2011年12月14日
あの太陽マーク(球切れ警告灯)が、今もたまに点灯することがあります。
かなり気まぐれなので、面倒だから気にしないようにしてますが、点灯する時はポジションランプのスイッチをONにしてから数秒後です。
それで、点かない時もあるし、ランプ類が切れてるわけでもありません。
たしかポジションランプは「ベ○フのT10」で、球切れ警告に対応してるはず。
まさか、自分の欲求不満が、そこにマ○コマークで表示されるとか(知る人ぞ知る)
いやいや、そんなオカルト的な、スケベな話しじゃない。
最近、点灯しても気にしないぶん、点灯した時に何をしていたか検証してみました。
慣れると余裕ですね。(^_^)v
で、ある事例が判明しました。
ポータブルナビを使用している時に、ライトをONにすると点灯します。
もう少し試してみますが、どうやらそれが原因ではないかとわかってきた。
でも、こんなことって、物理的にありえること?
電流が?電圧が?他で消費され弱い時に警告灯が反応するのかな?
んん~~~~謎だ!
Posted at 2011/12/14 23:32:41 | |
トラックバック(0) |
ポロ不具合 | クルマ