• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rin papaのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

初の癒し系?林道

初の癒し系?林道今日はjeebuさんと、ダイアン1988さんと、ワタシの3台で、近県の林道散策へ出かけました(*^_^*)

刺激を求めて、挑みましたが、、、

予想を上回る刺激!(上回り過ぎ?)

ちょっと画像をアップします



jeebuさん、結構足動いてますよ~



ダイアンさん、更にすご~い、余裕ですね



そして、沢下り、、、、画像で見るよりも、実は凄まじい
jeebuさん、なんとかクリア



ダイアンさん、貫禄ある走り、、、、、でもちょい苦戦
以前より、難易度が上がっているとの事(こわ~い)

この後、ボクが走ったんですが、、、先着のジムニー中心のグループの方々に手とり足とり助けられ、なんとかクリア(画像ありません)

その後、近辺を面白そうなところが無いか散策しましたが、道が細すぎたり、行き止まりで、良さそうなコースが見つからず、、、、

じゃあさっきの沢を登ろうか!と、、、、Uタ~ン

ただ、上りは下りより格段に難しいとのこと(ちょい不安)


そして

ダイアンさん、jeebuさん、ともにちょっと苦戦するものの、クリア(素晴らしい!!)

そしてワタシ、、、



ちょっと疲れたんで、壁に寄り掛かってひと休み、、(T_T)/~~~

う~ん、林道最高!!

また、逝きましょう
Posted at 2012/01/29 23:27:02 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年12月23日 イイね!

富士ヶ嶺オフロードオフ会

富士ヶ嶺オフロードオフ会12月17日(土)山梨県の富士ヶ嶺オフロードにて、highillさん主催の走行会へ行ってきました。

このコースは以前行ったことが有り2度目です。

富士山の裾野の小山を利用して作られた、結構広々していて、テクニカルなロックセションを持った面白いコースです。

前日は興奮してなかなか眠れず、ちょっと早いかな~と思いつつも朝4時に家を出発。

集合時間の9時より2時間以上前に現地到着しちゃいました f(^_^;)

しばらく周辺をうろついてみましたが、落ち着く場所も無く、コース横の空き地で待つことに。



周りはなぜか不動状態のジムニーがずらり

環境に配慮し?エンジンを切ってじーっと待っていると、車内はすぐに冷え冷え、、、、、、さむ~い。

途中のパーキングで見た気温はマイナス5℃、、、、凍死しちゃう、、、。

8時には我慢できなくなり、オーナーの奥さんにコースに入る許可をもらってから入場し、日向にタープを張る等の作業を始めました。

ただ、地面がカッチカッチに凍っていて、ペグが刺さらず、設営をもたついている間に皆が集合。

準備をし、走り始めました。



初オフロードのやまリンは、ヒルクライムやロックセクションにトライ!

奥様の「キャー!!」って声が、楽しそうでした(*^_^*)



shibu-chinさんは、さすがに走り慣れていて、自分を見失わずステディーな走り!

サクサク、コースを消化して行きます。



我らが大将highillさん!

かっちょいいっす!

アドバイスに撮影に、有り難うございました!



そして、イケイケのjeebuさん!

何の説明も聞かず、ロックセクションに突っ込んできたときは、highillさんと一緒に笑ってしまいました。「スゲ~な~」ってwww



そのころ、地元さいたまでは、娘の通う保育室でクリスマス会が行われてました。

娘演じる桃太郎の劇は、妻曰く、ぐだぐだだったけど可愛かったとの事。

後でビデオをしっかり見ました(^-^)



そして最後は集合写真。

携帯なんで奇麗に撮れなかったですが、富士山をバックに、絵にかいたような風景で感動しました!



超楽しかったです。

みなさん、また逝きましょう!!!


Posted at 2011/12/23 06:44:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月06日 イイね!

nagano smile summit 2011 & 旅行

nagano smile summit 2011 & 旅行8月6日(土) nagano smile summit 2011 に参加しました♪

せっかくの長野、前後でめいっぱい遊ぼうと当日は早朝に出発!

まずは北軽井沢方面へ走り、浅間牧場茶屋へ



ここのソフトクリームは、めちゃくちゃ美味いんですよ~。

結婚前から何度も来ています。

初めて来てから15年以上経つだろうか、、、、(^_^;)

ソフトを食べた後は、しばらく近くを散策し、すがすがしい気分になったところで、いざレストランキャロットさんへ!



駐車場はアメ車でいっぱい。

アメ車のマッスルボディーは、やっぱりカッコいいですよね~。



レストラン キャロットさんの料理はボリュームがあって、めちゃ美味かったです!

画像にはありませんが、パンも美味しかったし、嫁が食べたサーモンパスタなんて食べたことが無い位美味しかったです。

お勧めです。



そして、ビンゴ大会!

Jeep762さん司会、アットホームな雰囲気で進行して行きました。

息子の倫太郎は、とーっても興奮し、参戦してました。(笑)



自分はクジ運が強いと思いこんだ倫太郎は「イイの、2つも取っちゃたぁ!」とか、他の人に悪いなぁ的な事を、鼻の穴ふくらませて言ってました。(笑)

そしてビンゴ大会の後は、ミッションやまちゃんさんに撮影してもらったり(新鮮な体験でした~)、車談義に花咲かせたりと、とても楽しく有意義な時間を過ごせました。

皆さま、ありがとうございました。

そして白樺湖畔に予約しておいたホテルへ移動、温泉に入ったり豪華な食事をしてその日は終了しました。

酔っ払っているのに、ビンゴでゲットしたゲームをさんざんやらされたのは、言うまでもありません。(苦笑)



そして、翌日。

白樺湖ファミリーランド、初めて行きました。

意外と頑張ってる感のある遊園地でした。

当然絶叫マシーンなど無いのですが、敷地が広く、それなりに色んなものがあって楽しめました。



プリキュアショー♪
ここを選んだ理由のひとつです、、、。



そして旅行の締めは、やっぱりそば!

以前から知っている草笛というそば屋へ行こうと小諸へ向かいましたが、3時で閉店、、、、。(^^ゞ

夜8時まで営業しているらしい上田店へ向かう途中同じ屋号のそば屋を発見。尋ねたところ、草笛の社長の息子さんが経営しているとの事。
とりあえず、食べてみる事にしました。

メニューを見ていると、気になるそばが、、、為右衛門(ためえもん)そば、、、小結、大関、横綱、、、、大食いメニューですな。

ラーメン二郎が大好きな自分には見過ごすことが出来ず、注文。

画像は大関です。そばが2キロ入っています、、、、。

食べきれませんでした~(T_T)

でも美味しかったで~す。

帰りは大渋滞に遭遇し、帰宅は深夜1時。

次の日、仕事中終始ボーっとしていたのは、言うまでもありません。
Posted at 2011/08/10 05:05:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年06月11日 イイね!

やまリン&ジープ展

やまリン&ジープ展6月11日(土)、やまリンがはるばる名古屋から、埼玉県入間市博物館で開催中の “ジープの機能美展” へやってきました。

梅雨どきという事もあって、ギリギリまでどうしようか迷っていたやまリンからメッセージが届いたのが当日の朝。
「雨だけど、名古屋出ました。都合が悪ければ、ほんと無理しないでくださいネ。」
といった内容。

行きますよ~ ♪ 当然

夕方親戚と集まる約束をしてしまっていたので時間は限られています。
早く出発せねば!!

速攻で親戚宅に泊まる準備をして、いざ入間へ!

途中までは順調でしたが、入間市付近になると激混み(T_T)
嫁情報だと、入間のアウトレットでセールがやっているとか、
結局、入間市博物館へは2時間近くかかってしまいました。

ただ、渋滞にはまってしまったのはやまリンも一緒。

先に到着した自分は、ジープ展を観てしまうことにしました。

到着してからまず、驚いたのは駐車場、全国から集まっています!



110だ、PB3さん来てないかな~



40も渋いな~。赤が良いですね♪



三菱も良いね♪



このH1もかなりのものですね~、自家用として使ってるのかな~?



そして入口。

「もっと顔だせ!上、上」
と、微妙な位置合わせ。

こうして使うものじゃないんですよね~。知っていました。笑



中はこんな感じ。
個人所有のものが多い様子、普段乗っているのかな~?



結構見入ってしまいます。いいね~



そんなこんなしているうちに、やまリンから電話が

「今着きました~♪」


その時点で、結構時間的に厳しくなってしまっていたのですが、駐車場で色々と話をしたり記念撮影をしたり、わずか1時間弱でしたが、とても楽しい時間を過ごしました(*^_^*)

今度はとことん付き合うんで、また来てね~(^O^)/

最後にJKの2ショット、パチリ

Posted at 2011/06/14 01:51:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年06月09日 イイね!

初オフロード

初オフロードhighillさん主催の富士ヶ嶺オフ会に参加すべく、前日から準備に取り掛かりました。

まずは、オフロードに似合わないマフラーを純正へ交換。

次に倫太郎(息子)の長靴と、自分のレインウェアーを買いに行き(これで家族全員分が揃いました)

その後、汚れに行くようなもんなのに、なぜか洗車、、、、、、(^_^;)

ジュースやお菓子やテーブルやイスなどを車に詰め込んで、準備は、ほぼほぼ完了!

嫁の誕生日が6月2日だったので、お誕生日会を兼ねて焼き肉キングへ、、、
死ぬほど焼き肉とお酒をお腹に詰め込んでその日は早々に床につきました。

そして当日、

初参加なので絶対に遅れてはいけない!!と、、、、3時に起床(早過ぎ?)4時半には出発しました。

8時に現地集合でしたが、道路がガラガラに空いていて、6時前に河口湖インター到着。

時間がかなり余りそうなので、とりあえず河口湖で朝食を食べようと湖畔へ行き記念写真をパチリ




湖畔を散歩し、朝食を食べたら、いざ富士ヶ嶺オフロードへ!!



ゆっくりしていたのにもかかわらず、一番乗りでした。


8時過ぎて、ぼちぼち集まり始め、9時ごろから各自走り始めました。

まずは外周を回ったり等、らくチンな走行をしていましたが、
徐々に岩のあるところへ、、、、(^_^;)



こ、これは、、、、(*_*;



highllさんは家族4人で楽しげに、、、、うねる岩場に突っ込んで行きました。



みずかみさんは、遊びでこんな曲芸的な行為を、、、、とてもまねできない。



ナオトさんは、軽快に縦横無尽に、さすがです。

ぼくもアドバイスを頂きながら、岩場を何コースか走ってみました。(highillさんのフォトギャラリーに載っていま~す)

岩場を登り切ったときには、汗びっしょりで、緊張と興奮で、かなり刺激的!!
くせになりそうです。

ただ、ほとんど純正に近い車体では結構ダメージを受けてしまいまして、今後の改造の課題も見えてきました。



そして、帰り際にJKのスリーショット



めちゃ旨な、ほうとうを食べて解散しました。


今回僕は、スペーサーで2.5インチ車高を上げて、ショックは純正と比較し4インチぐらい伸びるものを装着していましたが、ある程度足が伸びた時点でプロペラシャフトがアンダーガードと接触し、シャフトのブーツが破れてしまいました。(D曰く、純正では伸びきっても接触しないらしいです)

ナオトさんもブーツが破れた経験が有るとの事ですので、アンリミで車高を上げて初トライされる方は注意が必要です。

国内ではブーツの交換が出来ないらしく、シャフトのアッセンブリ交換になるそうで、料金は¥68,000だそうです(T_T)

あまりにも高いので、しばらくそのまま乗って、後日強化シャフトへ交換しようと思います。

あと、ロッカーガード(サイド)やスキッドプレート(特にロアアーム)でガードしていないと、深刻なダメージを受けかねないと思いました。
ガードなしでは無謀ですね。

ばずは、ガードを固めてから再トライしま~す!!
関連情報URL : http://youtu.be/LDm2y0wIthY
Posted at 2011/06/09 00:10:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@やまリン  素晴らしい!今日は良い日になった」
何シテル?   09/05 22:00
りんくんパパ改め、rin papaです 昔乗っていて排ガス規制で手放したランクルプラドが恋しくなって、ちょっと似ているラングラーを衝動買いしてしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東京オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 21:19:55
勉強不足で失礼致しました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 21:14:21
2013 1st 風車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 08:41:21

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ノーマルのカッコ良さを残すように、上品なモデファイを目指しています(^_^)b ...
スバル プレオ スバル プレオ
ジープラングラー購入時、嫁がデカすぎて運転出来ないと言うので、お金も無いのに2台所有の道 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation