仕事帰りにポロを始動させると、見たこともないオレンジ色のランプが点灯。
「あらっ (^^ゞ これは? いったい・・・何の意味?」
何か警告っぽいけど、このマークだけじゃ判別が出来ません。
慌ててグローブボックスにある車検証のファイルを開いたけど、取説を入れてなかったので不明のまま。
このまま走って良いものか、しばらく思案した結果、担当営業さんに電話することに。
「あ、もしもし、今、エンジンかけたら、メーターのとこに、変なのが点灯してるんですけど、これって何なんでしょう?」
「どんな点灯表示ですか?」
「え~と、マ○コみたいな・・・(^^ゞ いやいや、太陽みたいなマークです。」
※そう思ったけど、電話では「マ」とも言ってません。心の中で(^^ゞ
「あ、それはランプ類の接続不良を知らせるものなので、走行には特に問題はありません」
「ブレーキランプとか、点灯させてチェックしてみて下さい」
一通りランプ類を点けたけど、特に問題はない。
なのに、どうして点いてるんでしょうね?
まぁ、走行に関するトラブルじゃないので、しばらく様子を見てみましょうか。
自分で車内のLED化をしてるし、もしかしてぇ~~って後ろめたい気持ちも若干あるし(笑)
明日の朝になったら、もう点灯しないかもしれないじゃん。
なんて甘~い考えで、本日はほっときます。
Posted at 2011/11/11 20:56:51 | |
トラックバック(0) |
ポロ不具合 | クルマ