• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nodokaのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

ビアガーデンオフ♪

プレマシーライフ広島のビアガーデンオフに参加して来ましたー♪

まずはソレイユでデイオフ。


手前より
KAHorn。さん
大阪より、ドメさん
福岡より、ふみおっとさん


手前より
しまけんさんCW
nodoka CW
HonoパパさんCW
JiNさん代車CW

ということで、CW4台ー♪

しまけんさんと、HonoパパさんがCRからCWへ乗り換えたので、
CW率が高くなりましたね。

pezantさんのめっちゃかっこ良いsmartは撮ってなかったや(^^;


左が、ジールレッドマイカのHonoパパさんCW
右が、カッパーレッドマイカのnodoka CW
この暗さだと色の違いがあんましわかんないですねー。
赤色バンザイ♪
やっぱり、リップついてる方がカッコ良いなー。

でもって、夜はエディオン本店屋上の源蔵ビアガーデンへ。

こんなかんじのとこ。

ここからは、JUNBOさん、UMEZO5さん、静岡よりひっしーさんも合流。
僕はほとんど飲めないのですが、ささやかにビールと
あとは食べて食べて。しっかりと楽しみましたー。

その後、JUNBOさん行きつけの流川のBARで二次会、

三次会は…


8/1に薬研堀にオープンしたばかりの「汁なし担担麺センター キング軒」へ。
ちょうど、昨日、広島ローカルな番組のアォーン!で開店までのドキュメントやってて、
行きたかったんですよー。

ということで、汁なし担々麺をいただきました。
山椒で舌がビリビリ。でも美味。

そうして、夜は更けて行きました…。

皆さん、またよろしくお願いします♪
Posted at 2013/08/04 03:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年07月20日 イイね!

Dにてマツダセーフティチェック

Dにてマツダセーフティチェックということで、週末にプレの点検にD(広島マツダ宇品本店)に行って来ましたー。


ここは土日はキッズコーナーにバイトのおねーさん(女の子?)がいてくれるので、
子供らもよろこんでついてきます。

点検を待っていると、あら? 店内で拍手が!

ををっ! ソウルレッドなアテンザの納車だ!
僕もプレ購入の時に経験しましたが、営業さん、サービススタッフ総出で拍手で送り出してくれるんですよねー。
恥ずかしいけど気持ちいいぞ!


帰りにおみやげもらいました。
広島マツダの80周年記念DVD。
「マツダの歴史」ではなく「広島マツダの歴史」なので、社員紹介とかあったりしますが、
原爆からの復興や、往年の名車が出てきます。

うちの担当営業さんにお子さんが誕生したそうで。おめでとうございます。
いまはアクセラに乗っておられるのですが、
電動スライドドア便利ですよ! とプレを押しておきました(^^;;;
Posted at 2013/07/22 02:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年07月16日 イイね!

自己防衛(ドライブレコーダーに思うこと)

自己防衛(ドライブレコーダーに思うこと)先々月、プレに装着している、ドラレコを更新しました。
それまで、4年前デミオの頃に購入した、衝撃検知型ドラレコ(富士通テンDREC3000 /水平135度 31万画素)を装着していましたが、衝撃検知型には大きな欠点があります。

・Gが指定値に達しない場合は撮影しない。

つまり、「停車中に擦られた」程度では撮影はされません。
また、多くの個人向けドラレコは、ACC連動のため、ACCオフ時は当然撮影されません。
さらに、上記機種は4年前の製品ということもありますが、事故時の信号の色はわかりますが、
車両のナンバーまでは識別できません。

要するに、車両運転中に事故にあった場合は、十分効果があるのですが、当て逃げ等の自己防衛には不十分と感じていたわけです。

先日、みん友さんが、駐車中の当て逃げにあい、相手の車種、4桁のナンバーまではわかっていたようなのですが、結局、警察もお手上げ、となったとのことでした…。
…それだけの情報があるのだから、捕まって欲しいと思ってたのですが、残念。

で、ドラレコを更新したのは、その事件の前なのですが、当て逃げに不安を感じていたのが最大の理由です。(ドアパンチ被害もありましたし…)
機種選定にあたり、 個人向けドラレコに求める、僕の理想は以下の通り。

1.ナンバー識別出来るだけの画質
2.画角が広いに越したことはない。(水平120度くらいは欲しい)
3.常時記録型。
4.常時記録の撮影時間は長い方が良い。
5.ACCオフ時でも撮影可能
6.ACCオフ時でもコマ数をおとした撮影が可能(監視カメラ的機能)

もっとも、事故時にその存在意義を発揮するドラレコですが、事故は当然無いほうが良い。
いざという時以外、役に立たない、というのもちょっと悲しいので、ドライブの記録としても使用したい。
コストパフォーマンスも考慮し、今回の導入機種は
ユピテル DRY-FH51
YHで17800円でした。


上記理想のうち、5,6は満たしていませんが、そこは一定時間タイマー駆動させてある程度カバーする予定。(まだしてない… ので整備手帳未アップ)

  


PCでの再生画像はこんな感じです。
前方の白いベルファイアくらいの距離なら、ナンバーは地名、平仮名も十分識別可能です。


ちなみに、従来使用していた、DREC3000は、リアウィンドウに移設します。
追突事故対策ですね。


個人向けドラレコも、当初は店頭価格4万円前後でしたが、中華、韓国勢の低価格機種が流通し、1万円を切る機種も普通となってきて、非常に購入しやすくなりました。

僕は、仕事で業務用のドラレコを扱ってますが、本当に装着しているのとしていないのでは全然状況が変わってきます。
いざ事故になってしまえば、過失割合など双方の主張が噛みあわなくて当然、
死亡事故になってしまえばなおさら、自分の潔白を証明するのが難しくなるのですから。

ついでに、個人向けドラレコと業務用ドラレコの意味合いの決定的な違い。

・個人向けドラレコ
 自分の運転を自分で守る。

・業務用ドラレコ
 会社として、複数の社員、乗務員の運転状況を把握し、事故を未然に防ぎ、またいざという時は会社を守る為。 



 まあ、とにかく、みんカラ内のブログでも多々みますが、マナーの悪い、常識のないドライバーが本当に多いです。名許制度や保険制度、罰則の強化を含め、常識のないドライバーがいなくなるような方策が必要かと思いますが、とにかく自分の運転は自分で守る、家族を危険に晒さない、加害者にならない、当然ながら飲酒は論外、居眠り脇見などに注意。
 仕事でも日々クルマを運転するので、常に安全運転に努めます。

 ということで、ドラレコねたでしたー。
 
  
 

  
 
 

Posted at 2013/07/16 00:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年05月02日 イイね!

当て逃げされました…(ドアパンチ?)

当て逃げされました…(ドアパンチ?) 山賊オフの前日のこと。

朝から、オフに備え、コイン洗車場にて念入りに洗車…。

って、なんじゃこりゃーーーー( ̄□ ̄;)!!!

な、傷が助手席フェンダー上に…。凹む…。
明らかに、自分でぶつかった傷ではなく、ぶつけられた傷です。へこんでるわ、削れてるわ。
おそらくは、その前日にコインパーキングに終日停めていたときにつけられたものと思われます。
駐車場から出すときは夜だったので、気づかなかったのかな、と。



 さて、どうしたものか…。

 車両保険を使うかどうかも含め、保険屋さんに相談し、以前イタズラキズ補修でもお世話になった板金屋さんに見積り依頼。

 …6みゃんえんですか…。

 当て逃げとなるので、車両保険を使用した場合は、3等級ダウン。
 保険料が増えるので、使用しない場合の差額は3年間で10万円となってしまいます。

 これだと、保険は使いづらいなぁ。
 
さて、

1.保険を使って直す。(でも保険料アップするし、いざという時、もっと困る)
2.保険を使わずに直す。(…このくらいのキズの度に直してたら、お財布が…という気持ちもあり)
3.自力で直す。(目立つ場所なので、補修あとまるわかりだと、もっと凹むかも)
4.ステッカーなどで隠す。(場所的に、不自然でなく、カッコよいステッカーが思い浮かばない)
5.気にしない。(どうせ、またキズふえるさっ! …でも……)

 と、いうことでもんもんとしながら、悩んでいるのでした。

 と同時に、自分のクルマにもドアパンチ(加害者)対策として、ドアエッジモールとかつけたほうが良いのかなと思ったり。
Posted at 2013/05/02 14:31:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年04月29日 イイね!

20130428 PL山賊オフ参加してきました♪

20130428 PL山賊オフ参加してきました♪20130428

今日に備えて、昨日、クルマを念入りに洗車したのですが、その時に、助手席フロントフェンダーに覚えのないキズを発見… がーん。

と、いうような少々憂鬱なきぶんで昨日は就寝したのですが… 朝おきると、へこんだ気分を吹き飛ばすような青空! 絶好のドライブ日和♪

と、いうことで、昨年に引き続き、プレマシーライフ山賊オフへ参加してきましたー。
今回は、妻と息子と娘と、家族で参加です。


青空にたくさんの鯉が泳いでます。

いろり山賊で、美味しい山賊焼きを頂いた後、弥栄ダムへ移動ー。


早速の、恒例のじゃんけん大会!
今回も息子にじゃんけん担当してもらい、おとうさんの欲しい物とか、
おかあさんの欲しい物とか、たくさんゲットさせて頂きました。


じゃんけんのあとは、だべったり、いじったり。

子供らは青空の下、走り回ってました。
元気さにおとうちゃんついてけません…


その後、五日市は田の久にてお好み焼き!

ナイトには行かずに失礼しましたが、またよろしくです。

オマケ

ひっしー。さんのカラフルなイルミに興味津々な子どもたちー。
ヒカリモノ好きね。

今回、“赤”が4台もいたのが、なにげに嬉しかったです。
(昨年は1台だけだったので…)
Posted at 2013/04/29 00:02:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「てつのくじらを見に行ってきた。 http://cvw.jp/b/947397/30905921/
何シテル?   08/19 00:43
DYデミオ から CWプレマシーに乗り換えました。 広島生まれで(山の方。自然しかない♪) 広島育ちで(山の方。自然しかない♪) 学生時代は鳥取で(山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"晴馬号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:22:10
フロアジャッキでのジャッキアップ ~ フロント① ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 16:00:11
ドアの内装の外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 15:59:48

愛車一覧

その他 ルイガノ その他 ルイガノ
LOUIS GARNEAU LGS-TR1 2010モデル トマトレッド 通勤用に購入 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのAT車(^^; です。 購入時の絶対条件は、 1.7人乗り 2.スライドドア ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー😆
マツダ デミオ マツダ デミオ
初の新車購入。 妻と付き合い始めた直後に購入。 CWプレに乗り換えるまで、8年間、9万キ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation