いつでも、あとから、と思いつつ手をつけずにいました。
パンク修理キット+スペアタイヤですから、石橋を叩くにも度が過ぎる(笑)
だけど昔の車には必ず付いていましたからね!
経費削減とか、燃費効果とか、エコだとか、最近の新車には付いてませんね。
もしパンクしたら、自力で応急修理が出来るのでしょうか?
そう言えば、13年乗ったオデッセィは、1度もスペアタイヤを使っていません。
無駄な13年間、重たいタイヤを運び続けたことになる。(^^ゞ

ヘソクリを隠しておこうか?と訳のわからないことを思ったりしました。
でも隠したことも忘れそうだわ。(^^ゞ
ラゲッジ下に、すっぽり収まるんだから、邪魔にはなりませんね。
そのままだとスチロールの塊が意味も無く入ってます。
これが外したら、けっこうデカイ! 家に仕舞っておくだけで妻に嫌がられそう(^^ゞ
ジャッキやレンチは、ヤフオクで中古を買ってあります。
あっ、そうそう、軍手を入れておいた方が良いですね。
他に、なにか役立つものがあるかな?
スペアタイヤの空気圧ってどれぐらいだろう?
Posted at 2012/10/22 21:07:41 | |
トラックバック(0) |
ポロいろいろ | クルマ