
今回、初めて輸入車に乗ることになりましたが、今まで興味が無かったわけじゃなく、ただ単純に高くて買えなかっただけです。
積載力のある大きな車が必要で、輸入車でそんなのは相当な値がします。
人気のあるBMW3シリーズのようなセダン系は、「カッコイイなぁ」と思っても「乗りたいなぁ」とはなりませんでした。
経済面を考慮すれば必然的に国産車になってしまい、サニーカリフォルニアから、マークⅡワゴン、オデッセイと徐々に車は巨大化していきました。
それ以前は、もっともっと経済力に乏しく(^^ゞ 乗れる車があるだけで充分でした。
初めてマイカーとなったのは箱型のサニーで、居酒屋で呑んでて先輩から即金で買いました。
「今、車が欲しいんだよね」
「俺んので良きゃ、譲ってやるよ」
「ホントに? いくらで?」
「いくらなら買う?」
「じゃ、1万円!(笑)」
「アホかお前!・・・せめてあと5千!(笑)」
「いいの! じゃ1万5千円ね(^^)」
「じゃ、これな」(キーを貰いました)
と、その場(居酒屋のカウンター)で清算して、翌日から乗りまわすことになりました。
その後、中古のケンメリスカイライン、中古のコロナ2000GTと乗り続き、やっと新車を購入することになりました。
写真の車は、当時大人気のマツダファミリアで、この青色に惚れたのです。
初の新車! ところが、この車は幸の薄いやつで、前後左右、よくぶつけられました。
そういえば、車体色はコロナ2000GTはブルメタで、その他は白かシルバーです。
今回の乗り換えは、やっと家族を乗せる役割も無くなり、大量の荷物を載せる必要性も無くなり、独身だった頃の自由な選択が可能になりました。
そうなれば、大きさを気にする必要もなく、望む色といえば大好きな青です。
当初は輸入車は高いというイメージが残像のようにあったので、国産車から探していたのですが、ある時目撃したのです。
目撃した車は、丸目のポロでした。
外見の造りよりも「サマーブルー」(後で調べた)という鮮やかな青色に一目惚れ。
そこから急にポロに興味を持ち、ネットでチェックしたところ、現行のポロにはサマーブルーの車体色は無く、少し濃くなった「シーブルー」でした。
でも、そんなことは今となってはどうでもいいことで、TSI、DSGにものすごく興味を持ちました。
ヤバイです。日本の車では叶えられない魅惑がある。
しばらく怖くて試乗出来ませんでした。(輸入車は高い&不具合の印象が)
で、乗ったら・・・・・ノックアウト、貴女にメロメロです。
価格もこの完成度なら思ったより安い。(コンパクトカーだからね)
かれこれ9代目になるマイカーは、これに決まりです。
1番安い車は1万5千円、1番高い車でも250万円、もっと言えばタダでもらった車もあった。
でもね、今度の車が人生で1番楽しめるんじゃないかと、ワクワクしています。
Posted at 2011/04/30 21:06:14 | |
トラックバック(0) |
車の戯言 | クルマ