• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nodokaのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

半影月食を撮ってみた

半影月食を撮ってみた2012年11月28日から29日にかけて、半影月食でした。

-------------------------------
21時13分 半影月食の始まり
23時33分 半影月食の最大
        半影食の最大食分:0.942
翌1時53分  半影月食の終わり
-------------------------------

皆既月食、部分月食は何度か観測しましたが、
半影月食をまじまじと観測したことがなかったので、
今回、K-5 & SP500で撮影してみましたー。

今回も手持ちでお手軽撮影…


食の最大の23時33分頃は曇っていたので、
この写真は0時14分のものです。
写真上の部分がすこし暗くなってます。


ちなみにこちらが先月10月20日の満月。

インターバル撮影したら、もっと違いがわかると思うのですが、
確かに、これは知ってないと月食だって気づかないですねー。


今日は月のすぐそばに木星がいました。
左上の点が木星。
左下の点がおうし座のアルデバラン。

ということで、ぷち天会活動でした。

それにしても、もうかなり寒いーですね。
そろそろスタッドレスに換えとかないとー。

Posted at 2012/11/29 02:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天会活動 | 日記
2012年11月26日 イイね!

ATENZAがうちにやってきた?

ATENZAがうちにやってきた?サンフレッチェ優勝で広島が沸く中。

マツダはなにかやってないかなー? と
いつものディーラーへ行って来ましたー。

…優勝セールは(現時点では)やってませんでした(^^;;;

それは、ともかく、NEW ATENZA!!!

改めて、かっこ良いですねー。
展示車の「ソウルレッドプレミアムメタリック」
ヌルヌルした、ツヤのある赤で、めっちゃいい色!
今日はお客さん多いと思っていたので、試乗は難しいかな、と思ってましたが、
ガソリン車の20S(ワゴン)には、待ち時間少ないってことで
試乗してきましたー。

短い試乗コースですが、プレと比べて、まだ上のグレードの車って感じですね。

で、

なんと、

帰りに、ATENZAを頂いてしまいました♪


良い赤ですねー!

早速くみたてー。


完成!


じつはティッシュケースなのでした。

会社の机におこうかなー♪
Posted at 2012/11/26 01:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月05日 イイね!

パワーアップしました!

パワーアップしました!PCねたです。

と、いうことで、この週末にメインPC(sakuyaさん)の中身を更新しました♪

久々にPCを組むこともあり、ケースを綺麗に掃除したり、
写真を撮ったり(^^;;; しながら、のんびり、わくわく、と作業しましたー。


今回の更新で購入した、パーツ類。
M/Bは更新前と同様、GIGABYTEで。


Corei5 3570k装着の図。今回は内蔵GPUを使用しますー。(3Dゲームしないし…)


CPUクーラーはサイドフロー型。メモリもヒートシンク付き。
ちょっとしたOCはするかも… (そのための“k”だしね)


ひと通り組み終わりましたー。
SATAケーブルは付属のものが黒色で面白くなかったので、赤を購入ー。


完成っ!

いまだにファンコン(ST-35A)ついてます。
ケースファンもM/Bで制御できるのですが…。
そのためにはファン類も4pinに交換しないとだし、
なにより、このレトロチックなメカっぽいのが気に入っているので。

ちなみに、この構成で一番高いパーツは… 従来からのケースです。
owltechの総アルミ。
お気に入りなので、使えなくなるまでは使いますー。


Windows8もインストール完了し、さぁ、これからソフト入れていって環境構築だー。


ModernUIは当面使わないですが、目新しさはあります。
てか、デスクトップPCの広い画面で、全画面表示前提のアプリってどうなの?

でも、7の時と比べても、PCの起動とかすごく早いですね!
(同時に性能アップしてるので、一概に比較できないですが)

いまのところ、32bitアプリも問題なくインストール、動作してくれてます。

今回の作業で感じたこと。
・トラブルらしいトラブルの発生なし。すんなりー、組んで、すんなりー、起動。
・BIOSがグラフィカルでマウスも使えて、びっくり。
・8インストール後、ネットにつないだ後、…あれアクティベーションされてない?
 プロダクトキー聞いてきた? インストール時に入力したのに。
 あれ、入力しても通らない? なんで?
 →LANにつないだ状態で再インストール。すんなりアクティベーション完了。
Posted at 2012/11/05 00:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2012年11月02日 イイね!

ひとはかわってしまうもの…?

ひとはかわってしまうもの…?PCねた。

お買い物シリーズ。

メインPCをリニューアルすることにしました!

不満を感じ始めてから、だいぶん経ちますが、
費用対効果を考えつつ、後回しにしてました。

現在の環境は…。
2004年に組んだ、Athlon64マシンです。

…もうそんなに経ったのか…
ストレージを更新したり、
GPUを更新したり、
OSが7になったり。
と、いうようなことはしてましたが、基本は2004年のまま。

もう、じゅうぶん働いてくれましたね。

と、いうことで、最近の「お買い物したい!」欲求も手伝い、
久しぶりの自作~。

初めてPCを組んだ、1998年以降、
K6-2
K6-III
Athlon
Athlon64

と、ずーっと、AMDで組んでました。

今回もまずはAMDで検討したのですが…

Trinityにしろ、FXシリーズにしろ、僕のもとめるものと違う!
いろんなレビュー記事や、口コミや、ベンチマークをあさり、
予算を考慮し。
ダメだ、どう考えてもintelが良い…。


で、intel Corei5 3570kを購入したのでしたー。

その他、M/Bも、メモリも、SSDも、CPUクーラーも。
パーツの選択が、およそマニアックなところのない、王道な構成になってしまいました。

妻に、「Corei5 買っちゃったー」
と、言ったところ、
「nodokaらしくないねー。やっぱり、子供できたら保守的になるんかねー」
だって。

…そうかもしれない。


ついでにコレも。
本当は7でいきたかったんだけど。

いまの7がDSPの32bit版なので、
7のDSP 64bit版を購入するのと、
8のアップグレード版(64bit同梱)と、
8の方がはるかに安いー。

値段と、興味とで、8を買っちゃいました。

…これは保守的じゃないよね?


さて、週末あたり、組みたいなー。

ワクワク♪
Posted at 2012/11/02 00:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2012年10月30日 イイね!

最近のお買い物ー。part2

最近のお買い物ー。part2カメラねた。

先日、つい、某オクにて「ポチッ!」っとしてしまいました…。

Tamron SP 500mm F/8 (55BB)

反射鏡をもった、マニュアル専用、F8固定のミラーレンズです。
APSサイズのセンサをもったK-5では35mm換算750mm相当になります。
このレンズは、アダプトール2方式であり、各カメラマウント用のアダプトール2マウントを
用意することにより、各社のカメラで利用可能です。
かつては、各社ラインナップにこのようなレンズがあったらしいですが、
デジタル時代になって、このようなMF専用レンズは姿を消してしまいました。

で、中古をマウント無しで入手しちゃったため、PENTAX Kマウント用のアダプトール2を手に入れないと使えないー。
某オクをチェックしたり、ちかくの中古カメラ屋さんをめぐったり…。
見つかりはしたけど、結構なおねだんだったり。

と、いうさなか。

妻所有の妻のおじいちゃんの形見のカメラの中に目的のものを発見。

貸してもらえることになりました♪

早速、K-5に装着!


こんなに短くて500mm!


初撮影は今宵の満月。


50%に縮小の上、トリミング処理。

ちなみに、smc PENTAX-DA 55-300mm だと…

同様に、50%に縮小の上、トリミング処理してます。

ぜんぜんちがうー!

等倍だとこんな感じです。


さすがに、望遠鏡での直焦にはかないませんが、
お手軽に使えるので、かなり満足か。
いろいろ撮影してみようっと。

ちなみに、上記写真はすべて手持ち撮影(手ぶれ補正あり)

お手軽~。
Posted at 2012/10/30 23:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天会活動 | 日記

プロフィール

「てつのくじらを見に行ってきた。 http://cvw.jp/b/947397/30905921/
何シテル?   08/19 00:43
DYデミオ から CWプレマシーに乗り換えました。 広島生まれで(山の方。自然しかない♪) 広島育ちで(山の方。自然しかない♪) 学生時代は鳥取で(山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"晴馬号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:22:10
フロアジャッキでのジャッキアップ ~ フロント① ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 16:00:11
ドアの内装の外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 15:59:48

愛車一覧

その他 ルイガノ その他 ルイガノ
LOUIS GARNEAU LGS-TR1 2010モデル トマトレッド 通勤用に購入 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのAT車(^^; です。 購入時の絶対条件は、 1.7人乗り 2.スライドドア ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー😆
マツダ デミオ マツダ デミオ
初の新車購入。 妻と付き合い始めた直後に購入。 CWプレに乗り換えるまで、8年間、9万キ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation