• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

あん、もぉ~(^_^;)

たった2週間差で、VWからサービスキャンペーンがでました。
ROBYさんのブログで知りました)

「なんか具合が悪いんだよねぇ~」とディーラーに持ち込んだのが2週間前。
原因はおよそ想像がついてましたが、そんなこと言えないので大人しく帰ってきたんですけど、解決策は「ウェストゲート機構にスペーサーワッシャーを挿入する」ってのもみんカラさんのブログで知っていました。
だから、それを期待してディーラーにみてもらったのですが・・・(^^ゞ

でもまぁ、思っていたよりも早く公開されて良かったです。
これで1・2速あたりのモサっと感が解消されそうです。

ダイレクトメールが届く前に、ディーラーに予約入れちゃおうかしら(^^ゞ
相当数の車が対象になってるみたいで、予約が混み合って、先に伸ばされるのもイヤだし。



Posted at 2012/04/11 22:42:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ
2012年03月29日 イイね!

感覚的なことって・・・(・・?

今日、ちょっと、気が引けるけど、ディーラーに問い合わせしてみました。
「最近、自分のポロ、発進時にもたつく感じがするし、燃費も落ちたまま安定してるし、何だか変なんです」

これって、単なる感覚的ものなので、とても言いにくいのです。
「うるせぇ客だなぁ」
そう思われても仕方がないしょうもない問い合わせだと自分でも思ってます。

でも、勇気を振り絞って電話したんです。
そしたら、営業担当さんがちゃんとメカニックの時間を作ってくれ、見てくれることになりました。

で、結果的には、パソコンでそっち系(どっち系?ってぐらい本人はわかってませんが)検査してくれ、他の部分も見て、特に問題は見つかりませんってことでした。

じゃ、あと2ヶ月後の1年点検まで、様子をみますってことで帰ってきました。
勇気を絞り出した割りに、何の解決にもなりませんでしたが、私にとっては収穫がありました。

異常は見当たらなかったけど、どんな違和感なのか実際に同乗してお話ししましょう。
そう言って、メカニックの方が乗り込み、周辺を走らせてみました。

そのメカニックの方は、眉間にシワがよった感じで、とても怖い?話しにくい?感じの人でしたが、とても親身になって聞いてくれたのです。

私も車オンチなりに、なんか違うような違和感を話しましたが、それは特に解決になりませんでした。
でも、この人なら任せてもいいかなと思ったのです。

その時はドタバタしてお名前を聞くまで気が回りませんでしたが、明日、電話してお名前を聞いておこうと思います。
次はもう、ご指名しちゃうよ。(^^♪


Posted at 2012/03/29 21:44:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

不具合なのか?

ん~~~何だろこの症状。
言葉で説明し辛い「振動と音」

80km以上の速度で走っている時に、リアウインドウを2/3以上開けると、とてつもない騒音と言うか、ドバッ、ドバッ、ドバッ、と振動を伴なった大きな風切音。
うるさいと言うレベルじゃなく、耐えられない振動と騒音。
なんだか、車がバラバラになってしまうんじゃないかと思うほど、すっごい!

その時に、フロントウインドウを開けると症状は和らぎます。
空気が抜けるからだと思いますが、リアだけだと我慢の限界を超えます。
過去に乗った車で、こんなのは初めてで戸惑っています。

これが、私の車だけなのか、6Rポロ全部なのか、それがわからないから困ります。
アルミに変えてから、そうなったような気もするし、その前はどうだったのか覚えてない。

もし、6Rポロにお乗りで、高速でリアウインドウを半全開にした経験のある方の状況を知りたいです。
それで普通の風切音だとしたら、私のは異常です。

もしかしたら、これと関係があるかわからないけど、最近気づいたと言うか、最近なったのか、ドアを開けるとラゲッジルームの下辺りからボフッと空気が抜けるような音がします。
他のドアを開けた状態で、ドアを開けてもその音はしません。
たぶん、密封状態からドアを開けると、空気が抜けるか入るかするような音。

どちらも特に支障はないのですが、これが元々なのか、私のだけなのか、それだけは知りたいなんて思います。

Posted at 2012/01/15 21:32:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ
2011年12月19日 イイね!

ヒューズが!?

誰か、教えて下さい。
ポロのヒューズは、オート○ックスのようなカー用品店でも売ってるものでしょうか?
それともVWディーラーでないと手に入らないのでしょうか?


以前から室内灯がわずかに残照するので、しばらくスイッチをOFFにして放ったらかしていましたが、週末にちょっと頑張って直してみようと思いました。

ヒューズを外し、LEDを何度か差し直して試してるうちに「あららっ?ヒューズ飛んだ?」
ウンともスンとも、まるで点灯する気配がありません。

「やっちまったぁ!」
一瞬だけ点いた直後に、変な消え方したから、どうやらヒューズっぽいです。
室内灯をONすると、ヒューズボックスの辺りからカタカタと警告音なのか聞きなれない音がします。

まぁ、なんと、ご親切に!(^^ゞ
ヒューズ切れまで、わざわざ教えてくれるようです。

最近こんな話題ばかりで・・・トホホ
ほんとに、ポロは世話の掛かるやつだ。
と言うより、車いじりが、ポロが初めてだから無理もないけど・・・。

しかも? 違うヒューズをいじってた可能性もあったりして(笑)

今日、仕事帰りに、もう暗いので、ライトを点けました。
そしたら、ポジションランプが両方点きません。(もぉ~笑うしかない(^^ゞ)
メインのライトは点くので、走行に支障はないですけどね。

ヒューズって、おいくら? どこで? 明日、買わなくちゃ。


Posted at 2011/12/19 21:01:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ
2011年12月14日 イイね!

例のマークが・・・

あの太陽マーク(球切れ警告灯)が、今もたまに点灯することがあります。

かなり気まぐれなので、面倒だから気にしないようにしてますが、点灯する時はポジションランプのスイッチをONにしてから数秒後です。

それで、点かない時もあるし、ランプ類が切れてるわけでもありません。
たしかポジションランプは「ベ○フのT10」で、球切れ警告に対応してるはず。

まさか、自分の欲求不満が、そこにマ○コマークで表示されるとか(知る人ぞ知る)
いやいや、そんなオカルト的な、スケベな話しじゃない。

最近、点灯しても気にしないぶん、点灯した時に何をしていたか検証してみました。
慣れると余裕ですね。(^_^)v

で、ある事例が判明しました。

ポータブルナビを使用している時に、ライトをONにすると点灯します。
もう少し試してみますが、どうやらそれが原因ではないかとわかってきた。

でも、こんなことって、物理的にありえること?

電流が?電圧が?他で消費され弱い時に警告灯が反応するのかな?
んん~~~~謎だ!


Posted at 2011/12/14 23:32:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation