
昨日の報告でございます(*^_^*)

早朝到着した自分は、会場周辺をうろうろして時間をつぶしたのち、am9時頃、みんとものblack.comさんと合流しました。
駐車場に車を停めて、まったりと来場車の観察なんかしていると、徐々にコースを走る(マッドドラッグのコースじゃなくて、となりのオフロードコースが解放されていました)人たちが増えてきました。
自分はレスキューグッズを持っていないので、大丈夫そうなところだけを走ろうかな~と思い、他の人の走行をblackさんと観察していました。
大丈夫そうだね~!、とコースイン

前方をblackさんが走ります

一通り走ってみると、結構いけるじゃん!!
どんどん調子に乗ってしまい

スタック!しかもチョー深い(T_T)
毎度の、自己嫌悪
この後blackさんに牽引してもらっても抜けられず、近くで見ていたランクル80さんと2台で縦に繋いで牽引してもらっても駄目(^_^;)
駄目どころかblackさんまでスタックしてしまい、ランクル80さんも、、、、。
その後ランクル80さんは自力脱出、blackさんを引っ張り出してくれました。
掘ってみたり、岩を入れてみたりしましたが、全く駄目(T_T)
その後、ウィンチを積んでいる車に救援を求め、なんとか脱出できました~。
1時間以上フロントが水没していて、某有名ショップのスタッフの方も写真をパシャパシャ撮っていましたが、口元が笑っていたような、、、、(笑)
その人にラジエーターのファンが壊れてるかも?と言われたんですが、結果的には壊れて無いようでラッキーでした。

やっと戻ってきたら、自分の車以上にblackさんの車がドロドロに、、、、。
blackさんゴメ~ン(T_T)
にしても、みなさん優しく感激でした。
いつか自分もオフロード初心者がはまっていたら、助けてあげよう!と心に誓ったのでした。
そうこうしているうちにマッドドラッグの予選開始のアナウンスが。
結局時間は伸び伸びで、12時半からスタートしました。
参加車両が集合すると、
あれっ、少ないな~、、、。
早朝にスタート位置でずーっとコースを観察していたプラドや、シュノーケルを付けたいかにも参加しそうな軍団や、、、、その他色々、出て無いじゃん。
blackさん曰く、6月は3倍以上は参加していたとか。
その後、blackさんと話して出た結論としては、
このレース、あまりにも車両が壊れてしまうので、一度参加したら懲り懲りして、二度と参加しなくなってしまう人が多いのでは。
まあ台数は少なかったんですが、真横で見れるので迫力あって楽しかったですね~。

J-OFFでおなじみの、リンエイTJ。
唯一のラングラーでしたが、一走目で吸気口から水を吸い込んだ様で、スローダウン。
残念ながらリタイヤでした。

前回優勝、今回本命だった三菱ジープ(エンジン載せ替えてるかも)も二走目で調子を崩し、あえなくリタイヤ。
途中でドアがもぎ取れて、やっぱり水を吸い込んだようで、その後が大変そうでした。
今回は並行して作られた2本のコースそれぞれを走って、合計タイムで勝敗を決めてました。
3クラスあって、予選が大体4~5台、決勝が3台でそれぞれ競いました。
結局全レースをみましたが、決勝から表彰まで1時間以上時間が開くとの事でしたので、表彰を見ずに帰ってしまいました。
恐らくXクラス(無制限改造クラス)の優勝はタイガーオートのXJチェロキーじゃないかな~と思います。(予想です)
なんとこの車、女性ドライバーでした!
凄くアグレッシブな走りをしてましたね~。
カッコ良かったです!!
Posted at 2011/10/03 11:32:42 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ