• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北陸地方のブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

能登ワインを買い付けに行ってきました.

約一年ぶりの4連休.
昨年のゴールデンウイークもあまり連休のイメージがありませんが.
たぶん一年ぶりの4連休です.

初日は明日に行われる先輩の結婚式の贈り物を取りに行ってきました.



穴水にある能登ワインです.

あらかじめ注文をしていたものを取りに行ってきました.

注文したワインを能登までGSで取りに行くとガソリン代が4000円とワインが2本買えてしまう額になってしまうのでFTRで買いに行きました.


途中トイレ休憩に
別所岳SAに立ち寄りました.



展望台がありまして






と見渡せるようになっています.


お金のかかった石もあります.



トンボ帰りですが,能登有料(今はタダで里山海道というらしい)では向かい風でアクセル全開走行をしてみたり.
トップスピードを求めてレーサーのように伏せてみたり.
なかなか面白いことをしてみました.
向かい風100km/hくらいで伏せると速度があがったのでおもしろかったです.


道に迷い240kmほど走りまわり,燃料は7L

燃費は34km/L
GSの約5倍です....

でも,考え方を変えると250ccしかないバイクが街乗り20km/Lなのに対して
GSは2トンもあり,3500ccも排気量があるのに街乗り7km/L.すごい効率です.

Posted at 2014/05/03 22:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現地視察 | 旅行/地域
2013年08月18日 イイね!

走り回ってきました.

走り回ってきました.どうも.会社カレンダーは赤丸ばかりなのになぜか盆休みが今日しかない北陸地方です.
保全さんでもないのにおかしなこの状況.


貴重な休みを寝て過ごすのもよいですが,やはり活動をしてしまいます.
休みが一日しかないので工数かっつめでやりたいことをこなしてきました.

富山墓参り
ライダース高岡でお買いもの
セコハン市場物色
道の駅氷見にて昼食
七尾食彩館観光
わくたまちゃん見学
海沿いを走行
Dio復活の儀式のゴミを処分



順序を組み立てれば意外とこなせました(笑) 

道中の富山湾です.

富山から石川入りをしようと海沿いを走りましたが,景色がとても素敵でした.
海水浴場では平和な盆休みを過ごしていらっしゃるファミリーの方々が水浴びを楽しんでいました.うらやましい.
そして,浜の横を通るたびにBBQ の香ばしい匂いが(^_^.) 


おいしそうな匂いを嗅ぎながら無事に七尾に入り,足湯に浸かってきました.
The マスコット  みたいなポーズをとっているわくたまちゃんを見学です.

前に来た時はこのような強化プラスチック製の飾り物はなかったような気がします.

そして能登有料道路改め能登里山ナントカを通って金沢に帰ってきました.
やはり県外ナンバの車両も多く,自然渋滞まで発生しておりました.
はじめて単車で自動車専用道を走りましたが,ヌワワkm/だすと共振をおこして振動が大きくなるというFTRの新たな性能を確認することができました.


一日中バイクで移動したので日焼けがすごいです.顔が痛い・・・
先日変えたタイヤもいい具合に一皮むけたのではないかと.
また,交換したエンジンオイルも変えてからは今日みたいな暑い日でもエンジンは熱ダレせずにシフトがスカスカ入ります.
なかなか良い結果ではないかと.

あと,タイヤ交換したらFTRでもジャックナイフができることが判明しました.
これはお勧めです(笑)

300キロほどのドライブを終えてバイクを洗車→ドライバーは金城温泉にて洗浄をして無事に一日が終わりました.
Posted at 2013/08/18 00:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現地視察 | 日記
2013年06月23日 イイね!

三重のアウトレット・・・ナガスパに行ってきました.

三重のアウトレット・・・ナガスパに行ってきました.

三重県の長島スパーランドに併設されている三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島に行ってきました.
会社の人に聞くと日帰りできる距離とのことで,日帰りを目指し三重県へ.

寝坊した友人Cを能登まで迎えに行き,岐阜を経由して三重県を目指しました.
途中SAで毎回のように食べ物を補給しながらです.
お気に入りのSA.ひるがの高原SAでこれまたお気に入りのソフトクリームを.
しかし,今回は朝一だったせいかまずかったです.
いつもはおいしくて,2個は食べていくのですが・・・

なんだかんだで朝5時半に能登を出て,9時半にナガスパにつきました.
到着した途端に『アウトレットは開いてないけど,ジェットコースターは動いとるよ?行きませう』
『・・・・・・』
買い物に来たはずなのに,なぜか遊園地に.
はい.この時点でブログ表題のアウトレットからナガスパに本題がずれております(笑)
あれー,おかしいな~おかしいな~と(稲川じゅんじ風)思っているといつの間にかワンデイパスポートを腕に巻き付け,位置エネルギ→運動エネルギに変換される乗り物   その名もスチールドラゴンに乗せられていました・・・
ちなみに,発着場での車体の位置決めには会社でよくみるSMC社のガイド付きシリンダが使われておりました.

その後ホワイトサイクロン・・・
木製ということで,恐怖感をあおろうという乗り物だと勝手に思い込んで乗りました.確かに走り出すとレールの継ぎ目を表現するかであろうガタゴト振動が感じ取れました.職業柄,振動はボルトの緩みを発生させる別の意味の恐怖でしかありません(笑)柱の劣化はどのように判断をしているのですかね.

楽しいは楽しいのですが,3つ目に乗ったフリスビーでは『足元に広がる大空をお楽しみください~』と係員Aに言われましたが,すごしやすい曇り空でした(笑).

と重力加速度g=9.80665m/s2+加速度aを全身で感じられる乗り物に連続して乗った結果   はい.乗り物酔いしました.

写真はその後乗った観覧車で撮ったものです.
その後,大人気もなくゴーカートに大人1人/1台でちびっこに交じって並んできました(笑). ハンドルの遊びが大きすぎます.ちびっこ対策でしょうね.


乗り物5個のって満足してアウトレットに無事移動してお昼ご飯を食べていざ買い物へ.

お目当てのカバンを探しましたが,求めるものが無く,あきらめて名古屋城を見学に.



一日600kmまでの運転と決めていましたが,結局能登から三重までの往復で790kmも走ってしまいました.

燃費計には脅威の13km/lを表示.途中13.9km/lと表示されました.
100km/hでクルコンONでもこんな燃費が出るんですね.
自宅に帰り集計をすると,13.3km/lでした.

Posted at 2013/06/23 23:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現地視察 | ショッピング
2013年05月26日 イイね!

カナザワモーターコレクション

カナザワモーターコレクション

カナザワモーターコレクション
に行ってきました.

新聞をめくっていると広告が出ていて,展示車両がすごい的なことを書いてあったんでレーシングトラックを見に行きました.


やばい.ほしい.
ディーゼルエンジンうらやましい.
トラックは教習所で乗って以来乗っていませんが,久々に乗りたくなりました.
トラックって背高いし独特の感覚がありますよね.エアブレーキの『パシュー』も忘れられません(笑)
実は北陸地方,ランクル76のMTに乗りたかったんです.
・コースターと同じエンジン積んでる.ニヤニヤ
・リジッドアクスル.ニヤニヤ
・ラダーフレーム.ニヤニヤ.
・製造元は日野車体.ニヤニヤ



内装はわりと普通なトラックです.
ちょっと普通の車よりトグルスイッチが多いです.
デフィー?のスロコン?ターボタイマ?市販品も装着されていることにビツクリデス.


ナビシートには近寄れませんでしたが,色とりどりのスイッチが.




下をのぞいてみます.
プロペラシャフトには脱落防止でしょうか.チェーンが付いています.


サスペンションも頑固そうです.



頑固な耐久性を持たせる=安全係数が大きくなる一方で,軽量化も求められるのでしょうか.開発者はやはり,耐久性VS軽量化との戦いですかね.

ちなみに,私のレーシングトラックと比較してみます.



前後ダブルウイッシュボーンです.
しかもダブルサス.

同じところはタイヤが4個ついているぐらいでしょうか(爆)


日本車でこんなレーシングカー.日本車LOVEの北陸にはたまりません.
カナードまでついとります.オン ザ レールな走りを期待させられますね.

こんなデザインも日本車にはあまりありませんね.

リアのロータですが,キャリパが2個ついとるふうに見えます.
いろんなものがデカイ.
もうひとつは何用ですか?パーキングブレーキ用ですかね.無知の北陸にはわかりません.


公道を走れるレーシングカー.






こっちの車もデカイです.

もしかしてですが,レース車両ってバイクみたいにロータはフローティングですか.


ビルシュタインです.

あーあ.ミニッツのボディで我慢しよ(笑)

Posted at 2013/05/26 23:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現地視察 | 日記
2013年05月18日 イイね!

MEX金沢

MEX金沢タイトルの写真は去年のものですが,MEX金沢に行ってきました.
ボールペンを集めに....嘘です.

市場調査です.新しい部品が出てないかとか.お得情報がないかとか.カタログじゃわからないことを営業さんに聞けるチャンスです.

某石川県にある某金沢工業大学出身の北陸地方は工業高校→工業大学→機械メーカと機械系の道を歩んでおりますので,MEXでは毎年ちょっとした同窓会状態となります.
大学時代の同級生は愛知県から来てたのにバイクが好きで某チェーンメーカに就職してブースに立っていました(笑)

ちなみに,会場を巡るとスタンプラリーなるものができて,ガラポン抽選会に参加できます.
wチャンスで豪華景品があたるとか.





はい.クジ運ゼロの北陸地方は例によってハズレの磁石です.
なるほど,開催年など,日付が入っていないから余っても来年景品として使えるぞ.やるな開催者っと関心をしました.
左側に写っているのはプリンタメーカのサンプルのアイホンケースです.
北陸地方の携帯電話は5年前のガラケーですが,なぜかもらってきてしまいました.
塗装でもして売ろうか(笑)


次はメカトロテックです.楽しみです(^^)
Posted at 2013/05/18 18:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現地視察 | 日記

プロフィール

「ムーブカスタム O2センサ交換 http://cvw.jp/b/948861/42649950/
何シテル?   03/24 14:33
北陸地方です。 基本DIYでなんでも自分でやってみなきゃ気がすまないです。 でも,GSは自分で触れるところが少ない気がします. いろいろなことを教わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
人生初新車! ABS・ネイキッド・足届く で選定した結果バイク屋で眺めていたZ900RS ...
レクサス GS G-ちゃん (レクサス GS)
前車あーちゃん(豊田アレックス)を事故にあわせてしまいました(T_T) さまざまな候補の ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
今更登録の隠し子です(笑) 大学生の時にどうしてもバイクに乗らななりませんとダダをこねて ...
ホンダ FTR223 えーちゃん (ホンダ FTR223)
中型の免許を取り4年が経過し,働き出してお小遣いをためて買いました. ズタボロで安く買い ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation