• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

東京へ、本当の目的は?

GW初日に東京見物に行ってきました。
主な目的は、話題のスポット見学と、息子と娘の顔を見に行くことです。


写真は、話題のスポットではありませんが、前から興味があった合羽橋周辺をぶらり歩き。道具街の一角に黄金のカッパが立っていました。


食品サンプルのショップでは、店前でナポリタンを作るデモンストレーションもやっていて、製作キットなるものを売っていましたが、わざわざ家でやる?って思ったり(笑)


合羽橋は西浅草ですが、ここからでもスカイツリーがそびえ立って見えるので、近くに行ったら相当な存在感でしょうね。
この後、定番で浅草めぐりをしましたが、人が多くてうんざりです。


その夜は、開業してまだ1年のホテルに泊まりましたが、ビジネスユースながら部屋も綺麗で、お風呂には洗い場も窓もあり快適でした。


駐車場は予約で立体だと思っていたら、なんとホテルまん前の特等席に置かせてもらいポロ君もご満悦だったと思います。




翌日は、今話題の渋谷のヒカリエへ・・・写真はバルーンアートの女神像?
とてつもなく混んでいて死にそうでした。私はもう2度と行かないと思いますが、妻は女友達とまた来ると意気込んでいました。(^^ゞ
でもせっかく来たので、トイレに寄りマーキングしておきました。(お前は犬か?)

娘はGW中も仕事、109でショップマネージャーをやっているので、忙しくてほんの5分ほどの会話でしたが、親子だからそれだけで十分気持ちは通じ合う。
こんなオジさんでも何回も来てると、この異様な雰囲気にも慣れます。(完全に浮いてますが)


昨日今日とテレビの報道でやってましたが、こんな人も居て渋谷の道路は激混み。

その後、帰りでナビに任せて走りだすと、この激混みの道路を突っ切れとナビが命令するので、堂々と駅前の人だらけの中を走り抜けてきました。あのスクランブル交差点の真ん中で立ち往生したら大変だぞ?とドキドキでした。

ポロになって初めての東京でしたが、帰りの運転は歴然とした違いを感じました。
帰りは毎度疲れて、自宅に到着するとぐったりするんですが、今回は疲れもなく、帰宅してから洗車しちゃいましたからね(^^♪

浅草やヒカリエなんて、正直なところ「どうでもいい」んです。
今回の楽しみは「ポロに乗って行くこと」ですから(^^♪ 
こんなこと、妻には言えませんが・・・(笑)


自分用に、唯一のおみやげ(ティッシュカバー)
ポロにのせます。

Posted at 2012/04/30 09:17:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | クルマ
2012年04月26日 イイね!

シートカバーって、あり?

最近、ちょこちょこ偵察してるサイトがあります。
それは車種別にシートカバーを作っているオートウェアで、これをポロに付けようか心がフラフラしてます。

↓オ○ナの腐ったやつみたいに右に左に優柔不断なので、読まなくてもいいです。(^^ゞ

ポロの車内は、どちらかと言えばブラックorグレーなので、トータルバランスを考えればブラック系が似合うかもしれないけど、思い切ってイメチェンしてベージュってのも良いかもと思いつつも、シートベルトが黒なのにシートがベージュってのはアンバランスな感じもして、やっぱりブラックかと思うけど、何だか重たい雰囲気になりそうだし、じゃ中間のグレーも良いかもと思ったりしつつ、グレーも微妙だなと否定したり、いっそのこと派手派手にブラック&ブルーってのも意外性があっていいかもしれないけど、年令を考えると年甲斐も無くヤンチャっぽくて似合わない気がするし、良く観察すれば特注ってのがあって、ステッチ色を指定できるみたいだから、ステアリングに合わせて黒地にオレンジステッチにするのも良いなぁと悩み、まだ買うと決めてもいないのに、カラーに妄想が先走っています。


(グレーカラー)


(ベージュカラー)


(ブラック&ブルーカラー)


(特注ステッチカラー別色)

シートカバーって必要なの?
そこからして疑問ではあるけど、ずっと乗り続けると特定の場所だけ擦れて毛場立ちや色褪せが出来てしまいますよね。ポロ、長く乗るつもりだからね。
だったら、イメチェンも出来るし、相当古くなってもシートは綺麗なままで維持出来るなら、今のうちにシートカバー付けても悪いことはない?

付ける第一の理由が、ずっと長く乗りたいからシートの保護。第二がちょっとしたイメチェン。第三第四がなくて、第五に革っぽいシートに乗ってみたい。

まだ購入の気持ちが固まっていませんが、もし、上の写真のシートカバーを付けるとしたら、シーブルーのポロ、オレンジステッチのステアリング、これに似合うのはどれだと思いますか?
もういろいろな装着パターンの写真も見過ぎて、自分では判断が出来なくなりました。
そもそもシートカバーなんて必要無いと思う人も多いとは思いますが・・・(^^ゞ

あっ、これはまだ先の予定ですけどね。

Posted at 2012/04/26 22:15:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2012年04月25日 イイね!

ワルターちゃんの理想型

写真はメルセデスの新しいBクラスだそうです。
荷物は載りそうだし、7速デュアルクラッチだし、使い勝手は良さそうですね。



でもなぁ~なんだかトータルバランスが「んん?」と思うのは私だけ?
横から見ると日産のティーダを連想してしまいました。
ボンネットのサイドの切れ目が・・・・・生理的に無理かも。

そこいくと親バカ丸出しで申し訳ないと思いつつ、ポロのデザインは秀逸だとほくそ笑むのでした。
ワルター・デシルバさん、どんな人かぜんぜん知らないけど、すっごいよ。
どの角度から見てもバランスが良くて、ここが好き、あそこが嫌い、そういうの超越してよくもこれだけ全体のバランスまとめ上げたなと関心します。

そのワルターちゃんが、デザインの完成型としたのがポロのハイラインだと思うんです。
クロスポロはカッコイイけど基本はハイラインからの派生だし、同じくGTIも派生になりますよね。

ふんじゃぁ~~(笑)
コンフォートラインはどうなの?と考えると、ほとんどハイラインです。
外観で大きな違いと言えば、フロントフォグの有無の違いぐらいかな?

ハイラインがワルターちゃんの理想型とすれば、やっぱりそこにフォグが付いてなきゃ完璧じゃないってことだと思う。

有るべきとこに無い「フォグぅぅ~~」 無いとメッチャバランス悪い。
やっぱり、コレ取り付けたいです。


Posted at 2012/04/25 22:10:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ
2012年04月23日 イイね!

2度目の新東名高速

新東名高速が開通して2度目の利用は、三ケ日JCTから藤枝岡部ICを仕事帰りに走ってみました。10万km超えたフィットでも道路が滑らかなせいで、車内はとっても静かで快適です。

走ってみての感想は、坂が無い、カーブが無い、ずっと真っ直ぐな印象で、トンネルと谷の連続だから(図のように)、もともと地表だった部分が道路になってるのはほんのわずかかも?



今回は、ちょっと面白いものを発見しました。

浜松浜北インターと浜松サービスエリアのおよそ6km区間を走っていると、上下線をすっぽり包む数100m程の巨大な屋根に遭遇します。
初めて通りかかったら「なんじゃこりゃ?」と誰もが驚くこと間違いなし。
その巨大さもさることながら、これが何故ここにあるのかという疑問?



屋根と言っても全面透けていて太陽光も入れば景色も見えます。
周囲を見渡しても、なぜここに屋根が必要なのか、まったく見当がつきません。
騒音対策かな? いやいや両サイドは林です。
ソーラー発電? 透けてるからそんなわけない。

どうにも気になって仕方がありません。
そこで、設置されてる場所をグーグルマップで見てみました。
しばらくして・・・「あっ、そういうことか!」
あくまでも私の推測なので、当たっているとは限らないので明記はしません。
気になる方、推理が好きな方、この地図を見て答えを発見してみて下さい。(・・?

※ヒント
地図を航空写真に切り替えると、見えなかったものが見える???



Posted at 2012/04/23 12:49:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | クルマ
2012年04月22日 イイね!

私の大好きな球切れ警告灯

サービスキャンペーン後の乗り味変化については、やはり明確にはわかりませんが、停車からの発進が若干スムーズになったような気がします。(ただの思い込みかも?)


相変わらず、球切れ警告灯が点きます。
始めの頃は、たまに気まぐれだったのが、今では毎回点灯します。

もう慣れてしまって、完全無視ですね(笑)
点灯したって、気にしなきゃいいんです。

そんな感じで乗っていたんですが、たまたま商店のガラスに映った愛車を見てビックリ!
「あっ~~ホントに球切れてんじゃん」

納車から3ヶ月程でHIDが点かなくなり、1年を前にして今度はポジションランプ。
持ち込みのHIDとLEDポジションをディーラーで取り付けしてもらったのですが、実際に取り付けしてるのは下請け業者なんです。

この下請け業者の技術力に多少の疑問を感じ始めてます。
と言うのも、普段は使わないので良いのですが、ハイビームがとんでもなく上を向いていて、印象としては真正面を照らしてる感じ。
こんなじゃ迷惑を掛けるのでパッシングも出来ません。

LEDのポジションランプはそんなに高いわけじゃないけど、取り付け工賃がバカになりません。
困ってしまいますね。(^^ゞ
しばらく、知らないふりをします。(笑)

でも、何れにしろ、やらなきゃいけないけど、もうこの下請け業者はイヤです。
どこか良いところを探さなくては・・・

世話の焼けるやつほどカワイイ?
ホントに、ポロはいろいろと楽しませてくれます。(^^ゞ


Posted at 2012/04/22 18:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポロ不具合 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34567
8 9 10 1112 1314
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 262728
29 30     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation