• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

車が?学習機能

車には学習機能があると聞きましたが、「ほんまかいな?」と疑心暗鬼で調べてみると、それは「ほんまでした!」
車載コンピューターがドライバーの癖を学習して、その癖に合った制御をするようです。
とは言っても、そのドライバーのためにオリジナル制御をしているわけではないらしいです。
何種類かの走行パターンのプログラムがあって、その中から「あんたはコレだね」と判断されたプログラムに置き換えられているだけで、Only you ではないんだって。

最近3,000km前後から、な~んかとても自分好みになってきたと思ったら、それは想定内の愛想だったんですねぇ~(^^ゞ
でもね、すべてが滑らかで心地良く、今は大満足。(パターンが解りやすい単純なドライバー?)
新車当時より燃費が少々悪くなったような気がするけど、これはもっと大人しく運転しろってことかな?

今回、学習機能を調べていて、車の初心者がとても参考になるサイトを見つけました。
ヒマを見つけて全部読んでみよっと♪ (これで少しは賢くなるかな?(^^ゞ)
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/index.html?ct=9
車に詳しくない人、必見!
Posted at 2011/10/28 18:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロ購入記録 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

警告音

ポロの警告音って、飛行機の旅客機の音に似てます。

「ポオオ~~ン♪」

嫌いな音じゃないので、最初の頃わざとシートベルトを外してみたり(^^ゞ

ところで、助手席でも同じように鳴るのは、どんな仕掛けでしょうか?
助手席に人が居ない時は鳴らないくせに、人が座れば「ポオオ~~ン♪」と鳴る。

何かのセンサーが働いてるとは思うけど、初めての時はびっくりしました。
「おわっ!な、なんだ?なんの警告だ?」意味がわからず本当に焦りました。

今まで、異常で鳴ったことが無いので、この音に対する感情は良好です。
これが、故障や不具合で鳴ることが増えると、その度にドキドキするし嫌な印象に変わってくるかもしれない。

ガソリンが減少した時も鳴りますが、これは給料前だと鳥肌が立ちます。(^^ゞ




写真は、タイトルに関係なく、この夏とても役立ったサンシェード。
畳んだ時もコンパクトになるので、この商品はグッドでした。





Posted at 2011/10/23 21:39:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2011年10月17日 イイね!

やっと、4ヶ月 3,000km

何かと忙しくて、ゆっくりネットをしてる余裕がありませんでした。
ひさしぶりになります。

納車から4ヶ月も経てば、さすがにもう慣れますよね。普通は!
新しい車も日常になってしまえば、新鮮さは薄れてくるはず。

なのに、ポロは不思議。
今日も、仕事帰りの車中 「うわぁ、なんだか、いい感じ~~~♪」って
理屈じゃなく、しみじみと身体中の五感がそう言います。

なぜだろう?

トルク感あるエンジンやその音、小気味良いDSG、静粛な車内に照明、扱いやすいサイズ、挙げれば切が無いけど、でも1番はもしかしたらアレかな?

ボディ剛性?
正しい意味など知らないけど、たぶん剛性からくる乗り心地が「いい感じ~♪」になってると思うし、そこに優れたエンジンやミッションが加わって五感に訴えるのかも?

ここ数年間の買物の中で、ポロは1番のベストチョイスだったと言い切ります。
ココイチのパリパリチキン以上にベストチョイス。(比べるのも変か(^^ゞ)

相当な金額を出してBMWやアウディを買えば、これぐらいは当たり前かもしれない。
しかし200万そこそこで、この感覚を味わえるなんて、実はとてもお買い得なポロ。

たかがコンパクトカーに200万以上も? そう思われる人もいるかもしれない。
それには、ESPやエアバッグなどの安全装備が標準とか、取ってつけたような有利性を訴えるつもりは更々無い。
ただただ、この「いい感じ~~♪」は、国産コンパクトに無い部分だし、これが感じられる人なら決して高い車だとは思わない。
あらっ、車に詳しくもないのに、生意気言っちゃって(^^ゞ

Posted at 2011/10/17 23:09:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2011年10月06日 イイね!

何してる?

プロフィールの下に「何してる?」ってのがあります。

そこに「大人のオモチャが揃いました。ムフフッ」と書いたのは、
コレのことでした。



なんじゃこりゃ? って思う人もいるでしょうね。(笑)
夜のオモチャじゃありませんよ。

キラキラしたコレは「ルアー」って言います。
魚釣りの「エサ」です。

これを生きた小魚だと思い、大きな魚が飛びついてくるのです。(はず)
でも、そう簡単には釣れません。(魚もバカではありませんから)

上手に操り、いかにも生きた魚に見える演出は、釣り人の仕事。
され、釣れるでしょうか?



ロッド(釣竿)もコンパクトだし、エサは生ものじゃないし、車に乗せっ放し(^_^)v
水があれば、ちょっとルアーを投げて、魚と勝負!勝負!

ムフフッ・・ニャハハ、見てるだけで、笑いが込上げてきちゃいます。
楽しみです。(^^♪


Posted at 2011/10/06 21:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 趣味
2011年10月03日 イイね!

カラカラ音が再発

原因箇所の改善をディーラーでやってもらったので、完璧だと思っていたけど、そうでもないみたいですね(^^ゞ
さっそく電話して、同じ箇所をもう1度やってもらうことになりました。

「みんカラ」では、様々な事例が掲載されているので、このカラカラ音に対しても注意深く観察することが出来ます。
でも、「みんカラ」も知らず、こうした情報を入手出来ないユーザーは、はたしてカラカラ音が不具合だと気づくでしょうか?

以前の私なら気づきません。(キッパリ)
「なんだぁ、外車って案外うるさいんだね」と、それが改善出来るものとは思いもしません。
タイヤのパンクや、ボディがへこんだとか、明らかな症状でなければディーラーに電話出来ないかも?
車に詳しくない人は、新車で買ったら、それがそのまま完成品だと思ってますからね。

6Rポロが日本で何台売れてるか知りませんが、買ったら買いっ放しの人もきっと多いと思います。
そんなユーザー達は何も知らず、そのまんま乗ってるわけ?ですよね。(やけにうるさいと思いつつ)

メーカーが対応しないなら、せめてディーラーがさり気なく教えてあげるとかしてあげるべきだと思います。
「その後、お車の調子はいかかですか?」 だけじゃなく、
「一部の方に室内でカラカラした音が発生していますが、貴方様のはいかがですか?」
これぐらい言ってあげても罰は当たらないでしょ。

そして、今日になったらカラカラ音がしてません。(ありゃ?(^^ゞ)
「おいおい、逆にそれじゃ困るんだけどね」
車を持ち込んだ時に音が鳴ってないと、まるでイチャモンつけてるみたいじゃないですか!

結局どっち? 鳴るほうがいいのか、鳴らないほうがいいのか。 (笑)
Posted at 2011/10/03 15:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16 171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation