• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

車いじれない苦労

ポロに乗り換える前の「オデッセィ」は、整備と言えば車検ぐらい。
それでも壊れずに13年間走り続けてくれたので良い車に当たったと思います。
しかし、後半になって音響関係は次々と壊れました。

10年目の頃に、ダッシュボード上に両面で固定されたナビが動かなくなり取り外しましたが、配線がわからないので適当なとこでブチ切る。
助手席下にあったDVDデッキみたいのは、邪魔にならないのでそのまま放置。

次には安物2DINタイプのオーディオが壊れます。
インダッシュなので、こいつは厄介で手強いです。
手が出せずに放っておくも、テレビも音楽も無いのはさすがに寂しい(泣)

そこで、純正のカーラジオをオークションで1000円で落札。(笑)
それは良いが、取り付けはどうしよう?
工賃を払ったら安く買った意味が無いし、もうすぐ乗換え(?)だと思うと、ここで無駄な出費はしたくない。

やってみるか!
わからないままに解体を始め、思っていたより簡単に2DINを取り出すことが出来た。
誰も居なかったけど、この時はドヤ顔だったと思う。(^^ゞ

次に純正カーラジオをくっつける・・・へっ? 
カプラー(名称をあとで知った) これ挿さりませんけど?どうなってんの?
解体の最中に、ネットで検索してみると、どうやら形状が違うらしい。

2DINを元の位置に戻し、なんとか元通りになったけど、数本のネジが余って、コードもその辺からはみ出てる。まぁいいか(^^ゞ 純正カーラジオはプチプチに包んでトランクへ放り投げる。

それっきり2度と触らずに過ごしたが、どうにも車内が寂しく感じて、仕方がないのでポータブルナビを買ってみる。
8GBのゴリラは、壊れたDVDナビの数倍も良くて、多機能さにびっくりしました。
トランスミッターも備わって、音楽をFM受信で聴けるんだよ~・・・ラジオがあればね(^^ゞ

このナビだけで2年間過ごして、ついにポロがやって来たのでした。

この時の教訓として、高性能でも古いナビを使い続けるより、安価なポータブルを適度に買い換える方が自分には向いていると悟りました。(笑)
HDDナビが故障したら、自分で取り外し出来ないし、そもそも高価だからすぐに買い換えなんて出来るわけない。その間、音楽は聴けない、テレビも見れない、道案内もしない、全部セットになってるから一辺にお終い。

今のポロは、純正オーディオで音楽を聴き、必要に応じてグローブボックスからナビを取り出して使っていますが、仮にどちらかが壊れても、無音の車内にはなりません。
しかも(笑)オークションで純正オーディオを1500円でゲットしてあります。世の中には純正がしょぼくても買う人がいるんですよ。今は納戸の肥しになってますが予備ですからね(^^ゞ
同じもんだから、問題なくカプラーは繋がるでしょ?

車をいじれない人の苦労が、それなりに垣間見れましたか?(^^ゞアハハッ


Posted at 2012/04/19 14:18:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年04月03日 イイね!

ボディカラーが変わるんだって!

カメレオンみたいなペイントです。
面白い。

(抜粋記事)
-----------------------------------------------
仏プジョーは、ドライバーの感情の変化にあわせて車体のボディカラーが変化する“ムードペイント”を開発したと発表した。
ムードペイントの仕組みは、ステアリングホイール内蔵の熱センサーでドライバーの感情(体温と脈数)の変化を読み取り、塗料内の光を発する分子構造を変化させるというもの。
-----------------------------------------------

感情で色が変わるってのも困りますけどね。
エッチなこと考えてたら周囲にバレバレになってしまうし、何かと不都合な場合が多いような気がする(笑)
でもボタン操作で、その日の気分で色を変えられたら楽しいですね。

Posted at 2012/04/03 08:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年03月26日 イイね!

パサート・オールトラック

ポロを奥さんに渡して、自分がこれに乗るのが理想(^^♪
もちろん、ポロは手放さないよ。楽しい車だから。
でも、経済的に余裕があったら、これもいいなぁ~~



パサート・オールトラックは、2011年11月の東京モーターショーでデビュー。
専用バンパーや車高をアップするサスペンション、樹脂製フェンダーアーチなどによりSUVの雰囲気が高められ、トゥアレグやティグアンといったモデルに搭載されるオフロードドライビング・プログラムも備え、悪路走破性が向上している。



この動画、自分の私生活に似てる。
革靴にネクタイのまま釣りしたことあるし(笑)
スーツが似合うオフロード車が好きです~~

Posted at 2012/03/26 22:12:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年02月20日 イイね!

最近、ちょっと感じている違和感

どんな趣味にも、それに対する精通さに個人差があると思います。
釣りで言えば、引き出しが豊富で他人よりたくさん釣る人もいれば、何度やってもボウズばかりで上達しない人。
レベルに差があって、とても同じ趣味とは思えない明らかな違い。
この両極にいる2人が釣りの話しをしたら、果たして噛み合うのだろうか?
たぶん、話しは成立するとは思います。
好きな事で気持ちは同じだから、真逆ではないから何とか形になってしまう。

この感覚が車好きの趣味でも感じるようになりました。
車好き度合いと言うか、年季の違いと言うか、そこには確たる差が表れていること。

「初めての輸入車です」に、「あっ、自分と一緒だぁ♪」と思ったこともありますが、それは意味がぜんぜん違ってたりするんですね。
輸入車は初めてと言っても、その前にいろいろ車いじりの経験があって初心者ではない。

何も経験も無くいきなりルアーフィッシングを始めた人と、他の釣りをいろいろやってきて今回初めてルアーフィッシングに手を出した人。こんな感じの違いですね。

「みんカラ」に登録する人は車好きの人ばかりですが、中には真正の初心者もおります。
でも、そういう人は本当にわずかで、多かれ少なかれ年季の入った人が多いですね。

そんなことを感じつつ、いっちょ前にアカウントをとって始めた自分がちょっと恥ずかしかったりする今日この頃です。(^^ゞ


Posted at 2012/02/20 18:16:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年02月10日 イイね!

アクアもイイね。

TOYOTAのアクアが凄い勢いで売れてますね。
ハイブリットで100万円台、超々低燃費とくれば、誰でも飛びつきます。
他のコンパクトカーの陰が薄く感じられます。

生産は日本国内、しかも東北となれば、雇用などで復興支援にもなっています。
なので売れるのは良いことだと思います。

でも、装備がギリギリまで削られ、最上級車でもアルミホイールが標準ではなく、
諸々オプション設定すると、200万を超えてしまうようです。

そうなると、ついつい悪い癖でポロと比較してしまう。

って、価格が近いだけで、比較するような車じゃないですけどね。
車の用途、使用環境で、どちらが適しているか、それで決まりです。

行動範囲が市内または近所のお買物主体なら、断然アクアの方が良い。
中距離や高速もよく使うのであれば、ポロの選択もありかな。
ここでポロが絶対とは言わない。
だって、購入後の維持費とか考えると、やっぱりアクアの方が気楽だからねぇ。

だけど、あえて思うのは、アクアに決める前に、1度はポロに試乗した方がいいよ。
車って、こういう楽しみ方というか、乗り味もあるんだってことに気づく。

私がそうだったように。

Posted at 2012/02/10 11:29:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation