• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

モコに乗って感動!

うちにあるのは、もう10年目のホンダライフです。
アクセル踏むと、ガゴォォーとエンジンが唸ってトロトロ走ります。
まぁね、軽自動車だから、こんなもんでしょう。

最近、社用車の車検で、代車としてライフとモコの新車が同時に来ました。
こりゃもう乗るしかないでしょ。 試乗車だぁ~~(^^♪


まずは新型ライフです。(ホンダ好きだし)
見た目は小物入れがいっぱいあって、軽らしい内装に好感が持てます。
走り始めてすぐに感じたのは、なんだ10年目のライフと大差ないじゃん。(^^ゞ
やっぱり軽は進化してもこんなもんだね。それなりに納得。

で、次に「日産」のモコ。(スズキのOEM 本家はMRワゴン)
乗った瞬間に感じたのは、軽とは思えない車内の雰囲気でした。
とは言っても、やはり軽自動車感はあります。
軽にしては良いという感覚です。

さて、走りはどうなんだろう?
軽規格いっぱいの大きなボディだから、さぞやトロい走りだと想像しました。
ところが「ウソォ~マジ? これホントに軽なの?」
確かに加速は軽そのものだけど、静粛性や振動など、とても軽とは思えないコンパクトカー並みの体感です。

一発で気に入りました。
「すげぇ~~最近の軽って!」
だけど、日産??? どこで作ってるんだろ?
調べたらスズキでしたねぇ~
いやいや、私はスズキを応援してますからね、とっても嬉しいですよ。
(VWと対立したのが悲しい)


(写真は、MRワゴン)
モコだけど、スズキのMRワゴンは、妻車の時期候補にしてもいいかも。
なんなら、釣りの時に自分が使ってもイイとさえ思いました。

Posted at 2012/01/31 20:37:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2011年12月27日 イイね!

How to 車

20年ほどペーパードライバーを経て車に乗り出した妻は、時々思いもよらない言動をします。
その中で、面白かったことをいくつか。

「運転席の窓が壊れてるみたい」
買ったばかりでもう壊れたのかと確認すると、特に問題もなく「正常だったよ」と言うと、「他の窓は途中で止まるのに、運転席だけ止まらない」
呆れずに丁寧に教えてあげましたが、未だに途中で止める技を持っていない。

「トンネルはどうやって運転するの?」
これはもう質問の意味すらわかりません。
どうやっても何も、別段変わったことをするわけじゃないので、「ライト点けて走るだけだよ」と言ったら、眉を曲げ半信半疑な表情をしてました。(私を疑ってますね)

私「なんで真冬にエアコン入れてるの?」
妻「寒いからだよ」
ん?なんだか話しが噛み合っていませんね。
よくよく話しを聞くと、家電のエアコンと同じだと思っていたようで、暖めるにはACボタンを押して行うものだと思っていたらしい。

まだまだ笑える言動はいっぱいありました。
でも、教習所で教えるわけでもなく、特に説明があるわけでもない事例なので、知らなければこんなもんかなとも思います。
車の操作って、案外知らないことも多いですよね。
そういう私も、ポロの純正オーディオの設定操作が未だにわかりません。(笑)

--------
追加
そうそうMD事件も思い出しました。
MDのあの固いパッケージを無理矢理こじ開けて、中のディスクを車のオーディオに押し込んでくれました。
あのね、CDじゃないんだからさぁ~
と思ったら、知り合いの女性も同じことをして、取り出せなくなったからディーラーに持ち込んだそうです。
「受付の人、目が笑ってたんだよ、ホントに失礼しちゃう!」って・・・
そりゃ無理もないです、自分だって笑いをこらえられる自信はありません。



Posted at 2011/12/27 09:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2011年12月20日 イイね!

「みんカラ」車種別登録数ランキング

さて、登録数が1番多いのは、ズバリどの車種でしょうか?

売れてる数じゃなく、登録数なのでむずかしいかも?
バイク、軽、絶版、輸入車、すべての中からです。

好奇心で調べてみました。(^^ゞ
これを一発で正解出来たら「スゴイ!」

ヒント
みんカラが発足された時期も多少関係があるかも。
同じ車名で長く販売されてる方が有利みたい。

ちなみに、フォルクスワーゲンで見ると・・・
ゴルフ(4,773)
ポロ(1,675)
ニュービートル(974)
ゴルフトゥーラン(632)
ゴルフヴァリアント(586)
トゥアレグ(428)
パサートヴァリアント(404)

さすが世界のゴルフですね。輸入車ナンバーワンです。

他の輸入車を見ると・・・メーカートップ車種です。
BMW:3シリーズセダン(3,748)
MINI:MINI(3,382)
PORSCHE:911クーペ(2,889)
ROVER:ミニ(1,778)
BENZ:Eクラスセダン(1,241)
AUDI:A3(1,123)
ALFAROMEO:147(1,044)
VOLVO:V70(936)
FIAT:500(715)
PEUGEOT:206(655)
CHEVROLET:アストロ(589)
RENAULT:カングー(526)

これだけ見ても、なんのヒントにもなりませんね。

じゃ、そろそろ答えを・・・・・

国産のメーカー別トップです。
スバル:レガシーツーリングワゴン(11,179)
日産:シルビア(10,607)
ホンダ:オデッセィ(10,208)
トヨタ:エスティマ(5,385)
マツダ:ロードスター旧(5,230)
ダイハツ:ミラ(4,641)

レガシー!! 根強い人気ですね。



日産のシルビアって、もう販売されてない車種が1番とは?
2番目はスカイラインでした。

ホンダは、てっきりフィットだと思いました。

トヨタのエスティマってのも意外でした。
そのうちプリウスが追い抜くとは思いますが。

マツダのロードスターやRX-7は、同車種でも区分されていたので、
もう少し多い数になると思います。

ん?まだ足りないメーカーが・・・ありますか?
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
スズキ:ワゴンR(11,353)



なんと、全車種の中で、1番多かったのは、スズキのワゴンRでした。

スズキの屋台骨ですからね、よく売れてます。
でも、過去1番売れてる(た)車は、トヨタカローラでしょう。




Posted at 2011/12/20 01:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

スイフトスポーツ

ポロ購入の時に、ちょっと気になったスイフトに、スポーツタイプが発売されました。
スタイルは「やんちゃ」な感じがして、オジさんにはノーマルタイプの方が似合いそうです。
(これに乗るのは、ちょっと恥ずかしい(^^ゞ)


写真は、ブーストブルーパールメタリック (名前が長過ぎない?)


ポロと同じBセグメントなので、動力性能が気になってついつい比較してしまいます。

スイフトスポーツ 100kW(136PS)/6,900rpm、160Nm(16.3kgm)/4,400rpm
ポロ6R       77kW(105PS)/5,000rpm、175Nm(17.8kgm)/1,500-4.100rpm

馬力はスイフトの勝ち、トルクはわずかにポロの勝ち。

車重やら何やら関係してくると思うのですが、実際に乗ってみたら体感的にどれぐらいの違いがあるんでしょうね?
ちょっとだけ乗ってみたい気もします。

ところで、よく見ると、100kwと77kw、160Nmと175Nm、PS、kgm、rpm、この辺の数字は何を意味してるのでしょうか?
お得意のウィキペディアで見てみると・・・
-----------------------------------------------
kw(キロワット)
1W、1秒あたりに変換・使用・消費されているジュールで表したエネルギーの率を表す。
1W ≒ 0.00136 馬力(仏馬力)、1馬力 ≒ 735.5 W

Nm(ニュートンメートル)
ある定点から1メートル隔たった点にその定点に向かって直角方向に1ニュートンの力を加えたときのその定点のまわりの力のモーメント。
回転軸のまわりの力のモーメントをトルク(torque)と呼ぶ。

rpm(アールピーエム)
回転などの周期的現象が1分間に繰り返される回数を示す単位である。
-----------------------------------------------

読んでもまるでわかりません。(笑)
普段から、そんなこと気にしてませんからね。

もし、数値を同じにしたら、どんな違いがあるんでしょうね?

ポロをスイフトの数値にしてみました。
スイフトスポーツ 100kW(136PS)/6,900rpm、160Nm(16.3kgm)/4,400rpm
ポロ6R       100kW(105PS)/6,900rpm、160Nm(17.8kgm)/4.400rpm

こんなポロがあったら、乗っただけで違いがわかるもんでしょうか?



Posted at 2011/12/03 10:32:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2011年12月01日 イイね!

東京モーターショー?

ペールジャさんのブログに東京モーターショーで初公開される「VWクロスクーペ」の情報があり、ググッときてしまいました。



後姿はどうなってるんだろう?
室内は?
サイズは?
気になって探してしまいました。

そしたら、ユーチューブにもう動画が投稿されていました。

------------------------------------
クロスクーペ SUV コンセプトは、フォルクスワーゲングループのC/Dセグメント用次世代前輪駆動プラットフォーム"MQB"で設計されたモデルで、全長4,345mm×全幅1,868mm×全高1,523mmと"Volkswagen Tiguan"よりも一回り小さく設定されているが、ホイールベースは2,630mmとティグアンを上回るものとなっているのが特徴である。
------------------------------------

VWクロスクーペ様々な写真


この車、欲しいです。(^^ゞ
でも、ハイブリットだから高そうですね~~ 
とても買えませんね。(悲)


Posted at 2011/12/01 00:43:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation