スズメやツバメの2~3cmの白い爆弾なら可愛いもんですが、カラスやトンビになると直径10~15cmぐらいにバシャッって被弾するので半端ないです。
ティッシュのチョイフキどころの話しじゃないですね。
水を掛けて、半分洗車状態にしないと拭き取れないぐらいの原爆!
オデッセィの時より、今のポロの方が多いような気がするので、何か理由があるんじゃないかと検索してみました。
・鳥は自分の存在を隠すために水面にフンを落とす習性があり、ピカピカの屋根は光る水面そのものです。(一理あると思う)
・鳥は排泄を一種の自衛行為としており、自分と同じ色の車を見ると縄張りが侵されたとみなし、フンをかけて攻撃する。(フンで攻撃って(^^ゞ しょぼくない?)
・あるみんカラさんのブログに、
「あおまっく」さんのようなサンシェードを付けたら激減したとありましたが、目玉絵柄は効果あるのか?(私はあると思った)
・イギリスで1100台の車を色別で調査した結果。
赤-18% 青-14% 黒-11% 白-7% シルバー-3% 緑-1% (結果はたまたまじゃないの?)
鳥に聞いたわけじゃないので、これらの信憑性については不明です(^^ゞ
でも、カラスは賢い鳥なので、意図的に人や車を狙ってるような気がします。
Posted at 2012/07/20 22:23:07 | |
トラックバック(0) |
車の戯言 | クルマ