• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

秋の3連休

3連休初日は、のんびりヘラ鮒釣りに出掛けました。
遊び半分でやっていたので、ヘラは20匹ぐらいしか釣れなかったけど、傍らに置いておいたルアータックルで、近くに来たブラックバスを見釣りしました。


小さいけど、同じぐらいのサイズを3匹。
ワカサギを模擬したハードルアーで、ワンアクションの狙い撃ちがスリルあって面白かったです(^^♪

ブラックバスがいる近くにフローティングルアーを静かに落とすと、ブラックバスは疑うかのようにルアーを凝視観察してきます。
この数秒の間が、人間対ブラックバスの駆引きとなって、ほぼこれで勝敗は決しています。
この後、ルアーをワンアクション、ピクッと動かした瞬間に飛びついてきたら人間の勝ち。
ルアーを見切って(見破って)、プイッと横を向かれたら人間の負け。
一部始終が見えてるので、そりゃもうドキドキして面白いです。

明日は、妻のお買物にお付き合いします。
くっついてショップを見て歩くと、必ずといって頭痛になってしまう私。
適当にフェードアウトしながらお付き合いしてきます。(^^ゞ
Posted at 2012/10/06 21:26:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 日記
2012年10月05日 イイね!

新車が納車されました。

巷でも、まだあまり見掛けない新型ミラージュです。
もちろん私の車ではないけど、使用目的からすれば私の車(専用)になります。

営業用の社用車なので、経済面を優先して会社が勝手に車種を決めてくれました。相談してくれれば、同じリッターカーだから「UP!がイイ!」とは、やっぱり言えないかぁ(^^ゞ
そんなわけでパンフも見てないし、実車にお目にかかるのは初めてです。

外観は思ったよりスタイリッシュ、内装も一部にピアノブラックが使われて安っぽさは感じません。ただ、じっくり見ていくと「まぁ仕方ないよね、安いんだから」と相応な箇所も目立ちます。
それにしても、社用車でブルーメタリックって、普通にアリですか?(^^ゞ
まぁ仕事で支障が出るわけでもなく、ブルーが好きな私に合わせてくれたんでしょうか?(笑)


やっぱり、ソリッドカラーの方が好きです♪


シフトのパネルはカッコイイ! でもメーターはタコがオマケのような扱い。

さっそく試乗してみようと車に乗り込みました。
キー穴がないです。 スタートボタンでしたよ。 で、押してみます。 あら?エンジン掛かりません。エンジンを掛ける時は軽くアクセルに力を込める(昔の人間なので)それでボタンを押してみる。
それでも掛かってくれない。 ん(・・? 「なんてこった!エンジンの掛け方がわからん!」(焦)

後輩に泣きつくと、「フットブレーキ踏みながらボタンを押すんですよ」と。
実は私、恥ずかしながらこういうシステムの車に乗るの初めてなんです。(^^ゞ
あとで教えてもらったんだけど、リモコンキーを押さなくても、ドアのボタンを押すだけでキー解除もできてしまうんですよ。知らんかったわぁ。(笑)

気になる走行の印象ですが、一定速度になれば特に不満はありません。
ロールが大きいとか、ハンドルが軽いとか、値段を考えたらそんな細かなことは問題ではない。
車重が軽いせいか走り出しもスルッと動き出します。ただ・・・その後がイケません。

この車の最大の欠点だと感じたのは、巡航速度に達するまでの非力さが如実で、エンジン音とともにストレスを感じます。安全運転で急加速しなければ良いのでしょうけど、信号右折とか、本線合流とか、加速が欲しい場面って案外ありますよね。
またアイドリングストップ機能も付いてますが、再始動のアレやコレが大嫌いなので、私はOFFで走ってしまうことでしょう。

良い点で気づいたのは、後部席がこのサイズにしてはゆとりある広さです。
その分ラゲッジが狭いですが、ポロよりミラージュの空間配分の方が理に適っていると個人的には思います。デザイン上の問題もありますが、荷物が多くてラゲッジに収まらなければシートを倒せば良いわけですから。

悪くはない外観、そこそこ広い車内、便利な装備品、テレビCM通りの「低価格・低燃費」。
エンジンの非力さを除けば、上手にまとめられた経済的な車だと思います。
ただ、パンフレットと展示車を見ただけで購入するのはどうかと思いますね。恥ずかしがらずに試乗はした方が後々のために良いと思います。せっかくタダで運転させてくれるんだし(^^♪

【新型ミラージュ】
グレードGタイプ(上位車) 小売価格(税込) 1,288,000円
■全長 3,710mm 全幅 1,665mm 全高 1,490mm 車重 870kg
エンジン DOHC12バルブ3気筒 排気量 999cc
出力 69PS/6000 トルク 8.8kgf/5000
燃費 JC08モード 27.2km ←(これから乗って、実燃費が楽しみ♪)
■主要装備
アイドリングストップ
エンジンスイッチ+キーレスシステム
フルオートエアコン
オートライト
ドアミラー自動格納
リバース連動リアワイパー
■安全装備
ASC・サイドエアバッグはオプション

この価格で「オートエアコン」や「オートライト」って(^^ゞ
別にヤキモチを焼くわけじゃないけど、ちょっとだけ羨ましいぞ(笑)
でも~今のままじゃ・・・1200ccにするか、ターボを付けるか、このパワー不足を補うバージョンが後発で出るような気がします。今のところは燃費トップを宣伝で謳いたいでしょうからね。

Posted at 2012/10/05 21:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

台風で、こんなこと初めて。

台風一過、さわやかな風が気持ち良かったですね。
きっと天然のシャワー(台風)で、車が綺麗になっちゃったりしてるかも?

と、ところが、通勤の朝、車はとんでもないことになっていました。
何かがベットリこびり付いて、フロントガラスは視界がとても悪い。

今日の静岡市内のスタンドでは、洗車待ちの行列が出来たと言っています。

どうやら、付着しているのは「塩」らしい。
自宅は海岸から7~8kmは離れているのに、塩がベッタリって(・・?
しかも多くの人が同じ症状というのだから、今回の台風は相当に凄かった。
海水を巻き上げて、雨と風で内陸部までぶちまけてくれました。

明日は、早起きして、早朝洗車に励みたいと思います。
塩漬けのままじゃ、ポロが可愛そう。
Posted at 2012/10/01 22:03:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポロいろいろ | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 5 6
78910 111213
1415 1617181920
21 2223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation