音楽CDは繰り返し聴いていると飽きてしまいます。
そこで他のCDに入替えたいのですが、これが思ったより煩わしい作業で、面倒だとラジオに切替ちゃうことが多いです(^^ゞ 走行中の入替えは危険です。
ポロ6Rの純正オーディオは、CDチェンジャーという機能はありません。
その代わり? MP3に対応となっているので、コレを活用すればと思い立ちました。
MP3に変換した音楽なら、CD-Rに200曲ぐらい収録できますからね。
この際、音質には目をつぶり、手間の方を優先しましょう。
さっそく、パソコンのiTunesから音楽をドサッとCDに焼きこんでみました。
それを車で試聴してみると・・・・・いきなり出たのが「error」表示 (・・?
「ありゃ?変だぞ、MP3対応じゃなかったの?」
で、よくよく考えてみると、iTunesの楽曲の中にMP4ってのが混ざっています。
実は、前々から「これは何だ?」と、気にはなっていたんですけどね。(笑)
同じMPの「3」と「4」の違いだから、単なる進化版だと思っていたら、どうやら別物みたいです。
なんでMP4が混ざったのか知りませんけど、iTunesも余分なことしますよね~(-_-;)
しかもiTunesやiPodで区別なく聴けてしまうので、今の今まで、ずっと同じ種類だと思ってました。
あ~残念、元のCDがもう無いです。
MP4の楽曲には聴きたいのがいっぱいあったのに、これじゃもう聴けないのか !?
で、・・・ここで引き下がるほど、私もデジタルオンチじゃありません。
「MP4 MP3 変換」で検索してみると、予想通り^m^ 無料の変換ソフトがありました。
今回使用した無料ソフト
「Free Video to Mp3 Converter」
一手間がかかるけど、これでMP4の楽曲が無事MP3になります。
もう1度CDに焼き直して、次こそは無事に再生してほしいもんです。
MP3、MP4、やっぱり似てる。 これは誰だって勘違いするでしょ。
皆さんも騙されないように注意しましょうね。(って、みんな知ってますから(^^ゞ)
Posted at 2012/08/20 15:39:03 | |
トラックバック(0) |
日常のつれづれ | 日記