ご無沙汰しております m( _ _ )m


9月24日からスタートした、マイJKのエアロッカープロジェクト。。
昨日試走し、作動は完璧!
作業してくれた素人離れした技術の持ち主は、もちろんマイスターisao氏。
当初苦戦すると思っていたバックラッシュ調整の他にも、大きな苦戦ポイントや、用意していたパーツや工具が使えないトラブルも続出。。。
それで最後までやり遂げる根性は尊敬もんですわ。。。
あと、正式トルクで完全に組み上げたデフを、ちょっとでもおかしいと思ったら、左程落胆の色もみせず「組みなおすか」と言ってバラし始める。。。なんてことが何度も、何度も、ございました。
大事に乗りますね~ (^_^)v
遠路はるばる、何度も来てもらって、本当に有難うございました!
富士ケ嶺には、家出る瞬間からデフロック入れていきま~す(笑)
ちなみにこれがスイッチ

左奥に設置してあるのがコンプレッサー

フードを開けずにタイヤのエアーが入れられます

ブルーのホースからエアがシュッと入って

デフ玉の脇で左右のシャフトがガッツリ噛み合うってことです。。。

すんごいトルクです(ファイナル1:5.13)
詳しくは、後日アップされるかもしれないisaoさんの整備手帳をご覧ください(笑)
ちなみにサイド汁ガードは、エアロッカー完成記念に嫁が買ってくれたものです(。。。大嘘)
一昨日の日曜日、Garage highill のisaoオーナーに遠路はるばるお越し頂き、とうとうファイナルダウン&エアロッカーの取り付け作業がスタートしました~!!
いや~、また久しぶりのブログになってしまいました。
先日、とある事情があり、ドライブシャフトのスプライン数を確認したくて引っこ抜いてみました。

結果27スプラインだったんですが、
画像でもお分かりの通り。。。きちゃない!
ナックル、ハブ、シャフト、さびさび~ (゜ロ゜)ギョェ
ワイヤーブラシで錆落とししてから、シャフト以外にシャーブラ吹いちゃいました

おう、キレーイ!!(片側だけですが)
前々から気になってたんですよね~
錆の多さに。。。。
特にエキパイとナックルのあたり!
やっちゃおうかな~?

でもエキパイ塗装するには先日苦戦して取り付けたこいつらを。。。。外す?

でもって、反対のドラシャも引っこ抜く??
大変そうですね。。。(-_-)
でも、やるぞ~!
錆よ、サヨーナラー
つづく。。。?
|
東京オートサロン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/23 21:19:55 |
![]() |
|
勉強不足で失礼致しました・・・。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/23 21:14:21 |
![]() |
|
2013 1st 風車 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/01/21 08:41:21 |
![]() |