• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

室内のLED化出来たかな?

ほとんど初めてに近い車のDIYは、そりゃもうビクビクもんでした。

ヒューズボックスなんて触ったこともないのに、その中から1本抜けと取説にあるけど、ヒューズ同士の間隔が狭くて太い指では絶対に無理。
ラジオペンチみたいな道具が無ければ、特定の1本を抜くなんて無理でしょ!
そう思ってボックスの蓋を元に戻そうとしたら、蓋の内側に白いプラスチックの物体が付いていました。
形状がピンセットみたいなので、あ~なるほど!これでヒューズを摘むんだなと納得(^^♪

さて、次の難関が、照明のレンズ外しなんだけど、これは特製のヘラが役立ちました。
プラスチックのウチワの柄をぶった切って、先をカッターナイフでヘラ状にしたお手製(笑)
堅さと柔らかさの具合がちょうど良かったかも?



取説を見ながら、電球をLEDに差し替えていきますが、うち2ヶ所に「抵抗」が必要とあり、抵抗も同封されていましたので、まぁなんとなく?こんな感じか?と理屈もわからず取り付けてみました。

さぁ~出来あがり(^^♪
ヒューズを元に戻して、「いざ点灯式!」

ところが反逆するやつが、1、2、3、4、5個もある(-_-;)
無事に点灯したのが3個とは、ちょっと打率が低い。
この時点で、かなり不安になってますよ。(自分にはもう無理かも?)
無事に点いてるのだけでもいっかなぁ~なんて弱気になって・・・。

取説を見ると、左右を入れ替えたり、向きを入れ替えたり、何かしろと書かれている。
その度に、またヒューズ外すと思うと面倒です。
ヒューズの抜き差し5回ぐらい、LEDを右に左に、いろいろやっているうちに、打率10割、すべてのLEDが問題なく点灯しました。(^_^)v



もう触りませんよ。下手にいじって点かなくなったら手に負えません。(^^ゞ
そのまま、そのまま、そぉ~としておくのが平和ですもんね。

昼間なので、光が白くなったぐらいは感じますが、その明るさなどの有り難味は感じられません。
なので夜が来るのがちょっと楽しみです。

なんだぁ、やれば出来るじゃん!(これ率直な感想です)

それにしても、バニティミラーのライトなんか、簡単にポロッと外れちゃうし、なんだか手抜き工事の家みたいな造作で、車って案外見えないとこは粗末な造りなんだと思いました。


ヒューズって、こんないっぱいあるんですね。ビックリ(*_*)




Posted at 2011/09/17 16:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロパーツ | クルマ
2011年09月15日 イイね!

LEDの抵抗?

タイトルだけ見ると、なんだかLEDが反逆してるみたいで面白い。
無駄な抵抗は止めて、すみやかに投降しろ!って感じしない?(^^ゞ

電気回路に詳しくないから、ネットで検索して調べてみました。
抵抗とは、微電流を通さないために付けるパーツらしい?(まだわかってない)
LEDだけだと、わずかな残光が出るから、抵抗を付けて残光を無くす。

こんな意味で正しいのか、それもわからないけど、取り付け説明に抵抗を付けるように書かれている。
そうそう、室内灯のLEDセットが昨日届いたんです。

「なんだ、てっきり電球だけ取替えれば良いのかと思った!」
先にコメントで頂いていたけど、やっぱりそうなんだと大きな溜息(^^ゞ
なんだか面倒臭そうで、やっかいなことになった。(内心、気が重い)

週末に、じっくり腰を据えてやってみたいと思います。


そこで詳しい方にお知恵を拝借したいことが2つあります。

(1)説明書の中に「内装はがし」って道具が登場するんだけど、これって何?
  持ってない場合、身近な道具で代用できる物があるでしょうか?

(2)駐車中でも抵抗には微電流が流れているのでしょうか? 
  そうだとしたら電気が消費され、バッテリーがあがっちゃうとかの心配は?

教えて下さい。

Posted at 2011/09/15 10:18:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポロパーツ | クルマ
2011年09月10日 イイね!

車内灯のLED

車内灯は白色光の方が、いかにも最新って感じで見栄えがね。(^^)
でも、LEDバルブって値段が高い!

優先順位からすると、フロントフォグ、アルミホイール、リアランプ、その次にやっと車内灯。
まだまだ先は長いのだ。

ネットショップには2万円ちょっとで、LEDセットが販売されてます。
でも急いでまで欲しい物ではなかったのに・・・・・

ところが、ヤフーオークションで5千円ぐらいで売ってるのを見てしまい、
一瞬悩んで、買っちゃえ! 入札ボタン 「ポチッ」 (^^ゞ

後から「みんカラ」のレビューを見ると、格安品は信頼性が薄いとか書いてあるし。
「やっちまったかぁ?」と思ったけど、「まぁいっか!」です。

照明カバーが上手に外せるか不安だし、LEDが正常に作動するかも不安。
でも、警告灯には影響しないと書いてあったので、たぶん大丈夫でしょ(^^ゞ

なんだか小物パーツばかりで、大物に手が届いてない感じ(笑)

最重要、最優先、早くフロントにフォグランプをつけたい。
Posted at 2011/09/10 17:27:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロパーツ | クルマ
2011年08月27日 イイね!

ポータブルナビ

前車からの載せ換えと言っても、ポータブルだから移動するだけですけどね。(笑)

2台目のナビとして選んだのが「SANYOのゴリラ」で、こんな小さいのに劣るどころか多機能で、1台目のDVDナビって何だったんだろう?って思います。

ポロの標準オーディオは周囲とイメージが統一されていて、その雰囲気を残したいと思っていたので、埋め込みタイプのナビは最初から考えませんでした。

でもポロのダッシュボードは、「シボ?」という凹凸のある表面なので、ナビを固定する吸盤が付き難いのです。

良い方法はないかと思案していたところ、オート○ックスで写真の商品を見つけました。
粘着両面テープじゃないから、ベトツキも無さそうです。


写真:商品ラベルに「ザラツキ面には吸盤ベースを使ってね!!」と書いてあります。(^_^)v

さっそく、取り付けてみましたが、ポロのダッシュボードは見た目以上に曲線部分が多く、写真の位置が1番平坦な感じがしました。


写真:「左」吸盤ベース 「右」ナビの吸盤をセット


写真:ゴリラ本体をセットしてみました

少し力を込めて、右に左に動かしてみますが、外れる気配はありません。
しばらく、この状態で様子をみて、剥がれなければ嬉しいです。


ポータブルナビも走行中はテレビの視聴が出来ないようになっています。
このゴリラも専用の配線をハンドブレーキに接続するよう説明がありましたが、ネットで簡単な設定方法が紹介されていたので、ちょっと真似しちゃいました。

ナビ側面に「PARK」なるジャックがあって、ここに写真のような単なるネジを差し込むと、普通にいつでもテレビが見れるようになってしまいます。(^^♪
なので配線は電源の1本だけとなり、そんなに邪魔にはなりません。


写真:ホームセンターで買ってきたネジ(矢印)

SDカードには、MP3の音楽がたっぷり入っていて、FMトランスミッターを介してポロのオーディオで聴くことが出来ます。
でも、MP3でトランスミッターなので、通常のCD音源と比べるとやっぱり劣ります。

まぁ、通常はナビはグローブボックスの中にあり、遠出でもしない限り使うことはありません。
それぐらいの用途だから、これで充分です。

----------------------------------------
追加 : 「吸盤ベース」 翌日に結果が出ました。
接着面が浮いてしまい、見事に剥がれていました。
これ、使えません! チャンチャン(^^ゞ

Posted at 2011/08/27 21:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロパーツ | クルマ
2011年07月30日 イイね!

VW純正 リヤバンパープレート 14,700円 

VW純正 リヤバンパープレート 14,700円 納車時にオプションで付けたのですが、装着してるポロはあまり見掛けません。

アウトドアっぽくて、都会が似合うポロには不釣合いなんだと思います。
でも、後姿にメリハリが出来たようで満足しています。

実用としては、重たい荷物をうっかり引きずり下ろすと、バンパーにスリ傷が出来るので、それをガードしてくれるのですが、このプレートに傷が付くのもイヤなので、結局のところ実用性はほとんどありません(笑)

マイポロは、通勤や家族を乗せて活躍する他に、ワゴンのようにセカンドシートを倒して釣りに活躍する場面が多いので、私の場合はレジャービークル(RV車)扱いです。(^_^)v

あ、そう言えば、カタログ値の最低地上高が130mmで、オフロードでは下を擦りそうだなぁ~と気掛かりだったけど、実物はけっこう高いように見えるのは気のせいかな?
見た目は腰高でイマイチですが、私は意外にも喜んでいます。(^^ゞ
Posted at 2011/07/30 00:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロパーツ | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation