• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

ポロの速度計、本当?(・・?

今日は日曜日、顧客の都合で仕事でした。
(最近、忙しくて休日もありません)

本来なら、営業車フィットで行くのが筋ですが、ここのところ、ポロを長距離運転していないので、活気付けるためにポロで行きました。

ガソリン代、高速料金、それはまぁ、適当に誤魔化し、フィットでの消費にしてしまいましょう。


高速をポロで走っていると、体感スピードは80kmなのに、メーターを見ると100kmを超えています。
「koji4432さん」のブログに、プリウスの速度計が10kmぐらいの誤差あり?
なんて話しがありましたが、ポロもまさか?って思っちゃいます。

それぐらい普通。
100kmで走っていても、ハンドルは微動もしないし、足周りもヨタっとしないし、一般道を流してるような感じで100km超(内緒)で走っています。

今日は、エコ運転に徹して、18.5km/Lまで伸びました。
ひさしぶりにストレス発散できたのは、自分ではなく、きっとポロ君だったと思います。

Sに入れたい衝動、堪えました。
高速道でSにしたって、何も良いことはない。面白くも無いです。

ゆっくり休日がとれたら、妻を乗せて、伊豆半島1周の日帰りを計画中。
その途中で、妻にもポロを運転させ、経験を積んでもらおうかと。
(自分が飲んだ時、迎えがあると便利なんです(^^ゞ)



Posted at 2011/12/04 22:06:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2011年11月17日 イイね!

エコカー減税延長

来年4月末までとしている期限を延長する方向で検討している。

               (^^♪ 「おぅ、いいね、いいね」

対象になるのは特定の車に限られる。

               (・・? 「何よ、その特定ってのは?」

特例に該当するのはハイブリットと電気自動車。

               (^^ゞ 「そうきたか、まぁ、それとなく想像はできたけどね。」

歴史的な円高や海外経済の不振で自動車業界は経営環境が厳しい。

               (-。-)y-゜゜゜ 「それは痛いほどわかる。」
                     「日本の自動車業界は苦境に立たされているね」

と、朝刊を読んで、にわか喜びしたのでした。

だけど、1200ccのポロはもともと税金も安いし、日本の自動車業界も発展してもらわないと、ぐるぐる回って身に帰ってきますからね。

そんなわけで、これから買い替えを考えてる皆さん!
ぜひ、ハイブリットやEVを買ってあげましょう。

って、近頃ポロが巷に多くなって、これ以上増えるのも「微妙な気分」だったので、内心ではエコカー推進で良いと思ってます。

購入を決意した今年の1月頃は、あまりポロを見かけなかったし、ましてやシーブルーなんて色は現物を見ることすら出来なかった。
シーブルーを選んだのは、ネットで見たユーザーの写真からです。

でもね、ポロが増えるのは仕方がないと思います。
だって、この車、掛け値なしにイイもん(^^♪  ←親バカでスミマセン

Posted at 2011/11/17 21:05:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2011年11月02日 イイね!

冬の洗車

洗車用に長靴を買うことになりました。
釣り用のゴツイ防寒長靴はありますが、かなり大袈裟でアウトドアチックな印象を受けます。

ここはさり気なく、長靴が目立たないようにサラリとやりたいものです。
夏場ならサンダルで良いんだけど、さすがに冬は冷たいから濡れたくありません。

で、検索すればカッコイイ長靴が世の中にはあるもんですね。
それが、英国スコットランド製の「HUNTER(ハンター)」ってブランドで、細身でデザインが洒落ています。


写真のタイプで、49,000円  (-。-)y-゜゜゜オイオイ、一桁違ってないかい?
こんな高価な長靴は、似合う人だけ履いてればいいです。

他に、もっと安価でスマートなやつはないか? はいっ探せばあるもんです。
日本のメーカーで、なんだかHUNTERのパクリみたいだけど、けっこうイイぞ。


写真は、ミツウマ製の「グリーンフィールド」 定価4,900円
あはは、見事に10分の1の価格です。

「よしっ!これだ! これにしよう(^^♪」

ところが、安いショップを探してみても、どこも大差なくほぼ定価ばかり。
それでも探すと、卸問屋みたいなショップがあった。
送料と消費税が込みで、それで3,600円はメチャ安!

でもこのショップ、今どき珍しくカートなど無く、申し込みはメールで「欲しいんですけど~」と問い合わせなきゃならない。
もしかして、ヤバイ店? 稼動してないサイトかも? 
不安を抱えながらメールすると、意外にも返信があり、普通に売買できました。

冬の洗車なんて、ここ十数年やったことがないし、大嫌いだからやりたくありません。
でも、ポロは小さいし、ガラスコーティングしてるし、作業が簡単だから頑張ってやってみようと思います。
まだまだぁ! 洗車機には入れませんよ。 頑張って手洗い!


Posted at 2011/11/02 22:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

警告音

ポロの警告音って、飛行機の旅客機の音に似てます。

「ポオオ~~ン♪」

嫌いな音じゃないので、最初の頃わざとシートベルトを外してみたり(^^ゞ

ところで、助手席でも同じように鳴るのは、どんな仕掛けでしょうか?
助手席に人が居ない時は鳴らないくせに、人が座れば「ポオオ~~ン♪」と鳴る。

何かのセンサーが働いてるとは思うけど、初めての時はびっくりしました。
「おわっ!な、なんだ?なんの警告だ?」意味がわからず本当に焦りました。

今まで、異常で鳴ったことが無いので、この音に対する感情は良好です。
これが、故障や不具合で鳴ることが増えると、その度にドキドキするし嫌な印象に変わってくるかもしれない。

ガソリンが減少した時も鳴りますが、これは給料前だと鳥肌が立ちます。(^^ゞ




写真は、タイトルに関係なく、この夏とても役立ったサンシェード。
畳んだ時もコンパクトになるので、この商品はグッドでした。





Posted at 2011/10/23 21:39:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2011年10月17日 イイね!

やっと、4ヶ月 3,000km

何かと忙しくて、ゆっくりネットをしてる余裕がありませんでした。
ひさしぶりになります。

納車から4ヶ月も経てば、さすがにもう慣れますよね。普通は!
新しい車も日常になってしまえば、新鮮さは薄れてくるはず。

なのに、ポロは不思議。
今日も、仕事帰りの車中 「うわぁ、なんだか、いい感じ~~~♪」って
理屈じゃなく、しみじみと身体中の五感がそう言います。

なぜだろう?

トルク感あるエンジンやその音、小気味良いDSG、静粛な車内に照明、扱いやすいサイズ、挙げれば切が無いけど、でも1番はもしかしたらアレかな?

ボディ剛性?
正しい意味など知らないけど、たぶん剛性からくる乗り心地が「いい感じ~♪」になってると思うし、そこに優れたエンジンやミッションが加わって五感に訴えるのかも?

ここ数年間の買物の中で、ポロは1番のベストチョイスだったと言い切ります。
ココイチのパリパリチキン以上にベストチョイス。(比べるのも変か(^^ゞ)

相当な金額を出してBMWやアウディを買えば、これぐらいは当たり前かもしれない。
しかし200万そこそこで、この感覚を味わえるなんて、実はとてもお買い得なポロ。

たかがコンパクトカーに200万以上も? そう思われる人もいるかもしれない。
それには、ESPやエアバッグなどの安全装備が標準とか、取ってつけたような有利性を訴えるつもりは更々無い。
ただただ、この「いい感じ~~♪」は、国産コンパクトに無い部分だし、これが感じられる人なら決して高い車だとは思わない。
あらっ、車に詳しくもないのに、生意気言っちゃって(^^ゞ

Posted at 2011/10/17 23:09:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation