• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーゞのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

修行

修行日に日に寒くなっていきますね。




ラーメン…
京都…左京区
極鶏。
赤だく。
一面唐辛子。でも以外と辛くない感じ。
濃厚鶏だくスープが最高!









乗り物…
当面はこの二台(330.R1000)体制になると思われます

)^o^(


どっちも中々楽しい奴です笑






またまたバイク…



修行後…






乗り方がなんとなくわかってきました^o^


それなりに走ろうとすると
荷重の掛け方や、特にコーナリング中、後半のアクセル開度などはかなり神経質になります。



タイヤエンドの削れ方を見て思うに
ハイグリップタイヤの恩恵で多少雑なアクセルワークでも収まってる気がしますが、
あまり寝かしたコーナリングはしたくないですね笑







本格的な冬までに乗れるだけ乗らないと(o^^o)







ECUトラブル^o^



エラーコードを確認すると
(社外マフラー化による)排気デバイス関連の不具合でした。




この状態だとフルパワーが出ません。
低回転がかなりパワーダウンしてる(気がします)。
(それでも十分速いですが)






チョロっと直してもらいます。






330の大物モデに置いてた資金が
GSXに流れてしまったので…


(クルマの)
車検も迫っているのでクルマをイジイジする余裕ありません*\(^o^)/*


また余裕出てきたらなんかします笑






行きがけの
有馬温泉。






















(*^^*)

Posted at 2012/10/29 02:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

納車 ×2

納車 ×2

前回の続きですが…









結局買っちゃいました。
GSX-R1000。










で、
インプレ…





取り回しとか…
身長170cmちょっとの私でも足はベタ付き。
ポジションもセパハンの中ではかなり楽な部類。




車重も軽いので(重めの400CC以下)正直見た目よりかなり楽です。





走り…
レブリミットは13000rpmくらいなんですが、


厳密なパワーバンドは8000〜11000rpmくらいかな?って感じですかね?
ただし、1000〜7000rpmくらいでも十分すぎるパワーがでます。








公道で全開にするのは難しいです。

しかし、流したら優しいバイクです。
トルクがあるので本当に乗りやすいです。



コーナリングも素直に曲がっていきます。(*^^*)




加速参考)^o^(







アクラボのマフラーも結構爆音ですが、丁度良いくらいかな笑








タイヤ…
ディアブロスーパーコルサ(リアミディアム&フロントソフトスポーツタイヤ)のグリップは半端ないです。





冷えてる状態だとパワーもあってか
ツルンと滑りそうですが…





タイヤ暖まると倒し込みも軽快。
地面に吸い付くように走れます。






タイヤが消しゴムのように消耗するんですが…気にしたら負け笑












速さオンリーではなく、「駆け抜ける喜び」を重視した方向にふっていきます笑















続いて





同僚の130iMスポ納車で一緒に取りにいきました
)^o^(





色々一緒に見に行って、乗って130が一番合ってたみたいですが、






130は私の330とエンジンは同じ(チューニングされてますが)ですが、車重が軽いからか、かなり運動性能が高く思えます。












なんと…








納車当日の帰路に
この年代のBMWの持病とも言える
ハイドロユニット故障…(-。-;














Dの見積もり30万円。



コレは痛いですねぇ。






当たり前ですが、保証で直ります。ある意味ラッキー?笑





ベージュ革とブラックウッドがおしゃれです(*^^*)









後日入院です(^ω^)
Posted at 2012/10/23 07:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

ウニプリン

ウニプリン表紙の写真は
京都のジュメル29さんというお店に行きましたが、名物

ウニのプリンです。
身もたっぷり。プリプリン(^o^)





だいぶ寒くなってきましたね。





買い物行った時、
復興支援とか書いてたから、ガチャガチャやってみたんですが…キノコが出てくるやつです。



マツタケ、なめこ、シメジ、等々…ですが、


出たのは…












(^o^)/












ベニテングダケ(^o^)/

妙にリアル^^


BMWにぶら下げるか、会社におこうかな笑







BMに
キーシリンダーカバーつけてみたり。
ちょっとオッシャーに。





悪戯防止にもなりそう。





友達から話があったんですが…
バイク買うかもしれまへん。。











GSX-R1000 K6




引用




最高出力は178PS。乾燥重量166kgという軽量な車体と相まって、パワーウエイトレシオはF1に匹敵する0.93kg/PSを、あくまでカタログ数値上ではあるが達成した。



英の自動車専門誌であるAUTOCAR誌恒例の0-100-0mphテストに飛び入り参加したGSX-R1000は、0-100mph加速においてポルシェやランボルギーニに加え、ケーターハム、アリエルアトムなどの特殊スポーツカーをも含め、参加した全ての超高性能車を大差で破り「本気で加速する大型バイクには、最速のロードカーでさえ付いていくことは不可能だ」との評価を受けた。なお、テストライダーのニール・マッケンジーは圧倒的な勝利にもかかわらず、1速で155km/hまでしか出ないことに不満をもらしたと記されている。



スズキのスポーツ車は使いやすいものが多いように思えます。

これから冬眠シーズンですが、どうしよかなぁ…
)^o^(


Posted at 2012/10/14 13:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

試乗。

久しぶりの更新です)^o^(





先週
三連休でしたが
UP!を目当てに
ワーゲンのDへ。






家族連れで賑わってます。
UP!は試乗1時間待ちとのこと。




それならポロに乗りたいなーと思って話したら




いきなりキー渡してくれて、「20〜30分くらい乗ってきていーですよ」と。



どっかのDとえらい違う対応笑




かなり今更感がありますが…笑
試乗1
ポロTSI 1.2Lターボ




ワーゲンに限らず、ベース車の内装へのコメントはおいといて…

メーターがかっこいい。
アウディ、ワーゲンのメーターは僕好みです。



(ネットで取得)




エンジン。


上り勾配からのスタートですが
クラスを考えてコメントすると、、

グイグイ引っ張ります。
全域に渡ってパワフル。レッドゾーン近くまで
勢い良く回ります。高回転の伸び悩みも特に感じませんでした。


マニュアルモードでギアを落とせばブォン!って音共にラグなしに変速可能。
この音は国産コンパクトには無いなー。

マニュアルモードの出来が◎です。


1.2の加速
http://youtu.be/BYPku-imaKs


1.4GTIの加速
http://youtu.be/xrZPVU0YECE


7速DSGは変速ショックを感じさせません。



105馬力、1.2Lターボって額面だけ見ると正直期待してなかったんですが、


車重も軽いので、体感は2L以上の加速感覚でした。



駆動方式はFF。試乗コースだけでは良い点、悪い点はわかりませんでした。
足回りのほどよい固さは、このまま峠に行っても楽しめそうな感じ。


ブレーキもスポーツカーのタッチ。
踏み込む力に比例してジワジワ制動力が高まるタイプ。
(国産コンパクトカーはガックンブレーキ多いですね。)


燃費運転に徹すれば
街中16〜18km/L
高速23km前後/Lくらいらしい。


技術の進歩って凄いですね。


乗り出し245万円…
雑誌やネット見てると値引きやパーツサービスは結構いけるみたい。
いらんもん外したりして、なんやかんやで230万円位のイメージかな?もっと迫れそう。
この前見積もりしたアクア(G?)と値段変わらんやん(238万円


ちょっと高くなるかもですが…
コンパクトカーを検討されている方は参考でも良いので是非乗って頂きたいですね。







試乗2
ニュービートル TSI 1.2Lターボ




Dの方に乗ってみませんか?って言われて乗ってみました。




残念だったのは謎のカタカタ音。(窓全開にして走ると、常にカタカタ言っている。)と、

クーペモデルでありがちな、窓が若干上下するシステム(正式名知りません笑)の反応が若干遅い気がする。



走りに関しては、ポロよりちょっと全体的に重たい、鈍い感じかなってとこ。
見た目と裏腹に足回りもガッチリ系。
走り屋クルマから乗り換えても不満ないレベルかと。
パドルシフトあり。
内装の質感も◯(革パッケージでしたが)
外観といい、良い車に仕上がりましたね。

良いのか悪いのか、
ちょっとボディが肥大化(全長4280mmくらい、全幅1810mmくらい)した感じは否めませんが。


新型ゴルフも期待ですね。






ついでに試乗…

トヨタ
86 6速MT
TRD仕様(50万円以上の鍛造ホイール、サス、2x2のマフラー、その他装備付き。


見た目もワイルドに。




省略しますが…
ノーマルの86ATと違ってえらいスポーティでした。

クラッチがかなり軽くて(重たいのが好きなだけですが)

いささか頼りない感じに錯覚させられた位で他は文句無しです。





サウンドショップとコラボしてるみたいですが、
結構大音量で音楽流しっぱで
中々ファンキーなDでした笑








秋晴れが良かったです。
Posted at 2012/10/12 07:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-09SP エンジンオイル&フィルタ、バッテリー交換等 10,444km https://minkara.carview.co.jp/userid/949382/car/3455464/8309607/note.aspx
何シテル?   07/25 09:24
BMW/G01/X3/20d/MSportに乗っています。 (前車はE90/330iでした) 二輪復活しました。 MT09SP/8BL-RN69J ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 @ASSIST京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 13:12:13
2013謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/03 01:13:08
今更ながら、自動車税を払ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/26 19:26:47

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
軽くてパワーもあって、使いやすいやつです。  2気筒と4気筒のいいとこどりっぽいです。 ...
BMW X3 BMW X3
G01 X3 20d MSport 初SUV、初ディーゼルです(*・ω・) ファイトニ ...
スズキ スウィッシュ スズキ スウィッシュ
スズキのスウィッシュです。 125ccですが安定感高く、加速も中々です。 車体も大きすぎ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物やちょっとしたお出かけに使ってます。 学生時代に、北海道や四国を一周したり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation