• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

VW「UP!」

巷でもう評判になっているUP!ですが、気になって試乗記など見てます。

149万円(税込)は、かなり安いと思います。
安全装備を比べたら、同クラスの国産車が霞んでしまう。

ただ唯一気になるのが、「ASG」と呼ばれるシングルクラッチ式ミッション。
ネックになる可能性は充分にありそうです。
対象になる人達が、アクセル加減をMT感覚でやれるかな?
低速、渋滞、車庫入れ、坂道、ポロでもけっこうギクシャクしますもんね。

それともう1つ。
安いのは2ドアだけで、4ドアは2枚のドアが増えただけで20万円も高くなる。
149万円のUP!にこそ買い得感があるわけで、VW側は利益率が低いと思います。
だから受注販売なんて、わけのわからないことするんだね。

車種     全長    全幅   全高
UP!    3545mm 1650mm 1495mm
パッソ    3640mm 1665mm 1535mm(コンパクト最小)
ヴィッツ   3885mm 1695mm 1500mm
フィット    3900mm 1695mm 1525mm
Nボックス  3395mm 1475mm 1770mm(軽4最大)

このサイズは中途半端で、日本で受け入れられるでしょうか?
維持費とも相まって、かなり微妙なところだと思います。
これだったら軽4でいいんじゃないの?そんな声が聞こえそう。

見た目がお洒落だから、それだけで購入する人も居るでしょう。
でも、最も多いのは経済的なことを考えて選ぶ人。

このクラスの車で、中身がわかって乗る人が、どれだけ居るかですね。

うちの奥さん、これが欲しいと言ってくれないかなぁ~
そしたらすぐ賛成するんだけど。(^^♪


Posted at 2012/09/20 21:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年08月31日 イイね!

新車に買換えます。

と言っても、ポロではありません。
社用車で使っているフィットが足回りがおかしくなり、楕円のタイヤで乗ってるような挙動をします。
距離もけっこういってるので、会社としては買換えを決定したようです。

で、候補となったのが新型ミラージュ。3気筒1リットルエンジンで「69馬力、最大トルク8.8kgm」
仕事の取引関係上、選択の余地がコレしかないのですが・・・(^^ゞ

「どんな車だろう?」 いろいろ試乗記を読んでみると、まぁ期待しない方が良さそうですね。(^^ゞ

気になるコメントを抜粋
・ノイズは3気筒特有のゴロゴロした音の侵入が大きめ。
・エアコンは炎天下のドライブではやや力不足で加速時に燃料を結構食った。
・走りは発進時は重ったるく感じるものの、いったん速度に乗れば日常域なら必要十分。
・カーブでは柔らかめのサスによってグニャリとロールを伴うものの価格を知ればどうということはない。

「価格を知ればどうってことない」 このコメントには苦笑しました。
安いんだから仕方ないでしょって言ってるようなもんです。
「日常域なら必要十分」って言葉も変な言い方で、コメントに苦労してるのが丸見え。
車の評論家さんも、褒めるとこが少ない車は言葉を選んで大変ですね。

でも、どんな車でも新車は気分がいいので、ちょっと楽しみです。
ついつい、ポロとの比較になってしまいそうですけど(^^ゞ

そう言えば、リッターカーの3気筒には、真打のVW UP!が発売を控えていますが、果たしてミラージュに対し「安いんだから、こっちでしょ」と日本のユーザーが言ってくれるでしょうか?
タイでは売れてるかもしれませんが、日本のユーザーを甘く見てるんじゃないかと気掛かりです。

Posted at 2012/08/31 21:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年08月31日 イイね!

山道を走るときの心得

高速道路よりも、山のワインディングロードをポロで走るのが好きです。
ほとんどDモードで走ってますが、高低差やコーナーが連続する場所はSモードを使います。その時のエンジン音がちょっと好きだし、何より音と加速がシンクロするマニュアルっぽさがイイ。(^^♪
と言っても無闇にスピードは出さず、前方に車が居れば、ドライバーにプレッシャーを与えない車間を心がけています。

若い頃に友人の笑い話があります。
山間部に実家がある友人は、楽しみなテレビ番組があったので帰宅を急いでいたところ、前方をトロトロ走る車に遭遇し、避けろと言わんばかりに車間を詰めて煽ったそうです。それでも平然と走り続ける車に苛立ち、クラクションを鳴らすはパッシングはするはで、相当激しくプレッシャーを与えたようです。
まぁ、こんな方は大抵はミラーを見ていませんけどね。(笑)

しばらくして、想像もしなかった出来事が彼を襲いました。

有ろうことかトロトロ走りの車が、そのまま友人の自宅敷地に入ってしまったのです。
それを見た友人は、続いて自宅に飛び込むわけにもいかず、泣く泣く自宅を素通りするしかなかった。
もし親戚や何かで縁のある人だったら、バツが悪くて顔を合わせられたもんじゃない。(^^ゞ
その後、暗い山道で30分ほど待ってから帰宅したそうです。

そんな笑い話しですが、山道で必要以上に車間を詰められるのは気分の良いものではありません。
追い越しポイントが無い時は、脇に減速して先を譲ってあげることも必要ですね。
もう若くないので私は張り合いませんよ。 
でも、ポロだとちょっとだけ、相手の力量を計ってみたくなる時も(^^ゞ

Posted at 2012/08/31 12:03:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年07月20日 イイね!

鳥のフン爆撃はイヤですね

スズメやツバメの2~3cmの白い爆弾なら可愛いもんですが、カラスやトンビになると直径10~15cmぐらいにバシャッって被弾するので半端ないです。

ティッシュのチョイフキどころの話しじゃないですね。
水を掛けて、半分洗車状態にしないと拭き取れないぐらいの原爆!

オデッセィの時より、今のポロの方が多いような気がするので、何か理由があるんじゃないかと検索してみました。

・鳥は自分の存在を隠すために水面にフンを落とす習性があり、ピカピカの屋根は光る水面そのものです。(一理あると思う)

・鳥は排泄を一種の自衛行為としており、自分と同じ色の車を見ると縄張りが侵されたとみなし、フンをかけて攻撃する。(フンで攻撃って(^^ゞ しょぼくない?)

・あるみんカラさんのブログに、「あおまっく」さんのようなサンシェードを付けたら激減したとありましたが、目玉絵柄は効果あるのか?(私はあると思った)

・イギリスで1100台の車を色別で調査した結果。
 赤-18% 青-14% 黒-11% 白-7% シルバー-3% 緑-1% (結果はたまたまじゃないの?)

鳥に聞いたわけじゃないので、これらの信憑性については不明です(^^ゞ
でも、カラスは賢い鳥なので、意図的に人や車を狙ってるような気がします。
Posted at 2012/07/20 22:23:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

なんだ、ただの親バカじゃん

たまたま信号待ちしたとこに中古車の店舗があり、青に変わるまで車内から物色していました。
なんだか不思議ですよね。
買うつもりはないのに、ついつい見てしまいます。

そこに、35万円ほどのセダン(カローラかな?)があったのですが、「別にあれでもいいんだよなぁ~」「車で移動できるなら、わざわざ高い車でなくてもさ」そんなことをぼんやり考えていました。

もしもポロじゃなく、あの車だったとしたら、気分はどうなの?と自問自答。

35万なら身構えなくても買えるし、贅沢さえ言わなきゃ、本当はあれでいいんだよ。
なんで、わざわざ新車を、そしてちょい割高な車を買うわけ?
と、思ったのも束の間、新車だろうと中古だろうと、毎年の維持費は同じだよねと気づく。

そう考えしまうと、それ相応の「品」でなければ、毎年同じ額を支出するのが馬鹿馬鹿しいと言うか、維持費を惜しむ気持ちが強くなりそうです。

でも、ポロだったら、ガゾリン代も整備費も、もったいないと感じたことがない。
この車に乗ってるなら、この程度の維持費なんて何とでもするわい。って気分。
だけど、あの35万の車に今と同じ維持費を払う気にはどうにもなれない。

ふと、わずかな信号待ち時間に、見事な親バカぶりだなと悟ったのでした。

Posted at 2012/07/01 22:01:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation