2011年05月23日
今日、D担当から電話があり、そろそろ登録に必要なので、
ご希望のナンバーを教えて下さいと連絡がありました。
いよいよ現実味が増してきた感があります。
で、どんな番号にしたか・・・
1091
なんじゃこりゃ?ですよね~
でもコレでいいんです。
目立たないほうが良いし、自分は覚えやすいので、これに決めました。
さて?どんな意味があるのでしょう。
イレグイ
入れ食い
釣り好きさんにはわかります。(爆)
もともと、嫌な番号を避けるためにナンバー指定を望んだので、
そっれ以外なら、何でも良いわけです。
でも、番号をネットでオープンにしたくないので、
くれぐれも内緒ですよぉ~
Posted at 2011/05/23 00:01:04 | |
トラックバック(0) |
ポロ購入記録 | クルマ
2011年05月17日
WindowsXPが、立ち上がりません。
お~い、どうしちゃったの?
問いかけても、オープニング画面のまま、それ以上進む気配がないようですね。
あちゃ~こりゃヤバイかも?
マイパソコンを入院させますので、しばらくお休みさせて頂きます。
でも、会社のパソなら出来ます。 でも、それでは自由がない。
まいったなぁ~もぉ~
バックアップは忘れた頃に・・・、やっておきゃ良かったと後悔しますね。
Posted at 2011/05/17 22:49:51 | |
トラックバック(0) |
日常のつれづれ | パソコン/インターネット
2011年05月14日
個人の覚書のために残しておきます。
2011年1月10日(祝)・・・ポロに試乗する
気持ちは一発で固まった。
翌週末までに家族の了解を得るだけ。
2011年1月15日(土)・・・ポロを発注する
色は決めていたので、グレードも必然的に決まる。
2011年2月~4月・・・D担当から連絡
3回ほど納車予測の日程連絡あり。
2011年5月8日(日)・・・D担当から連絡
豊橋港に5/18到着、6月初旬納車と連絡あり。
2011年5月14日(土)・・・正式な契約
実印などを持ち、契約書に捺印し、一時金の支払い。
持ち込みパーツをあずける。
2011年5月31日(火)・・・Dに愛車が到着した模様
素通りしたけど、チラッと見つけた。
2011年6月4日(土)・・・支払い
残金を支払いつつ、愛車を見学に行こう。
2011年6月8日(水)・・・ついに納車
女房の希望で、大安にしました。
納車までの記録は、これで完結。
Posted at 2011/05/14 19:04:55 | |
トラックバック(0) |
ポロ購入記録 | クルマ
2011年05月11日
次の車検前に買い替えと家庭内合意(現:オデッセイ)
時期候補の検討順 (同じ車名が出てくるのは悩んだ証)
RVR→フォレスター→ラッシュ→フォレスター→(お上からの低燃費命令)→プリウス→スイフト→トレジア→CR-Z→スイフト→フィットHV→スイフト→フィットRS→ポロ
一連の流れ
・釣りが趣味なので、四駆しか頭になかった。
・そこにお上からの至上命令が下る。
・テンション一気に下がるが、考えようでキビキビ走れる車も悪くないと考え直す。
・ハイブリットはイマイチ面白味に欠けた。
・フィットを検討した頃、やっとポロの名前が浮上。
ポロ、9回裏、ピンチヒッターで打席に、よもやの逆転満塁ホームラン(^^)
当初の目論見だった四駆。
鮎釣りで川原に入るので、やはり四駆が欲しい気持ちが今も残っています。
じゃ、四駆とポロを天秤にかけて、本当に欲しいのはどっち?
不思議なことに、迷いもなくポロと答えられます。
お上の低燃費命令が無ければ、今もポロの存在に気づかず、きっと四駆に乗って川原を走っていたことでしょう。
ただ、四駆だと釣りとセットなわけだから、車はただの移動道具に過ぎません。
でも、今は、釣りも楽しみつつ、車を走らせる楽しみが加わりました。
2倍、2倍の人生の楽しみとなったのです。
※そのかわり、川原に入れないので、車から歩く距離が2倍になる。(^^ゞ
Posted at 2011/05/11 18:12:58 | |
トラックバック(0) |
ポロ購入記録 | クルマ
2011年05月10日
希望番号制度がありますが、利用している人は多いのでしょうか?
今回は、ちょっと利用してみようと思います。
その理由は2つ。
1つは、自分の車の番号を覚えられないから(笑)
今のオデッセイは13年も乗ってるのに、どうゆうわけか覚えていません。
普段は覚えておく必要はないけど、何かの時に急に聞かれると「あれ?なんだっけ?」と、わざわざ車まで確認に行ってました。
2つ目は、語呂合わせの悪い番号に当たるのがイヤだから
もし42-19(死に行く)なんて番号になったら縁起でもないです。
確率的には低いですが、当たらないとは限りません。
こんなことまで気を回すのは、「ポロ」は末永く乗りたい気持ちの表れですね。
それで、いざ候補の番号を考えると、思いは複雑に交差します。
77-77 幸運を運んできそうですが、目立ち過ぎで恥ずかしくて付けられません。
12-34 とても覚えやすいですが、なんの意図を感じられません。
16-82 いろはにほへとちりぬるは? 一見では目立たないし覚えやすい。
誰でもが簡単に覚えられる番号は、どこかで「見掛けたよ」と、こちらが知らないのに相手にだけ存在がバレてるのが気分的にすっきりしないです。(後ろめたいことしません(^^ゞ)
だけど、せっかく有料で番号を選べるのだから、意味の無い番号にするのはもったいない。
考え始めると、けっこう悩みます。
12-00 排気量、 20-11 登録年、 19-○○ 西暦誕生年
77-49 掛け算、 17-17 いーな×2、 13-74 意味無し
これが今の候補です。
桁が少ないと「・」が付くから、4桁が好きなんです。
人気番号ランキング、こんなのも参考に見てみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu8y-tti/index.html
何十年も生きてきて、3桁は間に「-」が無いことに初めて気づきました。(^^ゞ
こんな感じ ・5 67 気づいていましたか?
Posted at 2011/05/10 11:25:57 | |
トラックバック(0) |
車の戯言 | クルマ