• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

LEDのうっすら残光

球切れ警告灯が点灯してから5日程経ち、3日目ぐらいにまた点灯して、また点灯しなくなりました。
本当に気まぐれなやつで、警告灯に関してはもう気にしないようにしてます。

ところが、この時にランプ類をチェックしたら、他に気になるものを発見。
フロントのルームランプを良~く観察すると、昼間じゃわからない程度のうっすらした発光が見つかりました。
取説の指示通り抵抗器をかましてセットしたので、取付時はこの発光は無かったと思いますが、なにぶん無知なため確認したかも思い出せません。

いずれにしろ現在はわずかに発光したまま消えてくれないので、電源スイッチをオフにしたまま過ごしています。
明るさが必要な時は、手動でオンにすれば良いだけで、取り立てて不便とは思いませんが、スッキリ解消するに越したことはありません。
でも、方法がわからないので、今はどうにもなりません。(^^ゞ

夜間でも気にしないとわからないぐらいの残光ですが、もしこれを常時点けたままでいた場合、バッテリーが上がってしまうとか悪影響があるのでしょうか?
駐車中にイモビライザーの赤い照明が点滅してるから、あれだって少なくても電力消費してますもんね。
それと同じ程度と考えれば、LEDは消費電力が少ないと聞くので、大丈夫そうな気もする。(安易すぎ?笑)

ちなみに、フロントには3つのLEDがあって、左右がマップランプで中央がルームランプとなっています。
点灯したままなのは中央のルームランプで、抵抗器は運転席側のマップランプだけに1個取付けてあります。(取説にそう書いてあったので)

球切れ警告灯の原因は、コレ? まさか? どうなんだろう?(^^ゞ
Posted at 2011/11/16 10:46:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | 日記
2011年11月11日 イイね!

初めて警告灯

仕事帰りにポロを始動させると、見たこともないオレンジ色のランプが点灯。

「あらっ (^^ゞ これは? いったい・・・何の意味?」

何か警告っぽいけど、このマークだけじゃ判別が出来ません。
慌ててグローブボックスにある車検証のファイルを開いたけど、取説を入れてなかったので不明のまま。
このまま走って良いものか、しばらく思案した結果、担当営業さんに電話することに。

「あ、もしもし、今、エンジンかけたら、メーターのとこに、変なのが点灯してるんですけど、これって何なんでしょう?」

「どんな点灯表示ですか?」




「え~と、マ○コみたいな・・・(^^ゞ いやいや、太陽みたいなマークです。」
※そう思ったけど、電話では「マ」とも言ってません。心の中で(^^ゞ

「あ、それはランプ類の接続不良を知らせるものなので、走行には特に問題はありません」
「ブレーキランプとか、点灯させてチェックしてみて下さい」

一通りランプ類を点けたけど、特に問題はない。
なのに、どうして点いてるんでしょうね?

まぁ、走行に関するトラブルじゃないので、しばらく様子を見てみましょうか。
自分で車内のLED化をしてるし、もしかしてぇ~~って後ろめたい気持ちも若干あるし(笑)

明日の朝になったら、もう点灯しないかもしれないじゃん。
なんて甘~い考えで、本日はほっときます。



Posted at 2011/11/11 20:56:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

カラカラ音が再発

原因箇所の改善をディーラーでやってもらったので、完璧だと思っていたけど、そうでもないみたいですね(^^ゞ
さっそく電話して、同じ箇所をもう1度やってもらうことになりました。

「みんカラ」では、様々な事例が掲載されているので、このカラカラ音に対しても注意深く観察することが出来ます。
でも、「みんカラ」も知らず、こうした情報を入手出来ないユーザーは、はたしてカラカラ音が不具合だと気づくでしょうか?

以前の私なら気づきません。(キッパリ)
「なんだぁ、外車って案外うるさいんだね」と、それが改善出来るものとは思いもしません。
タイヤのパンクや、ボディがへこんだとか、明らかな症状でなければディーラーに電話出来ないかも?
車に詳しくない人は、新車で買ったら、それがそのまま完成品だと思ってますからね。

6Rポロが日本で何台売れてるか知りませんが、買ったら買いっ放しの人もきっと多いと思います。
そんなユーザー達は何も知らず、そのまんま乗ってるわけ?ですよね。(やけにうるさいと思いつつ)

メーカーが対応しないなら、せめてディーラーがさり気なく教えてあげるとかしてあげるべきだと思います。
「その後、お車の調子はいかかですか?」 だけじゃなく、
「一部の方に室内でカラカラした音が発生していますが、貴方様のはいかがですか?」
これぐらい言ってあげても罰は当たらないでしょ。

そして、今日になったらカラカラ音がしてません。(ありゃ?(^^ゞ)
「おいおい、逆にそれじゃ困るんだけどね」
車を持ち込んだ時に音が鳴ってないと、まるでイチャモンつけてるみたいじゃないですか!

結局どっち? 鳴るほうがいいのか、鳴らないほうがいいのか。 (笑)
Posted at 2011/10/03 15:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

カラカラ音、直りました。

アイドリング時だけ室内に響くカラカラ音は、納車から1ヶ月過ぎ頃から鳴り始めました。
それに気づいたというべきかもしれませんが、最初の頃は時々気になる程度でしたが、最近は必ず響いてくるので、助手席に座っている人でもわかるぐらいです。

このまま放っとくわけにもいかないので対処することにしました。

やっぱり例の場所から音がしていたので、パイプの位置を少しずらして、他と接触してると思われる場所に緩衝材を挟みました。
この修理は、ポロにしてみれば絆創膏を貼られた程度の些細なことですね。

お見事、あのカラカラ音が無くなりました。
車内はまた静けさを取り戻し、快適空間になりましたぁ~(^^♪

と、ここまで書くと、
いかにも自分でやったかのようですが、丸ごとディーラーさんにやってもらいました。(^^ゞ

パイプをずらすと言っても、どの程度動かせばいいかわからないし、下手にいじって他に影響を与えるのも心配だし、緩衝材の素材や、それを取り付ける位置だってわからない。

このカラカラ音のことは「みんカラ」の情報で知っていましたが、ディーラーには知らぬ顔をして、「なんだか最近、エンジンの音がうるさくなったんだけど」と、相談しました。

それを知ったかぶって「ここから音がしてるから、パイプをずらしたり、緩衝材を使って直してよ」と、直し方まで指示されたらメカニックの方だって気分が良いはずはありません。

ここはもう無知を装うことが、すべて丸く収まる得策だと判断したのです。

営業マン氏に、まず電話で状況を話すと、「おぅ!ガッテンだ!任せておけ!」とは言いませんでしたが、およそ想像は出来ていたのでしょうね。
車を持ってきてくれれば、すぐ確認して対処しましょうと言ってくれました。

車いじりが得意でない人は、ディーラーに頼むのが手っ取り早いですね。^m^

Posted at 2011/08/21 17:53:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ
2011年08月15日 イイね!

えっ?どこなの?(^^ゞ

やっぱりカラカラ音がしてるみたいです。
ちょっと確認しなくてはと思い、ボンネットを開けようと思ったら・・・・・

「ありゃ、どこにあるの?」

ボンネットを開けるレバーが見当たりません。(^^ゞ
納車から2ヶ月も経っているのに、まだエンジンを拝んでいないことバレバレです。

洗車はもう3回してますけどね。(これじゃ少ない?)

本当の車好きから見れば、愛情が足りないなと言われてしまいそうだけど、
エンジンルームを覗いても「へぇ~」って思うだけで、特に何か出来るわけではありません。
教習所で教えてもらったオイルの量とかウォッシャー液の量ぐらいは見れます。

例のカラカラ音の発生場所は「みんカラ」の方の写真でおよそわかってます。
そこがどうなってるのか1度見てから、自分でやるorディーラーに持ち込むか考えよう。

でもその前に、開け方がわからない。
取説を見なくちゃいけないのか? なんだか情けないです。(-。-)y-゜゜゜

こうゆう人は、ディーラーの定期点検をしっかり受けなくちゃいけませんね。
それと「みんカラ」の方の整備手帳やQ&Aも時々チェック。

今日は、これから釣りに行っちゃうので、レバー探しは明日にしよう。(^^ゞ

Posted at 2011/08/15 07:17:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation