• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

パーツの山々

たぶん「みんカラ」登録されている方ではないかと思うのですが、オークションにグリルの出品がありました。
6Rポロの2012年版グリルで、塗装が施されたツヤツヤしたあれです。

わざわざグリルを交換するなら、普通はハニカムタイプにしそうなもんです。
でも考えてみたら、ノーマルっぽさを通して来たので、今のまんまで良いと思う気持ちもある。
ディーラーで2012年版の6Rを見ると、艶ありグリルはとても良い感じ。(^^♪

とは言ってもねぇ~わざわざ換えるほどのパーツでもないし・・・
よっぽどお金が余っていたら、交換しても良いかな?程度の思いです。

そこに、たまたま中古だけど数千円で出品されていたので、つい「ポチッ」としちゃったわけです。
1度はグリルを取り外した経験があるので、取り付けに不安がないのも後押しになってたりして。

旧タイプの塗装のないグリルは、プラスチック然として経年で古さが強調されそうな感じもします。
この際だから交換しちゃうかな?

と、その気になっていたら、高値更新のメールが・・・・ありゃ?ライバル出現です。
どうしましょうか? 競うべきか引くべきか、今のところ思案中です。
まだ2日の猶予があります。

で、困ることもあります。
取り外したパーツが、だんだん山のように増えていきます。
そのパーツ類は全部中古だし、ノーマルパーツだから欲しがる人もいない。
タイヤ、鉄ホイール、ミラー、ステアリング、エンブレム・・・・・
そのうち、妻から苦情が出そうです。
「この粗大ゴミ、何とかしてぇ~邪魔よぉ~~!」

そちらも気にしつつ、今は心揺れてます。(^^ゞ

Posted at 2012/11/29 21:24:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポロパーツ | クルマ
2012年11月19日 イイね!

来賓の挨拶

何かと気忙しくブログを疎かにしていました。

仕事で娘のように可愛がってた子の結婚式があり、来賓の挨拶を頼まれてしまったのです。
余興中のスピーチなら、すでに飲んでるから他人の話しなんか聞いちゃいません。
だけど、来賓の挨拶は飲む前でしょ!シーンとしてる中でしょ。(^^ゞ

「それだけは勘弁してくれ!」ですが、娘みたいなもんだし、困ったときに助けてもらってるし、ついに断りきれず「任せておけ!」と引き受けてしまった。
それはまだ5ヶ月も前だったから、身に迫るプレッシャーが薄かったせいもある。

挙式まで1週間になって、やっと安請け合いしたのを後悔し始めました。
結婚する当人より、こっちの方がソワソワしてたんじゃないか?
胃の調子が悪い(^^ゞ ブログになんか気を回してる余裕はない。(笑)

当日は、いくら水分を採っても、喉はカラカラに渇き、そのくせお腹はタポタポ。
人前で話すのは、やっぱ苦手だわ!
まぁ、なんとか事無きを得て終了しましたが、出席者の反応を窺う余裕はなかった。
でも、花嫁は涙を流して感激してくれたから、本人に伝わっていたようで良しとする。
反面では良い練習になって、次はもっとこうしようとか、意外なほど前向きだったりする。
でもまぁ、もうやりたくないのが本音です。

やっと精神状態も安定(笑)してきたので、最近ハマリ始めたカメラに思考が向き始めました。
絞り優先とか、露出補正とか、RAW画像とか、まだぜんぜん自分のものにしてないので、コンデジと同じフルオート撮影。
オリンパスPENは高性能カメラではないけど、それなりにマニュアル部分が多くて楽しい。
状況に合わせて、どう対処していけば良いか、早く手馴れたもんになりたい。
「ふふふっ、2万5千円にしては、たっぷり楽しめるオモチャになってるぞ」

Posted at 2012/11/19 10:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 日記
2012年11月13日 イイね!

ホンダ7速DCT

フィットHVに搭載されるって本当? いいんじゃないコレ(^^♪

車オンチの私には、DCTがポロと同じシステムになのかわかりませんが、ダイレクト感あるトランスミッションなら期待しちゃいます。
それでリッター36kmも走ってくれたら大助かりです。

ドイツが得意とするダブルクラッチ、日本が得意とするハイブリット、この合わせ技で1本!
もしかしたら、売上台数で金メダルになるかもぉ~(・・?

ホンダ好きの奥さんは、もっかのところ「N one」に興味津々。
残念ながら「UP!」には無関心 (>_<)
見た目が好きらしいけど、私には「Mr.インクレディブル」の小僧にしか見えません。(^^ゞ

でも、軽自動車のくせに、過給機エンジンでトルクがあって加速も良いらしい。
1度は試乗してみたい車です。

最近、ちょっとホンダは頑張ってるように見えます。
値段が少々高くても、良い車は売れるってことに気づいたかな?
「N box」相当売れてますよ♪(プリウス抜きました!)

Posted at 2012/11/13 13:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

もうどうにもとまらない

うわさを信じちゃ いけないよ♪ 私の心は うぶなのさ♪
いつでも楽しい 夢を見て 生きているのが 好きなのさ♪
(省略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ああ蝶になる ああ花になる 恋した夜は あなたしだいなの
ああ今夜だけ ああ今夜だけ もうどうにもとまらない♪
(山本リンダの有名な曲)

オリンパスPENのデジタルカメラは、デザインがレトロな感じでとても粋に見えます。
何となく「昔のカメラは、そう言やぁ、こんな感じだった」と思い出します。

カメラに対して執着心はないけど、記憶の奥底にあるのは、こんなデザインでした。
懐かしいなぁ~(所持したこともないけど(^^ゞ)

何の気なしに、昔のカメラをオークションで検索すると、大昔のカメラが出品されています。
オヤジ(父親)が、こんなカメラを持っていた記憶は微かに残っています。

出品されているカメラは40~50年前のやつで、ほとんどジャンク扱いで使い物にはなりません。
Canon Canonet G-Ⅲ (1972年発売)
Minolta HI-MATIC E (1971年発売)
YASHICA Electro 35 (1966年発売)
OLYMPUS 35EC (1970年発売)
YASHICA AUTO FOCUS (1978年発売)
YASHICA 35F2.8 (1958年発売)
でも、飾り物として見たら、それはそれで趣があるし、ちょっとお洒落じゃないの?
窓際の枠に、レトロなカメラを置いて飾る。
玄関の靴箱の上に、レトロカメラが並ぶ。
あっと言う間に、妄想の始まりです。

「ああ今夜だけ ああ今夜だけ もうどうにもとまらない♪」
欲しくなると、どうしても手に入れたくなる衝動。
これはとても「やっかい」な性格で、たまに自制心を失う我が心が怖い。

レトロなカメラを6台も落札してしまいました。(^^ゞ
自分が生まれた年に発売されたカメラもあります。
よくぞ生きていたなと、同い年に感激です。

もう追加でジャンク品を購入するつもりはないけど、この6台は自宅のオブジェとして飾ります。
でも、ガラクタとして捨てられないように、常に家族を監視しておかなくちゃ(^^ゞ

Posted at 2012/11/11 23:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 日記
2012年11月07日 イイね!

またカメラネタで・・・(^^ゞ

ミラーレス一眼を買ったのは良いけど、思いのほかカメラのことわかってませんでした。
今はネットで、F値?焦点距離?いろいろ、ぼんやりした知識を改めて勉強中。

今日は振り替え休日をもらい、天気も良いのでカメラを持って出掛けました。
いつもなら釣りに行くのが、今日は竿は持って行きません。


まだ、何も出来ないので、すべてカメラ任せで撮っています。


静岡県川根の千頭駅です。


SLも停まっていました。


カメラで撮りたいものは、ネイチャーな風景です。


ダイモンジソウという花です。
背景をボカして撮ってみました。でもフルオート(^^ゞ
まだ技がありません。(泣)


同じくダイモンジソウ。
花弁が「大」の字なので、ダイモンジソウ。単純(笑)

被写体を探して歩くと、今までの風景が別物のようで、面白かった(^^♪
カメラ・・・ハマりそう!?


OLYMPUS PEN mini E-PM1
本体はホワイトですが、革シールを貼ってレトロ調に。


Posted at 2012/11/07 21:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 日記

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 78910
1112 1314151617
18 192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation