2012年09月23日
壁に囲われたような細い路地で窓を開けて走っていると、今まで気づかなかった音が耳に入ってきます。
タイヤの溝に挟まった小石のピチピチという音、カチャ、カシャカシャというDSGの音、気になり出すと「これで大丈夫なの?」「壊れやしないだろうな?」と、ちょっと心配になってしまう。
最近、涼しくなり窓を開けて走るようになって、その音が気になりま~す。
こんなことで、ディーラーに持って行っても、「機械物ですからね、多少の音はしますよ」と軽くあしらわれそうです。(^^ゞ
代車のポロは、音があまりしなかったような気がします。(気づかなかっただけかも?)
DSGで、まったく音がしない人もいるのでしょうか?
Posted at 2012/09/23 09:03:27 | |
トラックバック(0) |
ポロ不具合 | クルマ
2012年07月03日
例の当て逃げされたドアの凹みですが、再塗装中で今だに愛車は戻って来ていません。
代車生活も半月が過ぎました。
板金屋さんと保険屋さんが、どんな話し合いをしてるのか知らないけど、今日になって保険屋さんから電話がありました。
「修理代金の請求が128,000円となりましたが、それでよろしいでしょうか?」
「よろしいも何も、私の知ったこっちゃありませんけど?」
「お車の修理内容は問題ありませんでしたか?」
「いやいや、再塗装ってことで、まだ手元に来てませんよ」
「こちらは聞いていなかったので失礼しました。それでは確認してみます」
※口調や流れははこの通りじゃありません。
しばらくして、また電話がありました。
「修理工場様に連絡をしまして、当初の設定金額で良いと確認が取れました」
「あっ、そう。それならそれでいいんじゃないの?」
「それでは、128,000円をお支払いして、この1件はこれで終了となります」
「はい、いろいろとこの度はありがとうございました」
車両保険を使ったことがないので、この辺の流れがまったくわかりません。
これで良かったのかな? 何かこちらの手落ちはない?
保険屋さんから修理代金のお知らせがあるんですね~知らなかった!
この額って、正当なもんなんでしょうか?
再塗装の経費は、板金屋さんが最初から盛ってたのでしょうか?
まぁ、深く知る必要もないのですが、128,000円を自腹で払うのは大変だ。
20等級だったのが3等級落ちてしまうけど、この額なら保険を使って良かったのかな?
こんな感じで、今回は一件落着。
と言いたいけど、まだぁ~愛車が届いてませんけど(^^ゞ
しっかり色ムラが無くなってるかも気になるし、早く解決して欲しいもんです。
Posted at 2012/07/03 21:04:09 | |
トラックバック(0) |
ポロ不具合 | クルマ
2012年06月28日
昨日、ディーラーのサービスと思われる方から電話がありました。
(サ)「板金修理が終わりましたので、いつでも受取にご来店下さい」
(私)「あ、そうですか、今日は仕事が遅くなるので、明日でも良いですか」
(私)「ところで、直した部分はどんな状況ですか?」←(1番気になっていること)
(サ)「綺麗に直っていますよ、大丈夫です」
(私の心)そっかぁ!心配してたけど、目立たず綺麗に直ったんだ!良かった♪
で、今日になって、今度は担当営業から電話がありました。
(担)「うちの者が昨日電話し、本日受け取り予定になってますが、実は、私が確認しましたところ、塗装にムラがあると判断できたので、やり直しさせたいと思いますが、もうしばらくお待ち頂けますでしょうか」
(私)「えっ?そうなんですか?(絶句!)・・・・・・綺麗が良いので、じゃ、お願いします」
(私の心)昨日の「綺麗に直った」は何だったの?色ムラなんて誰にでもわかるっしょ!
今回、ディーラーには、ウザイと思われるかもしれないけど、色ムラはどうしてもイヤなので、念入りに直してと言い続けてきました。(でも相当難しいと想像してる)
それを、あれだけ言ったのに、ムラがあっても平気で納車する下請け会社の腕の無さにガッカリし、それでは、やり直ししても大差ないんじゃないかという疑心感。
また、それを「綺麗です」と言ったサービスの方の言葉、もし自分の車だったら同じように思うのだろうか?
救いは、担当営業の誠意ある対応です。
このままお客に見せて良いものか、ずいぶん悩んだと思いますが、手間を惜しまずにやり直しと判断してくれたことに感謝しています。と共に、この担当さんを見直しました。
なんかパーツを付けたいと言うとイヤそうな顔する担当さんですが、こうした対人関係に関してはさすが営業マンという思がします。
もし次にVW車を買う余裕があったら、貴方をご指名で購入しますよ。
Posted at 2012/06/28 18:09:53 | |
トラックバック(0) |
ポロ不具合 | クルマ
2012年06月16日
それなりのダメージを負ったので、新品のまま帰ってくることはありませんが、元の姿に限りなく近くなって退院できたら良いなと思っています。
戻ってきたら、またスタイリッシュに飾ってあげる準備もしてるからさ(^^♪
そして約2週間のお別れの間を埋めてくれるのが「6RポロCL」でした。
色がホワイトってだけで、まんま一緒の代車って面白みが無いです。
でも、「短い間だけど、よろしくお願いします」と心であいさつ。
同じポロだから運転席からの風景はいつもと一緒。
だけど何かが違う印象です。
4,000km走ってるノーマル車。
まず先に気づいたのがウレタンステアリングで、ザラッとした手触りと軽い操作感が気になります。掴んだ感触で軽く感じられるだけかも?前はこれで気持ち良く走っていたのに、今となってはもう後戻り出来ません。
次に、シフトのタイミングが微妙に違ってるみたいで、交差点で減速してからの加速など、自分の感覚とタイミングがわずかに合ってない。力強さは同じだから変な違和感があります。
最後にライトの明るさ。
納車時にHIDに交換してもらったので、球のライトは初めてです。
明るさの違いをたっぷり感じました。
そんな違いをチェックしつつ、8,000km乗ったマイポロが自分好みになってきたことを、図らずも別のポロで感じられました。
後付けパーツもあるし、弄ってきただけの甲斐はあったなとニンマリするのでした(笑)
居心地の良さが違うよね~
それと、キャンディホワイトって、近くで見ると舐めて味見したくなるようなねっとり感がありますね。甘いキャンディみたいでイイ色(^^♪
Posted at 2012/06/16 18:13:40 | |
トラックバック(0) |
ポロ不具合 | クルマ
2012年04月22日
サービスキャンペーン後の乗り味変化については、やはり明確にはわかりませんが、停車からの発進が若干スムーズになったような気がします。(ただの思い込みかも?)
相変わらず、球切れ警告灯が点きます。
始めの頃は、たまに気まぐれだったのが、今では毎回点灯します。
もう慣れてしまって、完全無視ですね(笑)
点灯したって、気にしなきゃいいんです。
そんな感じで乗っていたんですが、たまたま商店のガラスに映った愛車を見てビックリ!
「あっ~~ホントに球切れてんじゃん」
納車から3ヶ月程でHIDが点かなくなり、1年を前にして今度はポジションランプ。
持ち込みのHIDとLEDポジションをディーラーで取り付けしてもらったのですが、実際に取り付けしてるのは下請け業者なんです。
この下請け業者の技術力に多少の疑問を感じ始めてます。
と言うのも、普段は使わないので良いのですが、ハイビームがとんでもなく上を向いていて、印象としては真正面を照らしてる感じ。
こんなじゃ迷惑を掛けるのでパッシングも出来ません。
LEDのポジションランプはそんなに高いわけじゃないけど、取り付け工賃がバカになりません。
困ってしまいますね。(^^ゞ
しばらく、知らないふりをします。(笑)
でも、何れにしろ、やらなきゃいけないけど、もうこの下請け業者はイヤです。
どこか良いところを探さなくては・・・
世話の焼けるやつほどカワイイ?
ホントに、ポロはいろいろと楽しませてくれます。(^^ゞ
Posted at 2012/04/22 18:55:56 | |
トラックバック(0) |
ポロ不具合 | クルマ