• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎@南華のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

買物してきました

ユースホステルと同じイニシャルの所で半額処分されてたので、MT用シフトノブを(ゲート式ATには使えるタイプね)
そして関東ローカル(だと思う)な某カーショップで、処分品になってた社外ホーンを(製造はデ○ソーらしい)&スマートキーのケース(本革タイプと言いながらシリコン製)を
シフトノブは球面形状になったので、操作しやすくなりました
で、ホーンなんですが天気悪いので今度の土日にゆっくりやるかなと
○○パワード(←ウルトラマンかよっ!)の名に恥じない爆裂サウンドでもしちゃうのかしら?(笑)
ちなみに本体は車に合わせて白をチョイス
昔買って今でも売ってる銘柄って、ミツバのシリーズとかJホーン、ボッシュのラリーストラーダぐらいしかないんだね
激安輸入モノはちょっと気が引けたので、国産モノチョイスでいってみましたが
ちなみに過去の車に付けた事あるホーンは
ミツバのアルファホーン(定番)
ボッシュのラリーストラーダ(プァーンで感じが『ブブセラかよっ!』って、つっこみたくなる)なんか間抜けな感じ
Jホーン(アルファホーンの廉価版?って感じ)
Klaxon(これが一番好みだが売ってなかった)
ちなみにDYデミオはバンパー左側の下にKlaxonのシングルタイプが純正で付いてました(豆知識)
Posted at 2013/03/10 17:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月10日 イイね!

細部に神は宿る

二週間前の事ですが、佐倉市立美術館に行ってきました
特別展として、アニメ化40周年記念『ルパン三世の世界』をやってるので(ちなみに作者のモンキー・パンチ氏は佐倉在住)
車だん吉氏も佐倉在住
当日はイベントとして金曜ロードショーで放映された『東方見聞録』の監督とプロデューサーのディスカッションもあったんですが(事前申し込み制の)
なんとドレスコードが『モミアゲ』だったと言う(無い人は受付でマジックで書く&付けモミアゲで)
まあ、俺は普段からモミアゲ伸ばしてる人なので楽勝クリアでしたが
ちなみにモミアゲと言えば、拝一刀・デューク東郷・ルパン三世だと思ってるんだけど(古きよき男のシンボル)
みんな掲載誌が一緒だったんだね(笑)
で、一番最初にルパン三世の作品コンセプトみたいなものが展示してあったんだけど、これがすごい
『世の中には車と言うモノは存在しない、そこにあるのはポルシェ911Sである』って言葉と共にナローポルシェの色紙が飾ってあるという
故・大藪春彦氏の小説じゃないけど、ディテールにはこだわらないとね
『車』とか『ピストル』とか書いてはイケません(笑)
あと、車漫画なのに車が下手くそな作品とかって、どうなのよ?
で、話はまるっきり変わって一週間も乗るとエスクードも多少の気になる点がチラホラと
①バックモニターが欲しいですな
②ホーンの音が何とかならないのかな?これ
③DからPに戻す時がめちゃくちゃやりにくいんですけど
まあ①は慣れ、②はそのうちホーン交換、③も慣れの問題だと思うけどね
Posted at 2013/03/10 09:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月09日 イイね!

焼く肉の車

職場の仲間に『車乗り換えたから良かったら使って』と言われて、スタッドレス&アルミのセットを貰ったら
215/60/16なんつうサイズだった南華です(しかもタイヤが05年製造のハンコック)
早速オデッセイ乗りの仲間に押し付けようと思ったら返事がありません
前置きが長くなりましたが、四日(月)に無事に納車されました
納車費用が見積もりに入って無かったので、ケチって70キロ先のディーラーまで有休取って取りに行ったという
で、ディーラーについてナンバーの付いた愛車と御対面(見に行った時はナンバー付いてなかったので)
希望ナンバーじゃないと、どんなナンバー付いてるか楽しみだよね?
写真指名しないで、あえてフリーで入るようなもんで(笑)
ピットに置かれたエスクードのナンバー見て目が点になったとです(思わず二度見)
だってナンバーが8929だったんだもん
四駆なのに下二桁が『二駆』って(爆)
しかも四桁の語呂が『焼く肉』ですよ
まあ、昔ラ○ホでバイトしてた後輩が車買った時、出てきたナンバーが1919だった時に比べたらね (苦笑)
ディーラーから家に帰るだけで約百キロ
毎日往復四十キロの通勤に使って、あっと言う間に三百キロ程乗りましたが
疲れないねー、この車
ディーラーから出てアクセル踏んだ瞬間に笑いが止まらなくなって『やったー』って何回も車の中で叫んじゃったからね(それ位イイ車)
三年間我慢して金貯めた甲斐があったというものです(ちなみに全部突っ込んだ)
キューブより全幅で20センチ広がったので、帰りの通勤ルートが遠回りになったり、明らかに燃費は落ちたりネガティブな面も無いわけじゃないけれど
好きな車に乗ってるって意味では、精神的には大変よろしいんじゃないかと思うのでありました
車って、武士にとっては刀のようなもの
好きな車に乗ってないと、顔の汚れたアンパンマン同様力が出ない感じがするので
Posted at 2013/03/09 23:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月02日 イイね!

理由を知りたい?

親父がアウトランダー買った理由?みたいなのは書きましたか
俺がエスクード買った理由って書いて無いですね~
まぁ単純に好きで乗りたかったんですけど(笑)
縦置きエンジンで、四独サスで、前後重量配分50:50の四駆ってどんな乗り味なのかと(多分次のエスクードが出てもエンジン横置きのFFベースな感じだろうし)
あとは、二年前の地震の時に家の二キロ先まで津波が来たので、リアにタイヤ背負った車が次は欲しいなと(四駆と言う意味で)
多分、これからの人生でスポーツカーとか狭くて車高も実用性も低くてみたいな選択は、まず有り得ないなー
あとは、エスクードだったら買っても『二駆?それとも四駆?』って聞かれないしね(これ結構重要・笑)
にしおかすみこばりに『四駆だよぉ~!あぁ~っ(古)』とか絶叫したく無いもんで
デュアリスやラッシュ&ビーゴも残念ながら、ここで落選
ま、毎週上がり続けるガソリン価格考えると、エコカーとかが良いんだろうけど
俺、あまのじゃくだから
Posted at 2013/03/02 10:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月02日 イイね!

登録終わりました

一昨日ディーラーから電話来て、無事に成田ナンバーになりました(エスクードは千葉ナンバーだったので)
で、月曜取りに行くので(大安納車狙いで有休取りました)残金振り込もうとしたら
口座番号知らなかった事が発覚(見積書に書いてなかったんだもん・笑)
昨日の昼休みに電話して、振込みましたけどね
んで、帰宅したら親父が『昨日(2月末)三菱の契約した』とか言うわけですよ
なんか2月いっぱいで条件変わるらしく(敢えてかかない)
色はPHEV専用色いくかと思いつつ、パールホワイトらしいよ(俺のと色被るっつーの!)
納車はいつなのかわかりませんが(多分GW明け以降)千葉の片田舎でパールホワイトのエスクードとアウトランダーPHEVが並んで停まってる家が有ったら、かなりの高確率で多分ウチです
今年数えで72歳の親父は、昔『70になったらキャデラック買うぞ』とか言ってたんだけど、人と同じものが嫌いな親父らしくイイ選択だと思うよ
二年半前に大手術して、ひょっとしたら親父の生涯最後の車になるかもしれないけど、現時点で世界唯一なんだから悔いはないでしょ
あと、昔うちは自営業だったから無駄に動力(200V)引いてるし*~●
Posted at 2013/03/02 09:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「日産デルタウィング格好良すぎ」
何シテル?   04/14 17:39
愛車紹介変更に伴って、ハンネとブログタイトル変えました 御前崎@南華ってのは、某SNS(現在は消滅)で使ってたハンネなので知ってる人は知ってるかも? 二葉亭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2013年3月4日(大安)無事納車 選んでも無いのにナンバーの四桁が89-29の可愛い奴 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父が2月末に契約しました 俺のエスクードと同じパールホワイトです ロックフォードのオー ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
現在17万6千キロ走行 親父がアウトランダーPHEVを契約したので、下取りになる予定 こ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
家業に従事してた頃、新車で購入 最低グレードなのにオプション付けまくりのヘンテコ仕様 家 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation