• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.G 23のブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

RAYS FAN MEETING 2025 と オフ会のお知らせ…

4/20(日)、富士スピードウェイで行われた、RAYS FAN MEETING 2025 に、参加してきました(^^)v

参加メンバーは、綾崎さん・らいむさん・アキRさん・はこるとさん・P.G 23 です♪
らいむさんとお会いするのは、軽く10年以上振りですね!


道中のコンビニで、皆さんと合流して、会場に向かいます。


富士山をバックに、右から…
・綾崎さん(レヴォーグ)
・らいむさん(エボⅩ)
・アキRさん(コルトver.R)
・P.G 23(コルトver.R)
・はこるとさん(コルトver.R)
の並びです(^^)v



ここからは、個人的に気になったクルマを…


日産 レパード


ホンダ シビック


日産 スカイラインGTS-R


ホンダ NSX軍団 毎回参加されていますね♪


三菱 ギャランVR-4 個人的に1番気になった車両です(^^)v


三菱 ランサーエボリューション6(?) 


トヨタ TRD2000 こちらの車両も、毎回参加されていますね!オーナーさんともお話しが出来ました♪


マツダ RX-7

やっぱり、ネオヒス世代がササりますね(^^;;

一通り車両を見たので、パドック側に行き、お昼ご飯をいただきます♪
ご飯を食べて戻ってくると、何やら見た事のある方が…

めっちゃ、有名人(笑)
タイ〜ヤマルゼン!タイヤマルゼン!ホイールマルゼン!ホイールマルゼン!
…の、社長さん(^^)v
今回、1番のサプライズでした(笑)


アワード受賞車両。
スバル そんた…いえ、何でもありません(^^;;
何となく思ったのが、受賞するクルマは、いつもこの近くの手前側に、停めてあるクルマっぽいなぁ…。

午前・午後共に、くじ引きはハズレ…
まぁ、例年通りですな(^^;;

閉会式が終わり15時過ぎ、渋滞情報を見ると既に小仏トンネルから渋滞が発生していました。
なので、帰りのルートは、大月インターで高速を降りて、国道20号→国道139号で小菅村を抜け、奥多摩ルートにしました(^^)v

国道139号線は、ひたすら山道のワインディング路なんですが、クルマ通りも少なく中央道の渋滞を避けるには、いいルートです♪
行き・帰りご同行したアキRさんも、ワインディングを楽しく走れて、満足していたようでした(^^)v

渋滞知らずの道だったので、日が暮れる前に帰宅する事が出来ました♪
また来年も開催するなら、行きたいですねぇ(^^)/




後日、スマホ見てたらMOTOR-FANのWEB記事にて、一緒に行った5台が記事の写真に使われていました(^^)
いつ撮ってたんだ…⁉︎(^^;;



次の話題…

4/27(日)、東京都瑞穂町にあるジョイフル本田で、コルトver.Rオーナーに復帰した綾崎さんが、オフ会を開催するそうです(^^)v
元コルト乗りでも参加OKなので、気になった方は、ぜひジョイフル本田へ!
屋上駐車場のどこかに停めてますので、グルグルと回っていただけたら、発見出来ると思います(笑)
肩肘張らず、お気軽に参加してみて下さい♪







それでは、また〜(^^)/
Posted at 2025/04/25 11:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

入間基地一般開放…

3/8(土)13時〜16時で行われた、入間基地一般開放に行って来ました(^^)v




このイベントを知ったのは、勤務のシフトが出た後だったので、当日は夜勤明けでした(^^;;
今回のイベントでは、お店の出店とかは無いため、駅に隣接してる日高屋で、早めの昼食♪



少し早いけど、11:30頃に稲荷山公園駅に到着。
入間基地北門に向かうと、既に人の列が…(^^;;


既に、ざっと100人くらいの方が、待ってます!
もうね、マニアな人しかいませんよ(笑)

この日は雪の予報もあり、待っている間も小さな氷の粒の様な雪が、チラついていましたね…(^^;; 寒い…


自衛隊員の方が、注意事項の説明をしてくれてます。
自衛隊員:『くれぐれも事故のない様に、お願いします』
参加者:『はい!』
な〜んて、やり取りがあった後に開門して、ゆっくりと基地内に入って行きます。


駐機場に向かう途中、梅の花が咲いていました♪
春を感じさせます(^^)


入間基地のマスコットキャラ⁉︎『キュージョン』も、参加者を歓迎してくれてます♪

自衛隊員が先導して、ゆっくり駐機場に向かうと、今期で引退予定のC-1とEC-1がいました♪


C-1 記念塗装機


EC-1





C-1の後ろは、こんな感じに開くのね〜♪


少し奥には、YS-11とC-2もいましたよ(^^)


31号機はC-1の最終号機で、去年の入間基地航空祭でラストフライト・退役の機体ですね。


14:30からC-1・EC-1の地上滑走があるので、待っていると、C-2が着陸する様子を見れました♪
エンジン音は、C-1に比べると随分と静かですね〜♪


先程着陸したC-2が、荷物を降ろし、今度は離陸のために滑走路に向かいます。
C-1&EC-1に、『お疲れ様でした♪』と、言っているようですね〜(^^)

EC-1からエンジンスタートさせ、地上滑走に向かいます。


滑走路を走り、エンジンカット…。





誘導路を戻って来て、放水シャワーを浴びて駐機



C-1も滑走路に向かい、滑走路を走りエンジンカット…。


誘導路を戻って来て、C-1も放水シャワーを浴びて、目の前まで来てくれました!


イヤーマフもない状態で、すぐ目の前でエンジン音を聞いていましたが、流石に爆音でしたね〜(^^;;

C-1・EC-1共に長い期間の運用、お疲れ様でした♪

これにて、自分は帰路に…。
駅に着き、車に乗って走り始めたら、雪が結構強く降り出しました。
いやぁ、寒かったけど何とかイベント中、天気がもってよかった〜(^^)v













それでは、また〜(^^)/

Posted at 2025/03/10 23:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

レトロ自販機と透明な◯◯…

本日は、エガちゃんねるカップ麺の発売日!
ちょうど休みだったので、無事に買えました♪


激辛は苦手なので、辛さペーストを調整しながら、食べてみよう(^^;;


カップ麺を買った後は、前から行ってみたかった、レトロ自販機のお店に行って来ました(^^)

『ドライブイン 七輿』


幹線道路沿いとかを想像していましたが、違ってましたね(^^;;


こちらの建物は、使われていない様子でした。


こちらに、レトロ自販機とゲームコーナーがありました。


ハンバーガー・トーストサンド


カップ麺・うどん・ラーメン(蕎麦はありませんでした)

選んだのは…

トーストサンドとうどん(^^)v

ペロリと平らげ、追加に…


チャーシュー麺(^^)v
初のレトロ自販機に、浮かれてますね(笑)


自分の他に、地元の方・職人さん・カップルなど、色々な方が来られてました。

ゲームコーナーを見ると、麻雀の他にスロットコーナーも。

おっ!『大花火』があるじゃん!
スロットをやめてから随分経ちますが、ちょっとやってみようかなぁ…
100円で30クレジットね。フムフム…
小役揃わず、2枚目投入。
すぐに…








ドーン!
BIGボーナスゲットしました(笑)
あぁ、やっぱり大花火は、ゲーム性もミュージックも最高だわ…(笑)

300枚獲得すると、ポイントカードがもらえました。
このBIGボーナスで630枚獲得したので、2枚のポイントカードを獲得。
商品と交換でき、カップ麺を…(笑)

今日は、カップ麺ばかりだなぁ…(^^;;

帰りは秩父〜山伏峠を抜けて、のんびりと帰って来ました♪(^^)v



話は変わって、先日 通勤時にラジオで『透明な◯◯』って話題があり、気になったので買ってみました♪




何だと思います⁉︎

これ、透明なプリンなんですよ!(^^)

1/28ローソンで発売された、商品名『見えてますか?すけ〜るプリン』


蓋をとり、フィルムを剥がしたトコロ。
見た目は寒天やゼリーですが、匂いはプリンなんですよ!


食感は、ちょっと硬めなゼリーなんですが、味がプリンなんです(^^;;

そして付属のカラメルソースも…


透明です…(^^;;

なので、味はカラメルソースがかかったプリンになります(^^)v

先日、一緒に仕事をしていた同僚に、食べてもらったら、
『味は、しっかりプリン』
『見た目こそ違うけど、ちょっと硬めなプッチンプリン』

などの食レポをしてくれました(^^)/




みなさんも気になったら、ローソンで買ってみて食べてみて下さい(^^)v
みなさんの食レポも聞いてみたいですね〜♪
友達や恋人への、サプライズにも使えそうですね〜(^^)






それでは、また〜(^^)/




Posted at 2025/02/04 22:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

散歩の…3歩で…3県…

先週の16日に続き、バイク仲間とツーリングに行って来ました♪

行き先は、埼玉県行田市周辺。
先週とほぼ同じ地域…(笑)
前回、時間がなくて行けなかった場所…でもあるんですけどね(^^;;

今回は、時間を有効活用するために、高速を利用して移動します♪

行き先は、『利根導水路』

無事に到着し、ダムカードがもらえました(^^)v


この施設では、希望すれば建物の屋上に行けるので、行ってみました♪


利根川から水を引き込む場所になります。


引き込まれた水は、『埼玉用水路』『武蔵水路』『見沼代用水路』の3つに分かれ、農業用水などに使われるようですね〜(^^)

利根川はサケが遡上する川なので、魚道があり魚道を観察する事も出来ました♪



魚道を上から見ると、こんな感じです。


この後は、渡良瀬遊水地の方に行ってみました。

目的は、コチラ…


テレビなどで知っている人も多いかも知れませんが、3つの県が隣り合っている所です♪



はい!ドーン‼︎
栃木県から、撮影…(笑)


中心にあるのがコチラ
埼玉県から撮影…(笑)


近くの木製の棚の中に、スタンプがあったのでもらって来ました♪

本当に、『3歩で3県』が出来ました(^^)v

ここからほど近い、道の駅かぞわたらせに移動して、お昼を食べます。


今回のお昼は、ざる蕎麦と焼肉丼

道の駅の建物では、渡良瀬遊水地が見られる場所にもなります。


遠くに見えるのは、筑波山かなぁ⁉︎

ここの道の駅でも、ダムカードがもらえます♪


付属して、道の駅カードなる物までいただきました(^^;;


ゆっくりしていると、日が暮れ一気に冷えてくるので、早々に帰路に着きます。

東北道 加須インターから乗り、圏央道を使って無事に帰宅しました♪




今回は、散歩(ツーリング)の、3歩で、3県…回ってきました(^^)v

『三県境界』で調べると出てくると思いますので、気になった方は是非行ってみて下さい♪








それでは、また〜(^^)/


Posted at 2025/01/25 22:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月16日 イイね!

FIRST RIDE

年が明けて、早2週間…
時が経つのが早いですね…(^^;;
と、いう事で、今年もよろしくお願い致します(^^)/


タイトルにあるように、今年のFIRST RIDEですが、R1-Zにしました♪



しばらく動かしてなかったんですが、頑張ってキックを続け、無事にエンジン始動しました(^^)v
やっぱ2stは、定期的にエンジンかけてあげないとね〜♪


コルトは、スタッドレスタイヤに履き替えを…。




走行距離も184000kmを達成♪


そして本日は寒空の下、ZRX1200 DAEGにてツーリングに行ってきました♪


いつものバイク仲間の、XSR900と。

行き先は、『道の駅 いちごの里よしみ』



いちごのシーズンなので、いちごを買って…とはならず。
バイクなので、いちごを買って帰ったら、家に着いた頃には、いちごジュースが出来上がっています(^^;;
お土産で、いちごジャムといちご大福を買ってきました♪

お昼は道の駅の食堂で、カレーうどん♪

冷えた身体に、温かいカレーうどんが染み渡ります(^^)v


旅のお供、ソフトクリーム(^^)
今回は、いちごソフトクリームをチョイス♪



道の駅の駐車場にいた、AE100系カローラ
フェンダーミラーに、2ケタナンバー…ツボる!(笑)


お次は、道の駅から30分程の所にある、構造物に向かいます。



行田タワー(^^)v

『翔んで埼玉』に出てくる建物です(^^)/
聖地巡礼…ってヤツですね!
一度、来てみたかったんですよ〜♪


足場組んでいますが、展望台に行けました。


そう!ココは田んぼアートが見られる所です!
今は時期ではないので何もないですが、このように作られているんですね!


関東平野が広がっています。
雪を被った浅間山が見えます。



そして、この面で田んぼアートが行われているようです♪

過去作品をどうぞ

ドラゴンクエスト



やっぱりコレでしょ!(^^)v

その他にも作品があるので、現地で確認してみて下さい♪


ギネス登録も、されてました!`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ


ココは蓮が咲く公園で、蓮が咲く頃に来たら、綺麗なんでしょうね〜
田んぼアートの時期にも、来てみたいですね〜♪




そんな感じで、今年ものんびりやっていこうと思っていますので、よろしくお願いします♪

それでは、また〜(^^)/
Posted at 2025/01/16 19:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早く届くといいですね〜(^^)@アキRさん」
何シテル?   04/09 22:14
P.G 23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
人生初の、大型自動二輪のバイクです♪ 購入時、Z900RS 50thと比べ、悩みましたが ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1500ccとは思えない速さ! 楽しい車です!
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
職場の同僚にそそのかされて(⁉︎)、20数年ぶりにバイクに乗る事になりました♪ 今まで4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation