• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

新車に買換えます。

と言っても、ポロではありません。
社用車で使っているフィットが足回りがおかしくなり、楕円のタイヤで乗ってるような挙動をします。
距離もけっこういってるので、会社としては買換えを決定したようです。

で、候補となったのが新型ミラージュ。3気筒1リットルエンジンで「69馬力、最大トルク8.8kgm」
仕事の取引関係上、選択の余地がコレしかないのですが・・・(^^ゞ

「どんな車だろう?」 いろいろ試乗記を読んでみると、まぁ期待しない方が良さそうですね。(^^ゞ

気になるコメントを抜粋
・ノイズは3気筒特有のゴロゴロした音の侵入が大きめ。
・エアコンは炎天下のドライブではやや力不足で加速時に燃料を結構食った。
・走りは発進時は重ったるく感じるものの、いったん速度に乗れば日常域なら必要十分。
・カーブでは柔らかめのサスによってグニャリとロールを伴うものの価格を知ればどうということはない。

「価格を知ればどうってことない」 このコメントには苦笑しました。
安いんだから仕方ないでしょって言ってるようなもんです。
「日常域なら必要十分」って言葉も変な言い方で、コメントに苦労してるのが丸見え。
車の評論家さんも、褒めるとこが少ない車は言葉を選んで大変ですね。

でも、どんな車でも新車は気分がいいので、ちょっと楽しみです。
ついつい、ポロとの比較になってしまいそうですけど(^^ゞ

そう言えば、リッターカーの3気筒には、真打のVW UP!が発売を控えていますが、果たしてミラージュに対し「安いんだから、こっちでしょ」と日本のユーザーが言ってくれるでしょうか?
タイでは売れてるかもしれませんが、日本のユーザーを甘く見てるんじゃないかと気掛かりです。

Posted at 2012/08/31 21:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年08月31日 イイね!

山道を走るときの心得

高速道路よりも、山のワインディングロードをポロで走るのが好きです。
ほとんどDモードで走ってますが、高低差やコーナーが連続する場所はSモードを使います。その時のエンジン音がちょっと好きだし、何より音と加速がシンクロするマニュアルっぽさがイイ。(^^♪
と言っても無闇にスピードは出さず、前方に車が居れば、ドライバーにプレッシャーを与えない車間を心がけています。

若い頃に友人の笑い話があります。
山間部に実家がある友人は、楽しみなテレビ番組があったので帰宅を急いでいたところ、前方をトロトロ走る車に遭遇し、避けろと言わんばかりに車間を詰めて煽ったそうです。それでも平然と走り続ける車に苛立ち、クラクションを鳴らすはパッシングはするはで、相当激しくプレッシャーを与えたようです。
まぁ、こんな方は大抵はミラーを見ていませんけどね。(笑)

しばらくして、想像もしなかった出来事が彼を襲いました。

有ろうことかトロトロ走りの車が、そのまま友人の自宅敷地に入ってしまったのです。
それを見た友人は、続いて自宅に飛び込むわけにもいかず、泣く泣く自宅を素通りするしかなかった。
もし親戚や何かで縁のある人だったら、バツが悪くて顔を合わせられたもんじゃない。(^^ゞ
その後、暗い山道で30分ほど待ってから帰宅したそうです。

そんな笑い話しですが、山道で必要以上に車間を詰められるのは気分の良いものではありません。
追い越しポイントが無い時は、脇に減速して先を譲ってあげることも必要ですね。
もう若くないので私は張り合いませんよ。 
でも、ポロだとちょっとだけ、相手の力量を計ってみたくなる時も(^^ゞ

Posted at 2012/08/31 12:03:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年08月28日 イイね!

最近、ブログもご無沙汰しています。

仕事が忙しいこともあるのですが、ネタ切れになってきたのが理由だったり(^^ゞ
ポロのここを「こ~したい」「あ~したい」が、そろそろ無くなってきました。

弄りだすとキリが無いですが、自分が当初追加したいと思っていたパーツは取り付けたし、それ以上のパーツも付きました。

これ以上何かすると、収拾がつかなくなり、コテコテになりそうな気さえします。
基本「ノーマルっぽいけど、ちょっと違う」が理想なので、今ちょうどその境目あたりかも。
どこかで「もういいよ、触るな、何もするな」と心の声が聞こえます。

だけどね、不思議なことに、何かしたくなるから困ります。

そんな時は洗車で誤魔化します。(笑)
ちょっと綺麗になっただけで、何かしたような気分にはなれますからね。(しかもタダ)

近頃、ポロが多くなってきて、ドライバーをついつい観察してしまいますが、私の周辺だけで言うと8割方が女性で、しかも相当な年配者。
「ポロって、そういう車なのかなぁ?」と、また「奥様専用の買物車か?」と、ちょっとだけ残念な気持ちになったりします。(年配の女性の方、大意はありませんのでご了承下さい)

6Rポロって、男っぽいスタイルだと思うんですよね。
しかも走りはなかなかのもんです。
それがね、車の良し悪しもわからないような方が乗っていると、ほんのわずかですよ、本当にちょっとだけですけど、淋しい気持ちになったりする。

ポロという車の宿命かもしれないけど、わざわざDSGじゃなくても、TSIじゃなくても、貴女なら普通の車でも良いでしょと思ったりします。
だって、普通のCVTの方がスムーズでお気軽なドライブが出来ると思うし。

これからもポロは増えていくと思いますが、男性比率が増えていって欲しいなぁ~(^^ゞ

ネタも無いせいか、言いたいことが支離滅裂になってきたので、これで終わり。(笑)

Posted at 2012/08/28 21:43:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | 日記
2012年08月20日 イイね!

MP4はMP3のバージョンアップ版?と思いきや

音楽CDは繰り返し聴いていると飽きてしまいます。
そこで他のCDに入替えたいのですが、これが思ったより煩わしい作業で、面倒だとラジオに切替ちゃうことが多いです(^^ゞ 走行中の入替えは危険です。

ポロ6Rの純正オーディオは、CDチェンジャーという機能はありません。
その代わり? MP3に対応となっているので、コレを活用すればと思い立ちました。
MP3に変換した音楽なら、CD-Rに200曲ぐらい収録できますからね。
この際、音質には目をつぶり、手間の方を優先しましょう。

さっそく、パソコンのiTunesから音楽をドサッとCDに焼きこんでみました。
それを車で試聴してみると・・・・・いきなり出たのが「error」表示 (・・?
「ありゃ?変だぞ、MP3対応じゃなかったの?」

で、よくよく考えてみると、iTunesの楽曲の中にMP4ってのが混ざっています。
実は、前々から「これは何だ?」と、気にはなっていたんですけどね。(笑)

同じMPの「3」と「4」の違いだから、単なる進化版だと思っていたら、どうやら別物みたいです。
なんでMP4が混ざったのか知りませんけど、iTunesも余分なことしますよね~(-_-;)
しかもiTunesやiPodで区別なく聴けてしまうので、今の今まで、ずっと同じ種類だと思ってました。

あ~残念、元のCDがもう無いです。
MP4の楽曲には聴きたいのがいっぱいあったのに、これじゃもう聴けないのか !?

で、・・・ここで引き下がるほど、私もデジタルオンチじゃありません。
「MP4 MP3 変換」で検索してみると、予想通り^m^ 無料の変換ソフトがありました。

今回使用した無料ソフト「Free Video to Mp3 Converter」

一手間がかかるけど、これでMP4の楽曲が無事MP3になります。
もう1度CDに焼き直して、次こそは無事に再生してほしいもんです。

MP3、MP4、やっぱり似てる。 これは誰だって勘違いするでしょ。
皆さんも騙されないように注意しましょうね。(って、みんな知ってますから(^^ゞ)

Posted at 2012/08/20 15:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 日記
2012年08月14日 イイね!

月島もんじゃ(続 : オマケ)

週末に初体験のもんじゃ焼きでしたが、月島の西仲通りから入った細道に、レトロな猫グッズ専門の雑貨屋さんがあります。

ここで自分用のお土産を買ったので紹介します。

猫の顔の素焼きです。
ただの陶芸品に見えますが、これがなかなか面白い仕組みになっているのです。



平日は営業してません。(やる気あるんでしょうか?笑)
きっと平日は他のお仕事をしてるんだろうと思います。
猫好きさんは、チャンスがあったら行ってみると良いですよ。
面白い猫グッズがいっぱいでした。

屋号 「猫屋」 東京都中央区月島3-20-3
03-6204-2950 土日のみ営業 12:00-18:00

で、最初に紹介した猫顔の素焼きですけど、裏返すと・・・いや、表側と言ったほうがこの場合は正しいのかな?
正体は「ぐい飲み」なんです。

猫の耳と鼻で安定して置けるようになっていて、お酒を飲み干すたびに、向かいの人は猫の顔が拝める仕組みで、飲んでる本人には見えません(笑)


本日午後、1年と2ヶ月半で、ようやく「10,000km」になりました。
いつまで乗れるかわからないけど、ずっと大事に乗り続けたいと思います。
(周りが電気になっても乗り続けるぞ~ぉ)

Posted at 2012/08/14 21:23:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 日記

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
567891011
12 13 1415161718
19 202122232425
2627 282930 31 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation