
5月13日(金) 満を持して会社の休みをもらいました。
ただ、数日前から風邪をひいていて、絶不調 (T_T) 熱っぽい、、。
出来るだろうか?リフトアップ、、、、って感じでスタートしました。
事前にテラフラックスのスぺーサー中心のパーツは取り説を全文和訳してあったので(エキサイト翻訳を駆使して、まる一日かかりました)、作業手順は何となく頭に入ってました。
ま~4,5時間あれば終わるだろうと、、、、。(甘かったです!)
まずは、まったくもっての初心者なので、説明書の通り進めようと思い
コントロールアームのボルトを全て緩め、フロント&リアのラテラルロッドを取り外しました。

正直、これだけで結構大変で、先が思いやられる感じ(T_T)
21mmのソケットも、ディープは2ヶ持っているのですが、バーが邪魔だったりして入らず、ノーマルのソケットを買いにホームセンターへ走りました。(合計3回工具&パーツを買いに行きました。)
作業はリアからスタートし、フロントへ、、、、初めてなので慎重に進めたのもあってかなりの時間がかかりました。
完成したのは3日目の日曜日!、、、とほほ。

穴を開けたり

合わなくて削ったり

ショックは交換し

そして完成!
詳しくは整備手帳にアップします。(時間のある時に、、、、)
とにかく、今は体中が痛いです。
そして、無理な体勢で、あっちこっちの筋が、つってしまったり。
リフトアップ、なめたらいかんぜよ!!!って痛感した次第です。
にしても、先輩方はすごいな~
次はどこ弄ろうかな~(懲りない。爆)
Posted at 2011/05/17 00:18:37 | |
トラックバック(0) |
リフトアップ | クルマ