
highillさん主催の富士ヶ嶺オフ会に参加すべく、前日から準備に取り掛かりました。
まずは、オフロードに似合わないマフラーを純正へ交換。
次に倫太郎(息子)の長靴と、自分のレインウェアーを買いに行き(これで家族全員分が揃いました)
その後、汚れに行くようなもんなのに、なぜか洗車、、、、、、(^_^;)
ジュースやお菓子やテーブルやイスなどを車に詰め込んで、準備は、ほぼほぼ完了!
嫁の誕生日が6月2日だったので、お誕生日会を兼ねて焼き肉キングへ、、、
死ぬほど焼き肉とお酒をお腹に詰め込んでその日は早々に床につきました。
そして当日、
初参加なので絶対に遅れてはいけない!!と、、、、3時に起床(早過ぎ?)4時半には出発しました。
8時に現地集合でしたが、道路がガラガラに空いていて、6時前に河口湖インター到着。
時間がかなり余りそうなので、とりあえず河口湖で朝食を食べようと湖畔へ行き記念写真をパチリ
湖畔を散歩し、朝食を食べたら、いざ富士ヶ嶺オフロードへ!!
ゆっくりしていたのにもかかわらず、一番乗りでした。
8時過ぎて、ぼちぼち集まり始め、9時ごろから各自走り始めました。
まずは外周を回ったり等、らくチンな走行をしていましたが、
徐々に岩のあるところへ、、、、(^_^;)
こ、これは、、、、(*_*;
highllさんは家族4人で楽しげに、、、、うねる岩場に突っ込んで行きました。
みずかみさんは、遊びでこんな曲芸的な行為を、、、、とてもまねできない。
ナオトさんは、軽快に縦横無尽に、さすがです。
ぼくもアドバイスを頂きながら、岩場を何コースか走ってみました。(highillさんのフォトギャラリーに載っていま~す)
岩場を登り切ったときには、汗びっしょりで、緊張と興奮で、かなり刺激的!!
くせになりそうです。
ただ、ほとんど純正に近い車体では結構ダメージを受けてしまいまして、今後の改造の課題も見えてきました。
そして、帰り際にJKのスリーショット
めちゃ旨な、ほうとうを食べて解散しました。
今回僕は、スペーサーで2.5インチ車高を上げて、ショックは純正と比較し4インチぐらい伸びるものを装着していましたが、ある程度足が伸びた時点でプロペラシャフトがアンダーガードと接触し、シャフトのブーツが破れてしまいました。(D曰く、純正では伸びきっても接触しないらしいです)
ナオトさんもブーツが破れた経験が有るとの事ですので、アンリミで車高を上げて初トライされる方は注意が必要です。
国内ではブーツの交換が出来ないらしく、シャフトのアッセンブリ交換になるそうで、料金は¥68,000だそうです(T_T)
あまりにも高いので、しばらくそのまま乗って、後日強化シャフトへ交換しようと思います。
あと、ロッカーガード(サイド)やスキッドプレート(特にロアアーム)でガードしていないと、深刻なダメージを受けかねないと思いました。
ガードなしでは無謀ですね。
ばずは、ガードを固めてから再トライしま~す!!
Posted at 2011/06/09 00:10:04 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ