うわさを信じちゃ いけないよ♪ 私の心は うぶなのさ♪
いつでも楽しい 夢を見て 生きているのが 好きなのさ♪
(省略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ああ蝶になる ああ花になる 恋した夜は あなたしだいなの
ああ今夜だけ ああ今夜だけ もうどうにもとまらない♪
(山本リンダの有名な曲)
オリンパスPENのデジタルカメラは、デザインがレトロな感じでとても粋に見えます。
何となく「昔のカメラは、そう言やぁ、こんな感じだった」と思い出します。

カメラに対して執着心はないけど、記憶の奥底にあるのは、こんなデザインでした。
懐かしいなぁ~(所持したこともないけど(^^ゞ)
何の気なしに、昔のカメラをオークションで検索すると、大昔のカメラが出品されています。
オヤジ(父親)が、こんなカメラを持っていた記憶は微かに残っています。
出品されているカメラは40~50年前のやつで、ほとんどジャンク扱いで使い物にはなりません。
Canon Canonet G-Ⅲ (1972年発売)
Minolta HI-MATIC E (1971年発売)
YASHICA Electro 35 (1966年発売)
OLYMPUS 35EC (1970年発売)
YASHICA AUTO FOCUS (1978年発売)
YASHICA 35F2.8 (1958年発売)
でも、飾り物として見たら、それはそれで趣があるし、ちょっとお洒落じゃないの?
窓際の枠に、レトロなカメラを置いて飾る。
玄関の靴箱の上に、レトロカメラが並ぶ。
あっと言う間に、妄想の始まりです。
「ああ今夜だけ ああ今夜だけ もうどうにもとまらない♪」
欲しくなると、どうしても手に入れたくなる衝動。
これはとても「やっかい」な性格で、たまに自制心を失う我が心が怖い。
レトロなカメラを6台も落札してしまいました。(^^ゞ
自分が生まれた年に発売されたカメラもあります。
よくぞ生きていたなと、同い年に感激です。
もう追加でジャンク品を購入するつもりはないけど、この6台は自宅のオブジェとして飾ります。
でも、ガラクタとして捨てられないように、常に家族を監視しておかなくちゃ(^^ゞ
Posted at 2012/11/11 23:16:07 | |
トラックバック(0) |
日常のつれづれ | 日記