少し移動した大博川堤防

こちらも平日限定かな。



つぎは屑川堤防から墨俣一夜城



お祭りは終わったのですがまだ屋台が有。

平日なので通勤の車の往来が多いので要注意。

次は、大島堤防



やっぱり平日は良い♪

次は、奥の細道結びの地



こちらもお祭りが終わって通常モード。

でも、まあまあ人がいた。

次は、上石津某所



次は、員弁市遊歩道

あれれ、

見たことあるアニバモンキー





赤さんとばったり???

必然なのか。

お昼ご飯をご一緒して私はこの足で本日開通した

鈴鹿スカイラインへ。

赤さんは乗り換えてから上がるって事に。

途中ガソリン給油してからギクシャクする。



気にかけながらゆっくり上げると既に名古屋の

クルマ好きさんが武平Pに居られました。

少しして赤さんも合流して開通記念をLINEにUP。

クルマ好きさんがお昼までって事で下山してコメダへ。

おっさん3人で井戸端会議していたら早引してお山に

上がるって連絡が、、、

お猿さんのご機嫌がイマイチなのでココでお別れして

帰宅することに。



途中の菰野某所に寄って気になったチェーンテンション

を少し張ってみた。

かなり改善されたのでどうもチェーンが原因か?

後日交換する事にします。

今年は毎年有給休暇を10日以上消滅させていたので

スタートダッシュで有給4日使って9連休。

さて、明日も天気が良いそうなので何処行こっかな

と思う今日この頃でした。






Posted at 2025/04/09 08:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写歩 | 日記
2025年04月05日 イイね!

さくら満喫ドライブ

さくら満喫ドライブ当初バイクで桜巡りを考えていた

のですが、前日娘から明日桜巡り

に行くんなら連れて行きなさい

と呼び出しが。

裏庭の桜並木からスタート。

10時にイオン大垣で待ち合わせに

なったので時間内に幾つか巡って

合流する事に。

最初に大博川堤防

6時半頃に着きましたが既に撮影渋滞。



映り込みのない場所を探して一枚。

大博川堤防の桜トンネルを流して第二ポイントへ。



こちらも既に撮影渋滞。

良いポイントは抑えられていたので穴場探し

ながら流していきます。

このまま長良川西堤防を上って墨俣一夜城に

向けて走ります。

まだ時間が早いので通り抜けして大島堤防へ。

揖斐川西堤防から大島堤防に向かう途中一枚。



冠雪が残る伊吹山を背景に。

ココから大島堤防までも桜トンネル。

7時半頃なので人が多いのではと心配して

いましたがラッキーなことに少なかった。





次は奥の細道結びの地へ。

ココは以前から夜桜ライトアップに来て

みたいと思い続けて5年(;'∀')

朝型なので夜は、、、。



そしてここから集合時間10時まで写真の

整理をしながら時間調整。

時間になって娘をピックアップしたら桜ドライブ

墨俣一夜城経由で行ったのですが、絶賛お祭り

開催時間で通行止めなので諦めて大博川堤防へ。



フォロワーさん発見。



動画を確認したら2匹の蝶々が映り込んでいた♪

こういった映り込みは大歓迎!

娘も桜トンネルを満喫できたのでご満悦。

市内に戻ってランチへ。

何処にしようか悩みましたが、ハンバーガーを

食べたくなったのでCHRKYSさんへ。



美味しくボリューミー。

10日のこぺツーランチでとも思うのですが

駐車場が少し狭いのが難点。

この後奥の細道結びの地へ寄ったのですが駐車場

満車で止められないので諦めてミスドでティータイム。

ココで娘を下ろして夜桜迄写真整理して時間調整。

でも、時間が余ったので霞間ヶ谷の桜を覗きに。



ピークは過ぎていましたがまだ見頃かな。

日が落ちてライトアップが始まったので活動再開。

使い慣れたオリンパスE-PL6で撮ってみましたが、

やっぱり夜間撮影には不向きかな。

ソニーα6400に替えて撮影開始。

三脚なしで柵に直置きして撮影。



本当の本題はここから。

ライトアップが終わるのをジッと待ちます。

21時半頃終了したようで人が散ったのを確認して

イザ5年越しのイメージを実行。


撮影しているとコソコソ会話が聞こえてきますが

気にせず集中。

会話の内容は、「あの人暗いのに車を撮ってるけど

ちゃんと写るのかなぁ~」て感じの内容。

頑張ってます!

ココは三脚ありで映りを確認していたらブレてる?

確認したら手振れ補正切り忘れていた(;'∀')

設定し直して撮影再開。

明日は雨予報なので今日一日明日の分もお写歩。

桜ドライブで満喫した今日この頃でした。

おまけ

影も可愛いコペンさん♪





Posted at 2025/04/06 07:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写歩 | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025 初日の出

2025 初日の出本年もよろしくお願い致します。

岐阜の海無県出身だから海が好き。

特に初日の出は感慨深いです。

今朝?もお日様より早く目が覚めた

ので日の出前にお猿さんと橋の写真を

撮りながら時間調整する事に。

5時過ぎの四日市いなばポートラインは

誰もいなく貸し切りでした。



普段お猿さんと暗い時間帯のお散歩はしないので

場所を変えながら撮影しました。

少しづつ空が白じゃけて来たので御来光を

まちます。

カメラのバッテリーが少なくなってきていたので

予備に交換して準備万端かと思ったのですが、

寒さのせいなのか満充電だったバッテリーが

みるみるうちに減っていき御来光が撮れるか

心配になりましたが、温めながらなんとか数枚

撮影する事が出来ました💦



皆様にとっても良いお年で有りますように

Posted at 2025/01/01 15:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月09日 イイね!

ポートレート撮影練習

ポートレート撮影練習娘が友達とコスプレ専用スタジオを

借りたのでポートレート撮影練習に

来ないかとの事で興味本位で行ってきた。

https://maps.app.goo.gl/5AZuy3SrYz554vgu7

場所が名古屋の車好きさんのすぐ近く

だったので帰りにお邪魔する事に。



ビルの1.2階がスタジオ。

初めてのことでネットで撮影方法調べて

見たのですが実際は上手く撮れず😢



‪α‬6400使いこなせずE-PL6単焦点レンズが

シックリきた。

被写体との距離が撮れずムズい。



‪α‬6400の標準f3.5-5.6/16-50で頑張るも

残念な結果。

SONY単焦点レンズf1.8/35mmにしたが

いまいち。

TTArtisan単焦点レンズf2.8/27に替えて

見た所E-PL6と同じ感じになった♪

中華レンズ中々やりますね!

被写体との距離が3〜4m程しかないので

広角気味のレンズの方が良いみたい。




スタジオには各ブース事に照明器具や

脚立などが置いてありました。

5時間程撮影して終了。

今日撮影したデータは娘に渡したので

後日ごにょごにょしたのが送られてくる

予定です。

帰りに車好きさんの所に寄って気になる

事の相談に。



最近左リアからたまに軽い金属音がする

原因が昨日の冬タイヤ交換で確認。

これを切って外して貰いましたm(_ _)m

10万キロ超えてるし足回りの交換も

そろそろ考えないといけないのかな。

課題が残る今日この頃でした。


Posted at 2024/12/09 19:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「麓よりは涼しい」
何シテル?   07/21 14:03
車&バイク好き。→乗るのが好きで、詳しくないです。 飲食全般が好き。→極めて雑食です。 オフ会好き。→イベントに乗っかるタイプです。 カメラ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正エアホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:13:54
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 20:16:09
定期オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 11:09:04

愛車一覧

ベネリ TNT249S ベネリ TNT249S
MONSTER796からTNT249Sに乗り換え 慣らしを早く終えたい エンジン種類 ...
ダイハツ コペン 金ごま (ダイハツ コペン)
程度の良いこちらが入庫してきたので箱替え。 OD:50,606Km
ホンダ モンキー Z50J 小猿 (ホンダ モンキー Z50J)
カブの自動遠心クラッチに興味があったのですが、 置き場者がないのでモンキーを。 何と都 ...
ダイハツ コペン 黒ごま (ダイハツ コペン)
色々な諸事情が緩和されて、発売当初から気になっていたコペンに乗り換えました。 名古屋の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation